edit

ダンドリ。~Dance☆Drill~ 第10回 感想

『大会直前のケガと涙の別れ』
さやかが新しいユニフォームのデザインを考えた。
が、部費0なため要が自分たちらしく心で勝負でさつ高ジャージにしようと提案。

5人はいいねぇ。と思ってましたが、他のメンバーはやっぱりちょっと微妙だったみたい^-^;

さて、練習場が広がったわけですが、どこをどう広げたんだ?w
ていうか、教頭先生の変わりようがヽ(;´Д`)ノ

かしこさん何もん?
と思ったらバレエを習ってたらしい。
なるほど。だね^-^
かしこさんはジャージに賛成。

他のメンバーはやっぱりジャージ反対みたいですね^-^;
けど、要のリーダーっぷりに要の意見に賛成することに。

要はかしこさんに指導してもらう^-^;
かしこさん、かなりめんどくさそう?w

カルロスはブラジルの一族が大変らしく卒業まで一人に。
アルバイトをしたりしていましたが、うらなり先生が家に呼ぶことに。

そのうらなり先生ですが、家元がとうとう引退してしまうらしい。
そして、名を封印して誰にも継がせない事にしたらしい。

ユニフォームは  が作ってやると言う。
で、圭三がチア部のブログ?を覗く。
部費0の現状を知った圭三が、洋服屋の店主(名前忘れたw)に話したんでしょう。
洋服屋の店主はOBからの融資と言ってましたが、圭三からだけだったんですね。

練習を続ける要。
しかし、ケガをしてしまった。

そのまま要は疲労が溜まっていて、そのまま入院。

そのため、うらなり先生は金沢へ帰ることが出来なくなってしまった。

家元は怒りましたが、マコちゃんが土下座をして
今のうらなり先生は昔のままじゃないと言った。

深雪はマコちゃんにうらなり先生と家元の仲を取り戻してほしいとお願いした。
自分はもうどこかへ言ってしまうようなことを言って。

要は無事退院。
練習場へ。

うらなり先生がやってくる。
要はうらなり先生に謝る。

けど、うらなり先生は大会に向けて頑張りましょうと笑顔で答える。
そして、要達に感謝していると伝える。
中途半端な気持ちだった自分が要達を見ていて気持ちが変わったと。

マコちゃんに連れられて家元がさつき高校へやってきた。

そして、家元の前でポンポンを持って舞を舞ううらなり先生。
ポンポンが獅子の顔かぁ。
何かいいですね。
途中から家元が舞に参加。

舞が終わるとうらなり先生は頭を下げた。
自分はこの学校の先生をやり通したい。と。

家元は扇子を渡す。

そして、2人の舞に感動する生徒達。
そこにユニフォームを持ってふさ江さんたちが登場。

うずうずする洋服屋の店主。
とうとう圭三がチアのユニフォームを作ってくれたことを言う。

そして、要はカルロスの後ろに乗って圭三に会いに行く。

土手を走る要達。
圭三は川の見えるところへ言ってほしいと運転手に言う。

すれ違う2人。

圭三が叫ぶ。

2人で川の隣で話をする。

要はみんながユニフォームのこと、感謝してることを伝える。
圭三は似合ってるね。と言う。
そして、昔自分はさつき魚みたいになりたいと思っていたと伝える。

さつき魚の真実。
川を下るさつき魚はほんの一握り。
ほとんどの魚は川で安全に小さいままでいる。

圭三は川を下って大きくなるさつき魚になりたかったらしい。

ちゃんとして、もう一度戻ってくると言う圭三。

元気でね!お父さん!
と要は言う。

翌日?練習するみんな。

要は病院へ。
要は靭帯を痛めていた。
病院の先生は大会を諦めろと言う。
てか、あの医者冷たすぎだろ!
ムカつくなぁ!

さて、次回は最終回。
カンマ絵のケガはどうなったんだ?
チアの大会はどうなったのか?
楽しみです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆相川要…榮倉奈々   ☆末吉双葉…加藤ローサ
☆池田まゆ実…森田彩華 ☆花上さやか…西原亜希
☆浜田教子…悠城早矢

☆鈴木カルロス三郎太…増田貴久

☆高宮深雪…菅野美穂  ☆相川ふさ江…戸田恵子

☆石橋渡…国分太一

公式HP

第1回感想 | 第2回感想 | 第3回感想 | 第4回感想 | 第5回感想
第6回感想 | 第7回感想 | 第8回感想 | 第9回感想

トラックバック

TB*URL

ダンドリ。第10話

第10話

ダンドリ。第10話~大人のストーリー中心!

ダンドリ。ですが、今回、要(榮倉奈々)たちより、うらなり(国分太一)や商店街の大人のストーリーが中心でした。うらなりの父親・お家元が引退するにあたり、うらなりは最後に一度だけ日本舞踊を踊ってケジメをつけようとするわけです。うらなりが着物で踊っているのを見

【ダンドリ。~Dance☆Drill~】第10話

僕は今、教師なんです。この仕事でやっと夢と誇りが持てるようになりました。この仕事をやり遂げていくつもりです。日本舞踊の世界を引退して、名取りを返すと言う父に最後に自分の踊りを見て貰う石橋。息子に、それで良い。と肯く父。無理に跡を継がせようとはせず、息子..

ダンドリ。~Dance☆Drill~<第10話>

第10話「大会直前のケガと涙の別れ」。今回は親子関係の修復がテーマのようでしたね。太一先生と石橋誠三師匠。親子だけど師匠と弟子。厳しい関係ですね。マコちゃんと深雪のはからいで、なんと師匠がさつき高校に!太一先生は心を込めて舞いました。なんと師匠も一緒に。太

ダンドリ。~Dance☆Drill~ 第10話:大会直前のケガと涙の別れ

要のじん帯がっ{/eq_2/}(/TДT)/あうぅ・・・・と、心配したのも束の間、予告でバッチリセンターポジションで踊る姿を見てホッ{/onpu/}んがっ、もしかして無理して踊ってるのかなと心配になっちゃいましたよぉ~。だって、お医者さんは「大会は諦めて下さい。」ってはっき

『Dance☆Drill ダンドリ。』第10回「大会直前のケガと涙の別れ」

これって日舞の番組だったっけ(笑)こういうオプションもあり・・と言いたいけど、だったら、もっとメインを増やさないと。

ダンドリ。~Dance☆Drill~ 第10話 とりあえずまとめました(...

内容大会への出場の手紙が届き、喜ぶメイフィッシュ。カナメンは、人一倍練習していた。だが、その練習中に。。。。次回の大会のために『ほかの事まとめなくちゃ!』そんな感じかな。。もう、詰め込みすぎですね(^_^;一応『チアダンス』が柱となっているのんですけどね(^_..

「ダンドリ。」(Stage 10:大会直前のケガと涙の別れ)

今回の「ダンドリ。~Dance☆Drill~」は、“MAYFISH”のキャプテンである要が自主トレ中にケガをしてしまったり、うらなり先生が家元の前で踊ったり…、といった内容だ。ドラマ終盤で要の父が聞かせてくれたさつき魚にまつわる伝説を聞いたときは、私はあるメッセージを読

ダンドリ。~Dance☆Drill stage10「大会直前のケガと涙の別れ」

最終回直前!やはり今回も感動のエピソードでした!p(・・,*) グスン今まであまり本編と関係ないと思われていた部分。 要ちゃんのお父ちゃんとうらなり先生のお家元騒動の部分が綺麗に終結をしてくれて、感動いたしました(*^-^)ゞ 敬礼♪今まで何もしてあげれなかったお

《ダンドリ。》 Stage10

かしこさんに刺激を受けて、要は早朝から練習を始めた。その疲れのせいか、左足をひねって病院へ。詳しく見てもらうために、入院となった。

ダンドリ~DanceDrill~vol.10

■ダンドリ~DanceDrill~10話脚本/横内謙介出演/榮倉奈々、加藤ローサ、森田彩華、西原亜希、悠城早矢増田貴久、木村了、金子さやか、斎藤洋介、山口香緒里、六角精児入江雅人、坂本あきら、石井愃一、石井康太、篠山輝信いとう麻見、金橋良樹、吉村玉緒、小関裕太、菅..

ダンドリ:家族の絆・チームの絆

 今回のドラマのダンドリの感想文のサブタイトルをこちらが勝手につけさせていた

ダンドリ。 第10話

いよいよ次回に最終回を控え、色んなことが一気に片付いてきました♪まずはカルロス(増田貴久)。前回エアメールを読んで顔を曇らせたんで気になってたんですが、どうも両親が新しい農場を作るんで帰って来れなくなったらしい。カルロスもブラジルへ行っちゃうのか!?高校

ダンドリ 第10話

自分の力を信じて本物のさつき魚になりたかった。大きな魚に生まれ変わって故郷の川に帰ってくる本物のさつき魚になりたかった。

・フジ「ダンドリ。」第10話

フジのドラマ「ダンドリ」。2006年9月12日(火)は、第10話「大会直前のケガと涙の別れ」でした。うーん!! 要のダンドリ用のユニフォームに「萌え~」(笑)「ダンドリ」出演者メンバー相川要:榮倉奈々      末吉双葉:加藤ローサ 池田まゆ実:森田彩華...

[ドラマ・映画]「ダンドリ。~Dance☆Drill~ Stage10」(テレビ熊本)

図書委員のかしこさん(木南晴夏)も加えて、18人で頑張るダンス同好会「メイフィッシュ」。要(榮倉奈々)が主要メンバー5人に、チアダンス大会の出場許可証が届いたことと練習場が広くなったことを報告。あれだけ「メイフィッシュ」を毛嫌いしていた奥村教頭(斉藤洋介

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.