edit

キルラキル KILL la KILL #01

『あざみのごとく棘あれば』
天元突破グレンラガンのスタッフが再集結。
グレンラガンは見たことはないのですが名前は聞いたことがありました。
というわけで、どんな感じの作品なのかさっぱりわからないまま見たのですが、
最近ではあまり見ないような感じの作品ですね。
初回から面白かった。

本能字学園へと転校してきた流子。
何かの手掛かりをつかむためにやってきた。
デカいハサミの片方を背負っていたケースに入れていた。
そのもう一方を探している。
生徒会長の皐月が何か知ってる反応を示すが、
二つ星の極制服を着た相手にやられ皐月には届かなかった。
そして、ボロボロにやられ逃げるしかなかった流子。
皐月は言う。
使い方も知らないのか、と。

片太刀バサミとは対極制服用に開発されていた武器なんだそうな。

その太刀バサミは父を殺した犯人が残していったもの。
ボロボロになった自分の家で悔しさをあらわにする流子。
すると地下へと落とされることになる。
そうしたのは担任の先生だった。
普段とは全然違う顔を見せてましたが何者?
何があるかをわかった上で流子を地下へといざなったようですが。

そうして、流子が出会ったのは喋るセーラー服だった。
血を吸わせろ。
といって流子の服をひん剥いて自分を着させる。
何だよこれw

そして、マコが人質に。
ていうか、マコはなんなんだw
この子のテンションおかしいだろ^^;

マコを助けるために現れた流子。
すごい格好だなw
露出度高いなぁ。
顔を赤らめながら戦うから余計に魅力的でしたね。

ボクシング部部長との戦いに勝った流子。
皐月へ太刀バサミの持ち主を問う。

喋るセーラー服は極制服とは違うのよな?
父親の形見だと思ってるわけですが、
本当にそうなのかも怪しい所ですが。
どういうものなんだろうねぇ。

いやぁ、思いの外初回のつかみがよくて楽しめました。
これからどうなるのか楽しみだねぇ。

次回はテニス部部長との対決。

纏流子:小清水亜美
鬼龍院皐月:柚木涼香
満艦飾マコ:洲崎綾
美木杉愛九郎:三木眞一郎
猿投山渦:檜山修之
犬牟田宝火:吉野裕行
蟇郡苛:稲田徹
蛇崩乃音:新谷真弓
鮮血:関俊彦
満艦飾又郎:藤村歩
満艦飾好代:福井裕佳梨
満艦飾薔薇蔵:堀内賢雄

トラックバック

TB*URL

キルラキル KILL la KILL 第1話 「あざみのごとく棘あれば」 感想

迸る“熱”を感じよ―

キルラキル 第1話 『あざみのごとく棘あれば』 満艦飾(まんかんしょく)ってどんな苗字だよ!あとキン肉バスターにビックリした。

時は将に世紀末…いやむしろ昭和。うらぶれたドヤ街。愚連隊風の悪ガキ。封建社会の様な学校。まるで昭和の番長ものみたいな世界観です。 女と思ったら男…かと思ったら女だった。長髪の生徒会長が出てきて女性かなと思った、しかし眉毛が物凄く男前なんで総髪の男か。と思ったらヒール履いてる、イケメンですが女性でした。 教師さえも手が出せない本能寺学園生徒会長。何故なら理事長は彼女...

[新]キルラキル 第1話

[新]キルラキル 第1話 『あざみのごとく棘あれば』 ≪あらすじ≫ 『天元突破グレンラガン』から6年の時を経て、 “今石洋介×中島かずき”の最強タッグ再び! 父の死の謎“片太刀バサミの女”を追い求めて、 本能字学園に転校した流浪の女子高生・纏流子。 本能字学園には着た者に特殊な能力を授ける『極制服』があり、 その力と絶対的恐怖によって生徒会会長・鬼龍院皐月が学園を...

キルラキル TBS(10/04)#01新

第一話 あざみのごとく棘あれば 本龍字学園2年甲組に来襲する風紀委員長。蟇郡苛が生徒を追い詰める、彼は一つ星極制服を 盗んだのだった。それを装着して戦うが蟇郡は三ツ星だった。彼は学園の四天王の一人だった。彼らの頂点に立つのは生徒会長、鬼龍院皐月。 この学園に纏流子がやって来た。スリに狙われるが、追い払う。満艦飾又郎の姉マコが弟を怒る。2年甲組で偶然にもマコと再会。此処なら手掛かりがつかめそう...

キルラキル 第1話「あざみのごとく棘あれば」

生徒会長・鬼龍院皐月が支配する本能字学園。 転校した流浪の女子高生・纏流子は、父の死の謎“片太刀バサミの女”を追い求めるが… 『極制服』が無くては鬼龍院に迫ることすら出来なかった。 戦いに敗れた纏流子は、家の地下で謎のセーラ服と出会う!? グレンランガンスタッフが再集結。 また熱い作品になりそうですね!  

キルラキル #1

新番組のお試し視聴です。これは、今期一番の怪作になるかもしれませんね!(^^;本能字学園と呼ばれる学園では、生徒会が絶大な権力を握っていました。そして、本能字学園に

お久しぶり新谷真弓さん-キルラキルへのキタイ

キルラキル1話。 今石監督、中島かずきさん脚本、トリガー制作と聞くだけで 見る前からおおよそのイメージを思い浮かべる。 そして実際に見ても、事前に思い浮かべたイメージに近いものではあったが このテンションで突っ切ってしまうのはやっぱり凄いと思った。 高密度で過剰な情報量に溢れた画作り。 良く動く、いや動きすぎるキャラクター。 モブの多さ、描写の過剰さ、半端をせずに徹...

アニメ感想 キルラキル 第1話「あざみのごとく棘あれば」

片太刀バサミを巡る争い

キルラキル 第1話「あざみのごとく棘あれば」

期待半分・不安半分で見た昨日の京アニの『境界の彼方』が案の定イマイチ(秋人と美月の中の人がってのがまず1つ、特に美月はキャラ的に長門やホライゾンじゃないんだから完全なキャスティングミス、あと1つは原作は在って無いようなものでシリーズ構成の花田十輝が好きなように引っ掻き回すんだろうけど『中二恋』のような幸運は訪れないという予感)だったので、今期の秋アニメで感想書くのはこの『キルラキル』が初めて...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.