edit

悪夢ちゃん #02

『姉弟の絆裂く悪魔!夢で救え!涙の教室』
何だろう、これはどうなんだ?
前回ほどの面白さはなかったなぁ。
彩未が自分と重ねてって部分はよかったけど。

志岐の出番が多すぎて、夢に関することが疎かになってた思う。
もうちょっと志岐の話はコンパクトに出来たと思うなぁ。

彩未は自分が夢を見ていることを理解し、
自分の思い通りにすることが可能。
その方法を手に入れた、と自分で言ってるということは、
何かしらのきっかけがあったってことなんでしょうかね。

今回はヤマタノオロチだったみたいですね。
なんとか防いで解決。
その中で冬馬の言葉に、志岐とチームを組むことを決めた彩未。
何で志岐とチームを組むことにしたんだろ?
どっちもどっちで怪しいけど、無許可で夢を覗く方が信用ならんと思うけどなぁ。

結衣子は何でそんなあからさまに怪しい見方をしてんのさw

お酒に漢方薬。
それはいいアイデアだと思うw
ていうか、終始酔っ払いの人間が一口で気づくってことは、
相当入れたんだろうなぁ。

何かイマイチすっきりしなかった。

次回、予言の漫画?
そして、彩未がサイコパスと告白?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆武戸井彩未:北川景子

☆志岐貴:GACKT ☆平島琴葉:優香 ☆古藤結衣子:木村真那月
☆貝原聡子:濱田マリ ☆麦山勇市:岡田圭右 ☆稲本克行:川村陽介 ☆山里峰樹:和田正人
☆中込真也:阿南健治 ☆甘澤龍子:キムラ緑子 ☆古藤万之介:小日向文世

公式HP

#01

トラックバック

TB*URL

「悪夢ちゃん」悪夢メモリ2家族はチーム!チーム崩壊の象徴カモと大蛇に彩未はそんな事をしても何もならないと諭したのだった

「悪夢ちゃん」第2話は彩未はまたも万之介から結衣子が悪夢を見たという事で呼び出され、その内容がクラスメイトの神田冬馬が巨大な蛇に襲われその腹を切り裂くという内容だった ...

悪夢ちゃん 第2話

『チー夢』 「姉弟の絆裂く悪魔!夢で救え!涙の教室 内容 彩未(北川景子)は、夢に出てくる“夢王子”が現実にいると知り驚く。 古藤教授(小日向文世)のもとで研究している志岐

【悪夢ちゃん】第2話 感想

そうよ。 私は自分が見たい夢を見る方法を手に入れました。 私は現実の中では決して夢は見ない。 夢は夢の中だけで処理して生きています。 それを覗く権利は誰にもない! 夢を

悪夢ちゃん#2

チー夢 姉妹の絆裂く悪魔!夢で救え!涙の教室

ドラマ「悪夢ちゃん」 第2話 あらすじ感...

それは甘えか、チームなのか-------!?1話目は意外と面白かったという感想が目立ち、なかなかダークホース的ドラマになった今作。このドラマ、侮るなかれ。タイトルに惑わされるなって...

ドラマ「悪夢ちゃん」 第2話 あらすじ感想「チー夢」

それは甘えか、チームなのか-------!? 1話目は意外と面白かったという感想が目立ち、なかなかダークホース的ドラマになった今作。 このドラマ、侮るなかれ。 タイトルに惑わされる

人は誰もただ一人で生きていくもの・・・人間関係なんてすべて悪夢のようなものなのもげっ(北川景子)

「人は一人では生きていけない」という「甘え」を克服する必要がある人は多い。 もちろん・・・「世界」があってこそ誰もが「生きている感じ」がするわけだが・・・そこに「他者」

悪夢ちゃん 第2話の感想

日本テレビ系で放送された「悪夢ちゃん]」第2話の感想など息子がいる母親と娘がいる父親が再婚し、子どもらは義理の姉弟となります。その二人の絆を描いた第2話でした。ストーリー

悪夢ちゃん 第2話〜「親に恵まれなかった子供はね、自分で生きていくしかないのよ!」

 彩未(北川景子)では心を閉ざしている。  本音を隠し、いい女教師を演じ、やさしい素敵な女性を演じ。  それが、母親に捨てられ孤児院で生きてきた彼女が、自分を守るために身

悪夢ちゃん (第2話・10/20) 感想

日本テレビ系ドラマ『悪夢ちゃん』(公式)の第2話『チー夢』『(ラテ欄)姉弟の絆裂く悪魔!夢で救え!涙の教室』の感想。原案の恩田陸氏の小説『夢違』は未読。 なお、本作を面

悪夢ちゃん 第2話〜北川景子はメデューサの目を見たことがある??

悪夢ちゃん 第2話〜チー夢〜 初回に増して裏・彩未(北川景子)の乱暴な口調や、彩未を「サイ子」と呼ぶ琴葉(優香)とのバトルが面白いですね。 それと、スリムなスタイルが抜...

悪夢ちゃん 第2話「チー夢」

第2話「チー夢」 JUGEMテーマ:エンターテイメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.