edit

ソードアート・オンライン 1 アインクラッド/川原礫(著) 読了

ソードアート・オンライン 1 アインクラッド/川原礫(著)アインクラッドが2冊あるし、
元はweb小説だったということもあるしで、
てっきり2冊かけて終わらせてあるのかと思ってたのですが、
1冊で最後まで行くのね。
アニメであった話の半分近くが番外編だったみたいで、
調べてみると2巻と他の巻にも番外編が収録されてるようですね。

始まってほどなくして話が74層まで飛んだのはさすがにビックリした^^;
これはアニメより前に小説を読んでたとしてもビックリしたとは思うけど、
間に色々と大切な出来事があっただけに、驚きの度合いは後の方が強いと思う。

読み始めてすぐにそれがわかったわけですが、
さすがにユイの話は入ってるものだと思ってた。
これも番外編だったのか、とかなり意外に思いましたね。

ただ、番外編という関係だからだと思いますが、、
少し違和感の感じる言い回しがあったりもしたんですけどね。
その辺の部分はアニメはちゃんと考えて変えてあったように思います。

でまぁ、細かい設定はやっぱりアニメでは端折られてたんだなぁ、
というのが文章を読むことでよくわかりましたね。
ちなみに、聞き間違えていたこともあったことがわかりましたし^^;

でも、端折るべきところは端折ってアニメはよく出来てたんだと思います。
戦闘シーンなんかもドキドキさせられましたし。
ここに関してはやっぱり動きがある方が楽しいですしね。

ネタバレちっくなことをすでに書いてますが、
これくらいはまぁ気にしない^^;
アニメで終わってる部分でもありますしねぇ。

関連記事
ソードアート・オンライン 1 アインクラッド/川原礫(著)
ソードアート・オンライン #01(テレビアニメ)


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
やっぱりクラインが好きだなぁ。
アスナにキリトのことを頼みますって伝えてる時は、
ちとウルッときた。

エギルもいいヤツだと思ってたけど、
小説の方がその感じがわかりやすくてよかった。
外見のおっかなさとのギャップがいいですね。

この二人はALOに参加しないんでしょうかね?
またアニメで出てきてほしいんですけどねぇ。
エギルは現実世界で出てきてましたけど、
クラインが全く出てこないのが寂しいものです。
連絡を取ってないんだろうか?
もしくはアスナたちと同じようにALOに捕らわれたままとかなんかね?
とにかくまぁ、出てきてほしいですね。

さてはて、クラインとの出会いからチュートリアル。
デスゲームであるという実感することの出来ない真実を告げられ、
それからすぐに74層まで話が飛ぶ。
間がもう少しあってもよかったのになぁ、
というのはさすがに思いましたね。
アニメで先に見てるということもありますけど、
せっかく100層あるゲームの物語だったわけですしね。
何かもったいない感じがしました。
その辺は番外編であるわけですけどね^^;

74層というわけで、二刀流スキルが明らかになる部分。
それと合わせて書かれていたのはクラインの刀も特別なスキルだったということ。
てっきり、刀を装備してるだけなのかと思ってたけど曲刀スキルからの派生だったようですね。
キリトとコツを掴むときに使っていた曲刀はそういうことだったんだなぁ、
とわかりました。
ただまぁ、キリトやヒースクリフのスキルとは違って少数ではありつつも
複数人が持つことが出来るスキルではあるみたいですけどね。

仲間を最前線で支え続けているだけはある男だってことですね。
ギルドの仲間だけじゃなくキリトのことも本当に真剣に心配してくれてますしね。
本当にいいヤツだなぁ。

その後のヒースクリフとのデュエル。
映像で見ると違和感がどういう違和感なのかが少しわかりにくかったし、
ヒースクリフのその後の表情も見にくかった気がするので、
なるほどなぁ、という感じで読んでました。

クラディールの罠。
アニメはゴドフリーとキリトの3人じゃなかったっけ?
一人関係ない人がいました。
その人はクラディールの仲間なんかとも思ったんですが、
本当に関係なく殺されたみたいですね。
それから殺人ギルドのラフィンコフィンとのこともありましたけど、
ボス攻略クラスのメンバーが集められて殲滅したらしい。
そんなことがあったとは知らなかった。
ていうか、筒抜けだったのはクラディールのせいってことかな?
にしては殲滅させられたのは、それだけ攻略組が戦力を固めてたってことなんでしょうかね。
その時にキリトも参加して何人かを殺すことになってしまったらしい。

カーソルの色が変わってる相手を攻撃しても色が変わることがなかったみたい?
そんなもんだったっけ、PKありのMMORPGって。
随分前にしてたけど覚えてない^^;

アスナの家でのこと。
そういうメニューもあったのなぁ、と。
聞きたくなるのはしょうがないと思うわ、さすがに^^;
だからまぁ、それを知っていたから、
なおのことアスナが勘違いするにいたったんでしょうね。
そういう面でもゲームがどう動くかというのを茅場は見たかったってことなんでしょうかね。
ベータテストのときはなかったらしいし。

最後はシステムに、神に抗いクリアを勝ち取ったキリト。

2巻の番外編も楽しみです。


トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.