edit

C #11 最終回

『control(未来)』
ちょっと話を急いで締め過ぎた感じがあったかなぁ。
もう少し時間がほしかった気がします。

壮一郎との戦い。
それぞれの思いを胸に戦う。

Qの姿は妹と似ている。
壮一郎にとって妹が全てでしょうからね。
けど、姿は似ていてもとても凶暴性が増している。
そこが壮一郎の本質的な部分なのかな。

妹のためだという壮一郎。
しかし、結局は自分のためなんじゃないか。
公麿や真朱は言う。

2人の戦いは日本円の価値の喪失によって終わることになる。
そんな日本をCは何もせずに通過した。
価値がなくなったから奪うものもなくなったということみたいですね。

価値の喪失の前にQが戦うことをやめてましたけどね。
真朱や公麿が言っていたことを本当はずっとわかっていたのでしょうね。

壮一郎は負けを宣言した。

公麿は輪転機の逆回転をする。
未来を取り戻すために。

真朱との別れ。

30倍好きなら。
真朱は公麿とキスをした。
今は40倍位好き。

会えてよかった。
俺も。

そして、真朱は消えていく。

公麿に語りかけた人物。
あれが真坂木の言う上の者なんでしょうね。

生まれ変わった世界。
そこに日本円は存在しない。
世の中はドルで回っている。

そして、そこに公麿の知る羽奈日はいなかった。
家も違う。
見かけた羽奈日は学校の先生ではなく保母さんだった。

姿は一緒でも違う人。

それが公麿の得た未来。

そして、滅んだと思っていた金融街は消えていなかった。
未来がある限り金融街が消えることはない。

公麿に残ったのは1枚の写真。
笑っておけばよかった。
壮一郎や真朱と一緒に撮った写真だった。

壮一郎やサトウはその後どうなったんだろう?
公麿はまた金融街に行くことになるのだろうか?
その時には真朱とは違うアセットと出会うことになるのかなぁ。

公麿が金融街に入る前とは見違えるほど明るくなった今。
だけど、何なんだろうなぁ。
寂しく感じました。

さて、公麿が勝ち取った未来。
それがどうなるかは公麿が年を重ねることでしか見えてこない。
その時に公麿はどう思うのか。
これでよかったと思えるのか、
それとも違う未来の選択を選べばよかったと後悔するのか。
真朱によく似た人と出会うか出会わないかでもきっと違ってくるのでしょうね。

最後はちょっと駆け足でしたが、楽しかったです。

トラックバック

TB*URL

[ C ]  第11話 「CONTROL (未来)」

守りたいものがあって戦ってきた公麿と三國。 同じものなのに見え方が違ってしまったのか…。 今と未来を守るために二人は激突! ▼ [ C ]  第11話 「CONTROL (未来)」   最後のディール戦描写は鬼...

[ C ] #11『control(未来)』 感想

“今”から“未来”へ。

[ C ] #11『control(未来)』

運命ではなく必然。 でもそれを運命と呼ぶか。

金とバトルと

アニメ「C」を見ました。 フジにて 木曜深夜にやってました 定番となっている ノイタミナ枠のアニメですね 仮想空間でのカードバトルものでもあり 金融経済、金というものについて価値について・・・ かなり壮大というか 志しは高いアニメだったなぁと なんか すご...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.