edit

三匹のおっさん/有川浩(著) 読了

三匹のおっさん/有川浩(著)有川浩さんだから、カッコいい男性を書かれているだろう。
と予想はしてましたが、予想以上のカッコ良さでした。
「図書館戦争」シリーズの稲嶺司令とは違うカッコ良さで、
僕はこの三匹のおっさんたちの方が好きですね。
身近に感じられるカッコ良さって感じかな?

三匹それぞれが魅力的でしたが、
シゲさんの出番がちょっと残念なものが多かったので、
続編ではもうちょっと活躍するエピソードがほしいなぁ。

どの話も面白かった。

関連記事
三匹のおっさん/有川浩(著)


以下ネタバレ含みつつ感想続けます。
シゲさんは顔は濃いのにキャラが若干薄かったんですよねぇ。
あんまりスポットが当たらなかったせいでもあるんですけどね。
だから、本当に続編ではもうちょっとスポットが当たってることを楽しみにしたい。
けど、思いの外ロマンチストでよかったです。
奥さんとの話の場面はグッと来ました。
迎えに行き方がカッコイイんだよなぁ。

しかしまぁ、あんなもん最初っから詐欺だろとわかりそうなもんですけどね。
あの年代の人だから引っかかってしまうものなんですかね。

学校の動物虐待事件。
あれ、あんな簡単に終わらせたらイカンよなぁ。
ノリさんが写真撮ってたし、それ見せたら何をしようとしてたかなんかわかるしさ。
大体、盗聴器なんぞまでつけてる子供を警察に突き出さないのは、
絶対に後々のためにならんよなぁ。
モヤモヤした終わり方だった。

キヨさんと祐希の2人は似たもの同士ですね。
どっちも素直じゃないもんなぁw
最後はお揃いだと祐希が。
これはかなり意外でしたね。

さてはて、そんな祐希は「もう一つのシアター!」にてゲスト出演してるわけですが、
あれだけでは人物がイマイチつかめてなかったのであまり気にせず読んでましたね。
こちらを読んでからもう一度「もう一つのシアター!」を読んだら、
少し違う感じ方をするかもしれないかな。

キヨさんカッコイイなぁ。
祐希のアドバイスもあって服装も若くなって、
さらにカッコ良くなっただろうなぁ。
今の還暦を過ぎた人って本当にまだまだ若いですよね。
けど、それを服装のせいで歳相応にしてしまったり、
そこをうまい具合で若く見せるのは孫なんですね。
子だと拒否するけど、孫だと嫌いだと言っても押し切られやすいんでしょう。

てか、ノリさん怖すぎなんだけどw
でも、2話の最後のイラストには笑った。
ネーミングセンスもあったから余計に^^;
まぁ、笑えるようなシーンではないんですけどね。
実際に使った物以外で隠し持ってる物が非常に気になる。
絶対に他にも持ってるもんなぁ。
そのくせ、キヨさんに影響されてオシャレしたいんだもんなぁ。
難しすぎだろw

唯一登場キャラで嫌いなのは潤子だなぁ。
読んでて祐希のイライラが移って本当にずっとイライラしてました。
で、何が起こったかと思えば、全部自分がしでかしたこと。
それで友達の恋を邪魔しようとか。
せっかく2人がいい雰囲気でここまで来てたのに何してくれてんだ、てね。
まぁ、この子がいたから2人がお互いに気持ちをちゃんと伝えられたのかもしれないけど。
それでもやっぱり許せなかった。
頬へのキスも余計じゃコンチクショウ。
ただ、これも早苗が大胆になれた原因かもしれないから、クソッたれ!w
感想書いてたらなんだかんだで嫌いになれなくなってきたじゃなぇか^^;

祐希の両親は嫌いというよりはどうでもいい感じで。
始まりから終わりまで一体何をしてんだかね。
最初が心底印象悪いよね。
退職祝いと還暦祝いで機嫌がいいだろう、とか思ってたんでしょうね。
火に油注いだ直後だったのにねぇ。
本当にアホかとね。
まぁ、最後は気持ちを入れ替えて頑張ってるみたいですけどね。

続編が楽しみだなぁ。


トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.