edit

高校入試 #13 最終回

第13話
う~ん。。。
長かった、って感じが強いかなぁ。
楽しめたんですけどねぇ。
結末がこうなると、どうにもそこまでの部分が端折れるところあっただろう、
と思えてくる。
まぁ、楽しめたからいいのはいいんですけどね。

何だろう、校長がちょっとカッコよすぎじゃないか?
あぁいう場面で逃げる人ってきっと多いだろうし、
そういう点では荻野先生が戻ってほしかったという頃に少し戻ったんでしょうね、たぶん。

さてはて、杏子先生が見せたのは光一の動画。
それは先生たちも見ていた。
でも、その先を知らなかった。
それに寄せられたコメントは最初は彼を擁護するようなものだった。
でも、ある時を境に彼を責めるものへと変わった。

そういう流れになった理由は彼が不合格になった理由だった。
自分の答案用紙を開示してもらった。
それでわかったのは英語が0点と採点された答案用紙。
そこに自分の受験番号がなかったからだった。

色々と調べて、対処方法を統一してほしいと訴えかけて終わったわけで、
自分に非があると認めてる。

なんじゃい、自分のせいだったんかい。
と思いましたよ、そりゃ。
それで弟がしようとしてることって、明らかにおかしいだろ、と。

掲示板に自分が責められる言葉を書かれるのは承知の上で光一は動画を載せたということでしょうけど、
自分でも自分がここまで疲れ切ってしまうとは思ってなかったんでしょうね。
というか、そこまで自分が責められる言葉ばかりになるとはさすがに思ってなかった、
ということなんでしょうけど。

では、理詰めで責め続けていたのは誰なのか。
それは一高の教師だった。

私です。
うえぇ~。
って声が本当に出たw
荻野先生は一体何なんだ^^;

そして、協力者もまた荻野先生だった。
そっちはそうだろうってわかってたけど、
追いつめた存在であるということがわかってる上での協力者。

ネットへの書き込みは後悔してる。
自分は何をしていたんだ、と。
教師失格だと思った。
だから、管理職にはならなかったらしい。

そして、校長に昔のように戻ってほしかった。
というのもあってのことだったみたいですね。
だから、掲示板を見た後の話で突っかかったりしてたんだ。

でまぁ、今回のことは報告して見直すように要望書を出すということに。
そして、淳一は受験要項に則って不合格。
そりゃまぁ、そうだわな。

杏子先生はそこで別の高校に受かってると聞き、
全てをかけて、というわけじゃなかったんだ、と。
そりゃ、そう思うわな。

光一も自分へのリスクを冒していない、って言ってましたしね。
自分だけは安全な場所で指示を出すだけ。
本当にそうでしたよね。

そして、一連の全ての責任を負ったのは、
杏子先生でも荻野先生でもなく。
何もしなかった校長先生だった。

覚悟のないものは責任を負うことも出来ない。
と杏子は淳一に話す。

これからが大変。
というわけで、大きく先生が入れ替わることになる一高。
その中で杏子や残った先生が。
移った先生はその場所で、
今回のことを心において変えていかなければいけない。

ちなみに聞きたいのは教頭は自分の責任を感じてるのかどうなのか。
採点結果を掲示板に書かれたのは教頭の責任ですからね。
しかも、嘘ついたし^^;
この人だけは変わらない気がしてならんよ。

やっぱり長かったんじゃないかなぁ、と思ったドラマですかね。
結末自体は嫌いじゃなかったのでよかったですが。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆春山杏子:長澤まさみ

☆滝本みどり:南沢奈央 ☆相田清孝:中尾明慶 ☆小西俊也:徳山秀典
☆村井祐志:篠田光亮 ☆宮下輝明:小松利昌

☆荻野正夫:斉木しげる

☆沢村幸造:入江雅人 ☆芝田昌子:生田智子 ☆田辺光一:中村倫也
☆寺島俊章:姜暢雄 ☆沢村哲也:荒木宏文 ☆徳原優介:倉貫匡弘

☆芝田麻美:美山加恋 ☆田辺淳一:柾木玲弥 ☆松島良隆:高杉真宙
☆沢村翔太:清水尋也 ☆石川衣里奈:山崎紘菜

☆上条勝:清水一彰 ☆水野文昭:阪田マサノブ ☆松島崇史:羽場裕一
☆坂本多恵子:高橋ひとみ ☆的場一郎:山本圭

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04 | #05 | #06 | #07 | #08 | #09 | #10 | #11 | #12

トラックバック

TB*URL

「高校入試」最終回〜サクラチル 悪意の塊である言葉は心を破壊する恐ろしい力を

土ドラ『高校入試』第13話(最終回) とても良心的な作品でした。 −◆− 事件を語り始めた春山杏子(長澤まさみ)。 「問題提起をすれば帰国子女だとあしらわれる。小さな問題は無か...

【高校入試】第13話 最終回 感想 統括まとめ

何かを変えようという気持ちを持つことは大切です。 でも、やり方は考えないといけない。 責任を負うという覚悟を持って。 高校入試 第13話          冒頭から先

「高校入試」 第13話(最終話)

 毎週、すさまじい吸引力で視聴者を惹きつけてきた、このドラマも終わっちゃいましたね。 予想通り、ちょいもやもやのあるラストでしたが、このドラマらしいいい最終回だったと ...

高校入試 最終回(第13話)の感想

フジテレビ系で放送された「高校入試」最終回(第13話)の感想などついに終わってしまいましたね。坂本先生(高橋ひとみさん)が、水晶玉を額にあてる姿がもう見られないのは寂しい

高校入試

最終回の感想

見る価値なし

「どこの誰だか分からない人達の言葉なんて真に受けなくてもほっとけばいいじゃない」

見る価値なし

「どこの誰だか分からない人達の言葉なんて真に受けなくてもほっとけばいいじゃない」坂本先生が初めて、まともなこと言った日本アカデミー賞4冠の『告白』『北のカナリアたち』の...

湊かなえ的高校入試

ドラマ「高校入試」を見ました。 フジにて 土曜11時からやってました あの湊かなえがドラマのために書き下ろした作品で! 流石 脚本 ストーリーが面白い 入試をぶっつぶす! という

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.