edit

氷菓 #11

『愚者のエンドロール』
あれは、本郷の考えなのか、奉太郎の考えなのか。
古典部の3人がそれぞれ同じようなことを奉太郎に伝える。
3人それぞれがあの結末は面白いと答えた。
でも、それが本郷の考えならば違うんじゃないか、と。

何を間違えたのか。
奉太郎は考える。
でも、それは省エネじゃないと考えるのをやめようとした。
そんなときに目に入ったのはタロットカードの本だった。
冬実の「女帝」や里志の言っていたカードを見ていく。
そして、自分のものを知った時に、ふと思った、
見方を変える。
それが真実へ。

奉太郎は再び冬実とお茶を。
そこで奉太郎は問う。
あの時言ったことは嘘だったのか、と。

そして、真実を紡いでいく。

自分の脚本とは違う作品。
でも、それを言うことは出来なかった。
だから、冬実は本郷を病気だと偽り作品を完成させなかった。
その後、続きとなる脚本を考える人を探した。
でも、クラスには冬実を満足させることが出来る解答を用意したものはいなかった。
だから、奉太郎を連れてきた。

ホームズの作品のマーク。
それは人が死ぬか死なないかというものだった。
本郷は人が死ぬ作品を嫌った。
だから、この作品もまたそうなる予定だった。
でも、アンケートによって人が死ぬことは決まっていた。
それを無視して本郷は自分の話を作った。

そんな本郷の望みはみんなで頑張ったと万歳すること、だった。
それを後になって知った冬実。

その後、別の人とのチャット。
奉太郎に悪いことをした、と彼女に伝える冬実。
虚勢ではなく事実ではあるのでしょうね。

でも、相手は嘘はついちゃいけない、と。

本郷を守りたかったから。
違う。
つまらなかった脚本を彼女を傷つけずに却下するためだった。

やっぱりチャットの相手は奉太郎のお姉ちゃんだったみたいですね。
奉太郎が気付かなかったことに気付くお姉ちゃん。
すげぇです。
冬実の言葉には答えずログアウト。

成功させなければいけない立場ってどういうこった?
クラスの展示物にそこまで何かがあるとは思えないんだけど?
本郷が言っていたように、みんなで作品を作ることを楽しめれば、
それでよかったんだと思うよ。
作品自体は自己満足でいいと思う。
そりゃ、楽しんでもらえるにこしたことはないだろうけど。

事実を知った奉太郎の怒り。
間違った答えを出してしまった自分への怒りが強いんだろうなぁ。

さてはて、呆けている奉太郎にらしくないとえる。
そんなえるに奉太郎もらしくない、と。

だから、えるは聞いた。
本郷の脚本だとどういう結末になったのか。
そして、奉太郎の答え。

何で刺さなければいけなかったのか。
その理由はわからないままだけど、
あの展開は展開でいいと思うぞ。

えるも本郷と同じで人が作品を嫌っているということですが、
やっぱりあんな風に人が死ぬというのは見たくはないですもんね。

奉太郎はえるに元気をもらったみたいですね。

「氷菓」のときもそうだけど、若干の後味の悪さの残る話が続きますね。
イヤじゃないけど、やっぱりちょっともやっとする感じがね。

次回は学園祭みたいですね。
えるが何かを見てワクワクしてたけど、何見てたんだろ?

折木奉太郎:中村悠一
千反田える:佐藤聡美
福部里志:阪口大助
伊原摩耶花:茅野愛衣
折木供恵:雪野五月
遠垣内将司:置鮎龍太郎
入須冬実:ゆかな
糸魚川養子:小山茉美
十文字かほ:早見沙織
江波倉子:悠木碧
谷惟之:川原慶久
河内亜也子:浅野真澄
善名梨絵:豊崎愛生
善名嘉代:小倉唯
羽場智博:阿部敦
沢木口美崎:伊瀬茉莉也
杉村二郎:入野自由
山西みどり:小清水亜美
瀬之上真美子:広橋涼
勝田竹男:泰勇気
尾道先生;山崎たくみ

トラックバック

TB*URL

「氷菓」第11話

推理作家だった… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201207020000/ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]角川書店 2012-06-29売り上げランキング : 41Amazonで詳しく...

氷菓 第11話「愚者のエンドロール」

氷菓の第11話を見ました 第11話 愚者のエンドロール 「カメラマンが7人目ってのは面白かったし、登場人物全員が一斉にカメラ目線になるシーンは迫力もあったわ。でも、あれじ

氷菓 第11話「愚者のエンドロール」

氷菓 通常版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  叙述トリックはホームズに存在しない。初めて知りました。そういうのは外道的な雰囲気もあり、発達するのが遅...

氷菓〜11話感想〜

「愚者のエンドロール」 摩耶花にザイルのことを指摘されて自分が行なった推理に対し、悩む奉太郎。 そして、えるとの会話によって本郷の気持ちに気付かされる。 思い悩...

氷菓 第11話「愚者のエンドロール」

サブタイがなるほどで 良いですね~♪  何でも興味を示しちゃう者って意味もあるタロットの『愚者』。 好奇心の塊のえるちゃんにはピッタリですね (´▽`*) 『愚者』とは...

氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 感想

温故知新―

氷菓 #11 「愚者のエンドロール」

本当の気持ちと建前の相克  どうも、管理人です。分かっていたとはいえ、やんわりと方向転換を求められるのはあんまし良い気がしないですね。実質やり方を変えろと言われてるよ

氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」

氷菓 限定版 第2巻 [DVD](2012/07/27)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る  ザイルが使われていないことに気付いた伊原摩耶花。 そして奉太郎が考えたトリックは、本郷の考えが

氷菓 第11話「愚者のエンドロール」

氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray]『実は私も人が亡くなるお話は嫌いなんです』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:

(アニメ感想) 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」

投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第1巻 [DVD](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネット

氷菓 第十一話『愚者のエンドロール』感想

「カメラマンが七人目ってのは面白かったし、登場人物が一斉にカメラ目線になるシーンも迫力があったわ」 「でも・・・、あれじゃどこにもザイルの出番がないじゃない」 「っ」

氷菓11話 青春はやさしいだけじゃない

氷菓の11話を見ましたよ。 いやー、よかったですね。 うじうじ奉太郎くんな! 自分の考えた推理を 摩耶花、里志、える、 それぞれに批判され

氷菓~#11「愚者のエンドロール」

 神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 学校生活の中でおこる謎を次々と解決していく、第11話伊原「...

2012年02クール 新作アニメ 氷果 第11話 雑感

[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第11話 「愚者のエンドロール」 #kotenbu2012 #ep11 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内

『氷菓』 第11話 観ました

実は…この答えが知りたくて先週の放送が始まる前に『愚者のエンドロール』の原作を読んでしまっていたキツネです。意思がよわいなぁ〜… このミステリー映画のシナリオを完成させ

氷菓 第11話「愚者のエンドロール」

今回の奉太郎と入須の対峙、緊張感が程よく表現されてましたね。なぜ奉太郎に依頼することになったのか、その真意を悟られたことに気づいてからの入須は誤魔化したり安易に言い訳や...

氷菓 第十一話「愚者のエンドロール」

 ……良かった。  …クラス中からハブられて体調を崩した素人脚本家女学生は、実在しなかったんだね?  いや、私は割とマヂで、最悪のシナリオとしてそういう展開が来るん...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.