edit

PlayStation3とtorne(トルネ)

ずっと悩んでいたnasne(ナスネ)の購入。
ただ、調べれば調べるほどに出てくる現状じゃ難しいんじゃないか?
という疑問。
そんなこんなで、だったらPS3とnasneで有線接続を、と考えたんですが、
それなら普通にレコーダー買った方がいいしなぁ、とか思ったり。

で、結果的に購入したのがタイトルの二つです。
PlayStation3とtorne(トルネ)を購入しました。

購入したPS3は新型のCECH-4000ではなく、
一つ前のCECH-3000の320GBモデル。
それとtorneを購入したわけですが。
別個ではなく数量限定のHDDレコーダーパックです。

新型出たし、こんなのもうないと思ってました。
旧型単品というのはもうなかったし。

で、買う決断を出来たのは値段ですね。
安かったw
Amazonで調べたらそれより安い27800円だったんでね。
しかも、Xperia GXを買ったお店だったので、
その時のポイントが3000円分あったので、
それを全額使って購入。
つまりPS3単品の定価より安く買えました。

まぁ、LANケーブルとHDMIケーブルを一緒に買ったので、
ポイント分はほとんど消えましたけどね。

HDMIケーブルはAmazonで買えばよかったなぁ、という後悔は若干ありますが、
届くまで待つのもイヤだしで我慢しました。

買ったLANケーブルを検索してみたら、買ったところオリジナルだったようで、
元になったものをという説明に出てた型番をAmazonのリンクにしたわけですが、
何が違うかったんだろ?
ていうか、2000円ってなってるけど600円もしなかったです^^;

HDMIケーブルは純正品です。
Amazonベーシックが安くていいらしいというのは知ってたんですが、
すぐ買えないものをどうしようもないですからね。

そんなこんなで「とんび」が始まるまでにセッティングを終わらせて、
さっそくtorneで「dinner」を録ろうかと思ってたんですが、、、
終わらなかったねぇ^^;
配線自体は何も難しいことはないんですが、
置く場所がなかったw
いけそうかなぁ?
と思ってコードを持っていったらコードが硬くて無理だったりね^^;
電源コードが若干短くて届かなかったり。

結局妥協して若干無理をした位置に収まりました。
縦置きスタンドがあったらもうちょっと場所取らずにすむわけだが、
どうなんでしょうね。

後、USBポートは2つじゃ決定的に足らんw
ハブいるなぁ、これ^^;
外付けHDDつけたいんですけどね。
まぁ、あるのをそのまま使うから中身ちゃんと移してからになるし、
当分先だけども。

というわけで、急いでセッティングしてたので写真撮るの忘れてた^^;

で、現在はシステムのアップデート中。
この後はtorneの方のアップデートもあるので時間かかる^^;
光回線ならすぐなんだろうなぁ、と思った。

使ってみた感想とかは明日以降ですね。

買うなら木曜日までに買っとけばよかったなぁ、と少し後悔。
「おトメさん」が結局見れなかったので^^;
torneがあればなんとかなったんですけどねぇ。

   

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.