edit

謎解きはディナーのあとで #10 最終回

『聖夜に死者からの伝言をどうぞ…お嬢様、私の謎が解けますか?』
ケーキ屋の主人との野球の真剣勝負。
それに敗れて悔しさで地面を殴った。
それで右手を痛めてしまった。
そして、家の周りにいたのは打たれたボールを探していた。

取って付けたような理由にしか聞こえないけど事実。

で、自分の推理の何が間違っていたのかを確かめるために天道家を見て回っていたところで、
現場に居合わせた。

でまぁ、麗子はちゃんと理解したみたいですが、
遅れてやってきた風祭警部は影山を逮捕。

ショウレイさんとの関係を問い詰める。
事件じゃなくてそっちが本命だったんでしょうね^^;

再びの影山の推理。

天道家が隠し続けてきた秘密が佐藤と里美の二人を動かしていた。
天道静子は10年ほど前に亡くなっていた。

作風が変わったのは編集者の佐藤が変わって書いていたからだった。
1人で天道が亡くなったことを隠し続けていた。

佐藤はそれを隠すために殺された遺体を天道だと思わせた。
でも、それを見た里美が何で?
となり、遺体を見つけたことで彼が殺したのだと思った。
それで、彼が犯人とならないようにトロフィーを二階に投げ入れた。

里美が母親の死を隠していること。
そして、自分の父親であることに気づいていた。

クリスマスイブは佐藤の誕生日だった。
パンダのマジパンが乗っていたケーキ。
それはクリスマスケーキではなくバースデーケーキだった。

二人目が殺された時のダイイングメッセージ。
あれがケーキで作られていたのは佐藤にバースデーケーキであるということを
隠すためだった。

父を想う気持ちが込められたケーキのパンダを取ろうとした風祭警部。
最低だな、おいw
てか、何でマジパンがそんなにほしかったのかと^^;

6年前に気付いた。
手紙でやり取りをしていた。
その手紙で気付いた。
クリスマス。
サンタのことで覚えていた母親との思い出。
サンタは夢の国からやってくる、手紙にはそう書かれていた。
でも、お母さんが言っていたのはフィンランドからだった。
そしていつも見ていた優しい字。
それは誰のものかが気になって佐藤の手帳を見た。
それで気付いた。

まぁ、幸せそうな最後でよかったんじゃない。
あまり納得はいってないけども。

麗子には知られてはいけない秘密。
サンタクロースがいるとあの年齢になっても、
まだ本当に信じてるみたいですね。
すげぇ純情だなw

で、お父さんが毎年プレゼントをちゃんと用意してるってことかね?
それもまたすごいな^^;

楽しめた。
とは言い難いかなぁ。
謎解き面白いとは思えなかったんだもんなぁ。
まぁ、変わった感じで推理していくのは新しい感じではありましたけどね。
後は麗子のキャラがどことなく桃子を思い出す感じがあって、好きでした。
そんな感じです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆影山:櫻井翔 ☆宝生麗子:北川景子

☆並木誠一:野間口徹 ☆山繁悟:中村靖日 ☆宗森あずみ:岡本杏理 ☆江尻由香:田中こなつ

☆風祭京一郎:椎名桔平

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04 | #05 | #06 | #07 | #08 | #09

トラックバック

TB*URL

謎解きはディナーのあとで Story10

いよいよ最終回。「謎解きはディナーのあとで」、でございます。【殺人容疑者】お嬢様から殺人容疑を掛けられたところから始まります…。「あなたは何者なの?一体何が目的なの?」「お嬢様…ワタクシ執事をしていてこれほど虚しい思いをしたことはご...

謎解きはディナーのあとで 第10話(最終回)

『聖夜に死者からの伝言をどうぞ 内容 ミステリー作家・天道静子宅で起きた作家・剣持留美(上原美佐)殺害事件。 いつものように影山(櫻井翔)に相談した麗子(北川景子)だったが、 解決できなかった。 そんななか、ある目撃情報を知る麗子。。。タキシード姿の男を...

謎解きはディナーのあとで#10

謎解きはディナーのあとで?-?Yahoo!テレビ.Gガイド[テレビ番組表] 前回の続き、影山が犯人?と思わせる展開だったがケーキ屋の主人との野球対決、その時のボールを捜していた とは影山らしい。 天道静子がすでに死んでいたとは・・・ 剣持留美殺害・宮地沙織殺害は別...

ドラマ「謎解きはディナーのあとで」最終話

最終話「聖夜に死者からの伝言をどうぞ…    お嬢様、私の謎が解けますか?」     

謎解きはディナーのあとで 第10話(最終話)「聖夜に死者からの伝言をどうぞ…お嬢様、私の謎が解けますか?」

第10話(最終話)「聖夜に死者からの伝言をどうぞ… お嬢様、私の謎が解けますか?」 JUGEMテーマ:エンターテイメント

ドラマ「謎解きはディナーのあとで」 第10(最終)話 聖夜に死者からの伝言をどうぞ…お嬢様、私の謎が解けますか?(聖夜に死者からの伝言をどうぞ)

フジテレビ系ドラマ「謎解きはディナーのあとで」オリジナルサウンドトラック(2011/11/30)菅野祐悟商品詳細を見る 失礼ながらお嬢様は、ドアホウでございますか? ミステリー作家たちが集まる天道静子の家...

ドラマ「謎解きはディナーのあとで」第10話...

影山、あなたが犯人だったの-----!!?最後の事件の犯人はまさか影山!?いきなりミステリー調になった前回のラスト。どんな形でこの事件の決着がつくのか、終わりよければ・・・に...

ドラマ「謎解きはディナーのあとで」 第10話(最終回) 感想「聖夜に死者からの伝言をどうぞ」

影山、あなたが犯人だったの-----!!? 最後の事件の犯人はまさか影山!? いきなりミステリー調になった前回のラスト。 どんな形でこの事件の決着がつくのか、終わりよければ・・・になるのか、少々不安から入りましたけど、さて、どうなるのか。 影山にこの...

謎解きはディナーのあとで 最終回~お嬢様は素敵な女性でございますね。

 「お嬢様は素敵な女性でいらっしゃいますね」  麗子(北川景子)は、サンタクロースがいると信じていた。  「大きい靴下を買ってないわ」と心配する麗子は、とても可愛い。  僕は麗子みたいなキャラクターが好きです。  喜怒哀楽がはっきりしていて、単純明快!  ...

謎解きはディナーのあとで (第10話・最終回 12/20) 感想

10/18からフジで始まったドラマ『謎解きはディナーのあとで』(公式)の最終回『聖夜に死者からの伝言をどうぞ…お嬢様、私の謎が解けますか?』の感想。尚、東川篤哉氏の原作は未読。 今回も最初に断...

謎解きはディナーのあとで (第10話・最終回 12/20) 感想

10/18からフジで始まったドラマ『謎解きはディナーのあとで』(公式)の最終回『聖夜に死者からの伝言をどうぞ…お嬢様、私の謎が解けますか?』の感想。尚、東川篤哉氏の原作は未読。 良かったのは、嵐の主題歌「迷宮ラブソング」だけ? ★記事の続き(詳細)は、下記…

謎解きはディナーのあとで 最終回

正直いうと、いったんリタイアしてたのですが、なにげなく見たリピート放送が、えらく楽しく感じられ、そのまま見続けてしまったクチ (^^*) なにより、軽いノリで見られるのがヨイですよね。基本的にコメディだし、流血度も低く、徹底的にコミック風に凝ったツクリ。 ...

謎解きはディナーのあとで 最終回(第10話)の感想

フジテレビ系で放送された「謎解きはディナーのあとで」最終回(第10話)の感想など。公式サイトからあらすじを引用します。~~~ミステリー作家たちが集まる天道静子の家で、ついに起きてしまった2つ目の殺人事件。現場に佇んでいたのは、血染めのナイフを手にした影山(

「謎解きはディナーのあとで」第10話(最終回)★お嬢様はサンタを信じてる!?

謎解きはディナーのあとで~第10話 櫻井君主演のジャニーズドラマに満足できていないので、前向きな感想じゃありません。 -◆- 「あれぇ、影山。昨日に続き、またやっちゃった??」と強気の麗子。 影山「お嬢様の目はやはり節穴。推理力は”ずぶの素人”・・・。...

謎解きはディナーのあとで 最終回

ミステリー作家が集まる静子(高橋ひとみ)の家で2つ目の事件が起き、麗子 (北川景子)は現場で血染めのナイフを手にした影山(桜井翔)を発見する。 麗子は影山を殺人の現行犯として問い詰めるが、影山は厳しい言葉で犯行を 否定する。 そこへ風祭警部(椎名桔平)...

謎解きはディナーのあとで

 ども。1時間半は長かったなぁと思ったすももです。 視聴率は良かったようで。。でも、正直私はこれだけの視聴率を取るほどのドラマだとは思えなくてよ、影山。 慣れてはきた ...

【謎解きはディナーのあとで】最終話(第10話)...

「聖夜に死者からの伝言をどうぞ」最終話の視聴率は、前回の15.2%より少し上がって、15.4%でした。このドラマの視聴率は、前半は16%台が多く、後半は殆ど15%台で、視聴率、安定して...

『謎解きはディナーのあとで』 最終話 「聖夜に死者からの伝言をどうぞ」

 影山(櫻井翔)が天道家と何の縁もなかった点で先週の予想は大外れでしたが、あとはまずまず的中していたように思います。  ちょっと、仕事で一杯一杯なので、簡単にまとめたいと思うのですが、元来、要約するのが苦手なので、まとまりのない長文になってしまうかもし...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.