edit

dinner #01

『最高のレストランに最低のシェフ登場』
眠たくて今日にまわしたけど、
そういえば月曜日は見るドラマがないんだった、
と後回しにしといてよかったと朝気付いた。

それほど悪くないかな?と思った初回。
ただまぁ、料理が絡むと「アイアンシェフ」でしたっけ?
あれを使うのはやめてほしい。

海外の有名店で働いたことのあるシェフが倒れた。
辰巳さんとしてはまだまだこれからというところだったみたいですが、
手術は成功しても意識は戻らないまま月日は流れる。
それまでは活気に満ち、笑顔でいっぱいだった店内だが、
一気に寂れてしまう。

辞めてしまうシェフも出てくる。
しかしまぁ、嘘ついて辞めるってのもねぇ。
嘘つくならもうちょっと隠してやれよ、って話ですね。

他のスタッフにも色々と隠し事があるような感じですね。
はづきは警察に話を聞かれてましたが、どういうこったろ?
瀬川さんは家族とのこと?

今の状況をなんとかしたくて辰巳の娘の支配人・沙織が新たな料理長を迎えることを提案する。
代理として料理長をしてきた今井さんはランチを提案しようとしていただけに、
ショックが大きかったでしょうねぇ。

そんな中で大臣夫人が日本を発つ前に料理をということに。
が、チーズの発注ミス。
それで急きょ別のチーズを使って完成させた。

夫人は笑顔で帰っていった。
そして、シェフたちも久しぶりに充実した一日を過ごせたと満足。

が、そこに料理長を呼んでくれと1人のお客さんが。
一口食べただけで残していた料理。
夫人が楽しみにし、チーズを変更した料理。
それについて、これはプロの料理じゃないと一言。
そのお客さんは新たに料理長として迎える江崎だった。

愛情やチームワークが料理の味を決めるんじゃない。
塩1グラムが料理の味を決める。

というわけで、変えたチーズは塩分の強いものだったらしく、
それなら味付けを塩分を抑えなくちゃいけないのに、
そのままだった、ということらしい。

ハプニングはよくあることだけども、それを調節できないのはいけないことだ、と。

今井さんは何も言わなかったが、言われて気付いていたみたいですね。

そして、大臣夫人は気付かないまま帰ったのか?
と気になってたけど、やっぱり気付いてたみたいですね。
文句を言わなかったのは心底裏切られた気分にさせられたからでしょうね。
それにまぁ、他の人に紹介もしちゃったしで、恥をかかされたってのもあるかな。

大事な客を失い、このままでは潰れる。
スタッフたちはそう言われてしまう。
その通りなんでしょうねぇ、きっと。

次回、江崎を料理長として迎えるようですが、
今井さんが辞めてしまう?

感想書かないつもりだったんですが、月曜日にドラマ見ないし月曜日に書こうかなぁ。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆江崎究:江口洋介
☆辰巳沙織:倉科カナ
☆今井耕助:松重豊

☆夏野大樹:袴田吉彦 ☆武藤はづき:関めぐみ ☆浜岡孝太郎:志賀廣太郎
☆本宮恵理子:柴本幸 ☆大塚弥生:池津祥子
☆辰巳日出男:風間杜夫
☆木村数馬:八嶋智人 ☆瀬川壮一:ユースケ・サンタマリア

公式HP

トラックバック

TB*URL

dinner 第1話

『最高のレストランに最低のシェフ登場』 内容 途切れること無く客が訪れ、大繁盛する人気イタリア料理店“ロッカビアンカ” オーナーシェフの辰巳日出男(風間杜夫)が次々と厨房

dinner「最高のレストランに最低のシェフ登場」

「王様のレストラン」同様、スーパーバイザーさんの登場で、レストランに再び繁栄がもたらせるサクセス・ストーリーなのかな? でも、せっかく繁盛してたレストランが、オーナー

dinner一話&ビブリア古書堂の事件手帖一話感想

■dinner一話 ずっと倉科カナのターン(笑)主人公の江口洋介が全然出てこない。。江口はあとで雇われることになるこのイタリアレストランの料理長なので、途中でこのレストランの下

愛情ってのは一体どんな味がするんだ?

「料理の味を決めるのはチームワークや愛情じゃない1グラムの塩だ」「謎解きはディナーのあとで」の黒岩勉が脚本「高校入試」星護、「スクール!!」土方政人「息もできない夏」の城...

愛情ってのは一体どんな味がするんだ?

「料理の味を決めるのは チームワークや愛情じゃない 1グラムの塩だ」「謎解きはデ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.