edit

トカゲの王 II -復讐のパーソナリティ〈上〉-/入間人間(著) 読了

トカゲの王 II -復讐のパーソナリティ〈上〉-/入間人間(著)1巻は微妙でしたが、今回は面白かったです。
1巻でどういう感じかを掴めてたってのもあったかな。

2巻、3巻の上下巻構成になってるのが、少し残念だなぁ、という感じではある。
もうちょっときりの良いところで終わってほしかった。
色々とどういうことね?
という部分が残ってますからねぇ。
3巻は出来れば早く発売してほしいなぁ。

というわけで、3巻を楽しみに待ちたいところです。

しかしまぁ、トカゲは災難すぎるなぁ。
家にいても、外に出てもあんまり大差ないんじゃなかろうか^^;

関連記事
トカゲの王 I -SDC、覚醒-/入間人間(著)
トカゲの王 I -SDC、覚醒-/入間人間(著) 読了(ネタバレ注意)
トカゲの王 II -復讐のパーソナリティ〈上〉-/入間人間(著)


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
右目を失ったトカゲは引き篭もりとなった。
まぁ、それだけが原因ではなくシラサギとの戦いに負けたことも一つの理由ではありますが、
あのオセロのルール面白そうだなぁ。
一回取られたら負けが決まる角を選んだのがいけなかったんじゃね?
とか思ったり。
そんな安直な考えじゃダメなんでしょうけどね^^;

そんなトカゲのもとに現れたのは巣鴨。
そして、彼女はトカゲのAVを見ていた。
しかも、それは巣鴨によく似た人だった。
死にたいねw
しかも、会話してる間もそれが流れてるっていうね。
話なんか頭に入ってこんだろうなぁ^^;

でまぁ、巣鴨はのちにその女優さんを連れ去ろうと考えた。
自分が死んだ時のトカゲの顔を見てみたいから、という理由だった。
けど、自分が死んだらそれを見ることが出来ない。
それなら、と自分に似た人を殺してみようということになった。
どんな考え方ですか^^;

そんな一方で片腕を失ったナメクジはたこ焼き屋のバイトを始めた。
でも、そんな中で彼女が考えているのは巣鴨のことだけ。
巣鴨を殺したい。
それだけだった。
そんな彼女への仕事の依頼。
でもそれは殺しではなく誘拐だった。
誘拐相手の顔を見て仕事を受けることを決める。

それはトカゲが見ていたAVの女優さんである女性・友梨乃だった。
つまり巣鴨によく似ていたためだった。

そんなこんなでナメクジの大立ち回りがあったわけですが、
すごいことになっとったなぁ。
ていうか、協力者殺しちゃうのな^^;
それに関してはかなりビックリした。
でもって、我に返ったナメクジ自身も、そのことに対しては罪悪感があったみたいですね。

で、誘拐した友梨乃ですが。
ナメクジは彼女を利用しようとしていた。
でもって、友梨乃もまたナメクジを利用しようとした。
仕事の依頼。
殺してほしい相手がいる。

そして、トカゲもまた誘拐される。
ネットのオセロにて機械が打っているであろう相手からの対戦依頼。
いつもは受けないけど、それを受けた。
そこからの始まりだった。
トカゲはその打ち方が誰かに似ていると知り、
その相手に代打ちを頼みそのゲームに勝利した。

その後、対戦相手のハヤブサが誘拐しにきた。

準備万端でトラップに引っ掛けたけども、相手のほうが一枚上手でしたね。
ていうか、トカゲが若干考えなしすぎるわw
そりゃ、人一人分支えなきゃいけないんだから、力がないとねぇ^^;

でまぁ、あっけなく捕まったトカゲ。
彼に頼みたいこととはオセロの代打ちだった。

そして、その対戦相手が友梨乃であり、
友梨乃の殺してほしい相手はトカゲに代打ちを頼んだ倉科だった。

そういう繋がりだったのなぁ、という感じでしたね。

しかしまぁ、ビビリながも度胸ついてますね、トカゲ。
なかなかにキマってたと思う。

ババジュクはたぶん巣鴨だと思ってたけども、
そのハンドルネームにした理由が^^;
巣鴨はおばあちゃんたちの原宿だから、って。
なんともまぁ。。。
で、巣鴨のオセロの打ち方は機械なのか、それとも巣鴨の超能力なのか、
どっちなんだ?

しかしまぁ、巣鴨は一旦隠れたのにトカゲを見つけたことで、
そのことを完全に忘れてたよね^^;
呑気に手を振ってるから余計にキレたってこともあり得るだろうなぁw

白ヤギさんが予想以上に美人さんだった。
和服似合うなぁ。
で、ひょんなことから白ヤギさんの能力のルールに少しだけ気付くことが出来たトカゲ。
それが今後どう作用するかも楽しみですね。
ところで、車の中ってどこに隠れてたんだろう?
でもって、トイレからどう動いてんでしょ^^;

そんな白ヤギさんのせいでトカゲは助かったとしてもペットとなるのが決まってしまった。
助かっても地獄というね。
本当にどうしようもないなw
そのおかげで白ヤギさんがしばらくは協力してくれたわけですけどね。
それがいつまでも続くわけじゃないし。
ペットとなってしまったら永遠かもしれんのに、、、ね^^;
なんてことを口走ってしまったのやらw

最後に笑った。
成実の姉とかw
さらに死にたくなるな、あれは^^;
成実と気まずくなるだろうなぁ。
唯一の友達なんにね。

その辺のことを巣鴨は知ってたりすんのかな?
成実自体には興味なさそうだったけど。
友梨乃改め遊里を捕まえるには利用できそうなもんだけど。
今接点あるのかがわからんところではあるけど。

トカゲ、どうしようもないな。
本当にされるがままに身を任せたほうがええやもしれんね^^;

さてはて、トカゲが賭けオセロで勝った時にもらう約束だったもの。
お金とトカゲの前に代打ちをさせられた?写真の女性。
知り合いみたいだけど、一体誰なんだろう?
でもって、賭けオセロが出来なかったわけで、トカゲも心配してますが、
助けることは出来るのかな?

てかまぁ、倉科に連れていかれてしまった時点で本人がどうなるのやら、ですが^^;
総本山とやらには何が待ち受けているのでしょうねぇ。

で、超能力のない少年・雉間。
何故かシラサギに狙われているみたいですが、何者なんだろう?
彼が出した宇白ってのはシラサギの本名なのかな?
ってことは、シラサギのことをよく知ってんのかな?
で、何だかんだでナメクジは彼を助けるみたいですね。
遊里のことも助けようとしてたし、割りとイイヤツだわな。

シラサギはカワセミと白ヤギをレンタルで交換しようとしてますが、
カワセミの能力に制限がかかってること知ってんじゃね?
とか思ったりしたのですが、どうなんでしょうね。
別のために本当に一時的に必要なだけかもしれないけど。

あとがきのトカゲはピーチ姫で、それを追いかけるのはクッパの巣鴨。
その通りだなぁ、と。
本当に巣鴨はクッパだねw
首輪の付けられたピーチ姫かぁ。。。
トカゲ、ドンマイ^^;

いやぁ、本当に1巻はどうしようもなかったけども、
2巻は楽しかったです。
もう一度、1巻を読み直したら違うかもしんないなぁ。
けどまぁ、3巻を楽しみにしたい。
下巻では一体どう話が動いていくんだろう。


トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.