edit

ジャンプスクエア 11月号

今月号のジャンプスクエア

以下ネタバレあり
エンバーミング
おっちゃん、マジですごいなw
リリィの攻撃を生身でかわし続ける。
デコイを色々と考えたところで結局は生身。
ジョンたちの体を貫く光線に向かっていける気持ちの強さがすごいね。
そして、最後はおっちゃんをデコイにしてジョンがリリィの攻撃を防いだ。
橋をなんとか渡り切ることが出来た二人。
さてはて、その後ろに飛ぶハエ?はなんだ?
エルムの方はあまりよくない状態みたいですね。
大丈夫だろうか?

青の祓魔師
宝が出雲に渡した人形には発信機が仕組まれてたらしい。
それですぐに助けに動くことが出来た。
しえみは料理が苦手なんですね^^;
家庭的な雰囲気があるから意外だねぇ。
子猫丸は自分が見てきた志摩を信じることを決めた。
ただ、勝呂はもしもの時を必死で考えていた。
志摩を殺して自分も死ぬ、と。
そんな勝呂に燐は言う。
自分の時もそうだった。
怒ってくれる人がいるというのはありがたい。
だから、勝呂はそのままでないといけない。
母への怒り。
そして、妹は自分が守らなければという気持ち。
出雲はその中で目を覚ます。
そして、志摩が話をすすめる中で少しずつ直前の記憶を思い出していく。
そんな出雲の目の前にやってきたのはボロボロになった出雲の母だった。
一体どういうこったね?

γ-ガンマ-
最初のヒーロー。
ヒーローたちが持つ特異な力が生まれた理由。
一番最初にやってきたエイリアン。
彼らはとても友好的だった。
宇宙の文明や情報を伝えるかわりに水をわけてほしい、というものだった。
でも、次にやってきたエイリアンは侵略者だった。
一番目のエイリアンは地球を守るために二番目のエイリアンと戦い続けた。
2年も続いた戦い。
その決着は二番目の侵略者の勝利だった。
でも、ほとんど相打ちだったエイリアンは人間の力でも勝つことが出来た。
地球の危機は去った。
と思われたがエイリアンの戦いによって地球には未知のエネルギーが充満していた。
それによって変異した動物。
そして、人間にも。
超能力が生まれそれはほとんどが犯罪に利用された。
その中で立ち上がった最初のヒーロー。
それが今の総隊長だった。
そして彼の弟子だった男が全く年を取らない状態でヒーロー狩りを目論んでいた。
ユリからの報告書でユリにヒーローのルーツを伝えた。
かつての特撮などを。
そして、前線を離れてもまだ残っている力で総隊長はキョウスケを殺そうとした。
でも、彼は死ななかった。
総隊長はなすすべもなく殺される。
ユリと話してる時の優しいおじいさんの顔からキョウスケと向かい合った時の顔への変化。
本当に優しい人なんでしょうね。
だからこそ、最初のヒーローとなったんでしょうし。
でも何で、キョウスケはヒーロー狩りなんてものを考えるようになったんだろうか。
自分に特別な力が宿らなかったからかね?
今はおかしな体になってますが。


トラックバック

TB*URL

エンバーミング Dead Body And Tears感想~

教会大広間でタイガーリリィ=コフィンと激突する一行、 どうやらライフルアイは死体卿が新しく作った、ガルバーニ電流を弾丸に変えて放出する技らしい。 命中率は百%。 そして語られるタイガーリリィの過去。 どうやら機能特化人造人間フュンフとして覚醒した時、最初に出会ったのは死体卿らしい。 つまり覚醒時はすでにピーベリーは追われていたことになる。 博士のことを記憶しているセリフからし...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.