edit

Logicool Wireless Mouse M510

amazonにて注文していたマウスが届きました。

Logicoolのワイヤレスマウスです。
前のマウスは有線だったのですが、今回は無線に。
有線が邪魔くさいからという理由で変えたわけでなく、
値段とボタンの数とサイズを見るとこれが一番自分の好みに合っていたので、
ワイヤレスマウスでいいや、ってことになりました。

BluetoothではなくUnifyingレシーバーというLogicool独自のものみたいですね。
似た感じではあると思うのですが、Logicool製品が好きな人はこれ一つで出来るからありがたいのかな?
個人的には他の機器でも使えるBluetoothの方がよかったりするのですが、
マウスに関してはパソコンだけだから別にいいでしょうね。

使ってみた感想としては悪くないです。
ちょっとスクロールボタンが回りやすい気もしますが、
前よりはしっかりしてますし、問題なさそう。
ただ、前のが使えなかったのでそれがネックに。
使わなくなって3年ですからね。
癖になっていて、
スクロールさせるのに普通にスクロールバーにポインタを持って行こうとしてしまう^^;

ボタンは全体的に少し硬めな印象ではありますが、
その割にはボタンを押した時の音が小さいです。

サイドボタンは前のものとは「戻る」と「進む」が逆になってたので戸惑いましたが、
これはすぐ慣れるでしょうね。

スクロールボタンは横にも動かせるものなんですが、
あまり使わないかなぁ?

と思ってたのですが、設定用のソフトをインストールしたら、
ここの割り当ても変えられるみたいでこれなら使い道ありそうと助かった。
しかも、ソフト毎に割り当て方を変えられるっぽい?ので便利そうですね。
インストールしてよかったです。
少し時間かかったんですけどね^^;

マウスのサイズとしては少し大きいのかな?
今までは摘む感じでマウスを持っていたのですが、
それだとマウスの形に合わず、覆う感じで使うみたい。
そうやって使うとちょっと小さく感じて指が窮屈かな、って思います。
今までと持ち方が違うから慣れたら違ってくるかもしれないですが、
慣れるのに時間掛かりそうかもしれんねぇ。

電池が入ってるから有線から移るとさすがに重いと感じましたね。
その前はワイヤレスだったから戻っただけなんですが、
その時よりは大きくなってるからやっぱり重いでしょう。
電池2本入ってるけど、1本でも動くらしいので抜いてみたけども、
若干バランスが悪い気がするからやめました。
単3電池のアダプタ買ってきて単4電池入れるってのもありかな?

細かい不満と言うか、慣れが必要な部分はありますが、
概ね満足のいきました。
やっぱりゲーミングマウスとかで有名なLogicoolですからね。
いいところだと思う。
一度Logicoolのマウス使ってみたかったから選んだんですが、正解でした。


トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.