ぐ~たらにっき
Lazy Diary
そんな中で自分が残せるのは知識だけ。
だから、自分が死んだ時には腑分けをして脳腫瘍のことなどを調べてもらいたい。
咲が仁先生の思いに笑顔で応える。
そこからは脳のことの勉強が始まる。
その間にも先生の容態はどんどん悪くなる。
上野での戦が始まってしまう。
恭太郎さんはその戦へと参加した。
遺書を残して。
自分には誇れるものがない。
龍馬さんを死に追いやってしまった。
そんな自分が生きていていいと自分で許せなかった。
恭太郎さんを連れて帰る。
栄さんと約束し、咲は恭太郎さんを探しに向かう。
そして、戦場で恭太郎さんを見つけた咲。
駆け寄ろうとした時だった。
銃声が響き、咲の体が揺らぐ。
銃弾は咲の左腕に当たってしまった。
流れ弾に当たった。
死を選ぼうとし続ける恭太郎さんに佐分利先生が投げた言葉。
死ぬのであれば仁先生に断ってからでしょ。
助けてもらったけど捨ててもいいですか?と。
そして、3人は治療所へ。
多岐先生の登場の仕方カッコイイなぁ。
医者は医の道歩くのみ。
問題を収めるのは政の道を歩くもののすること。
自分たちは傷を縫う事もできない。
でも、出来ることはあるだろう、と。
連れてこられた咲の手当てをしようとする仁先生。
しかし、その手は震え自分では出来ない状況だった。
治療を佐分利先生に変わってもらい先生はその場を離れた。
先生のお心に比べれば。
そう言って、咲は痛みに耐える。
口八丁、手八丁ぜよ、先生。
手が動かないのなら、口を動かせばいい。
龍馬さんがそう仁先生に告げる。
医者が1つとなって治療にあたっている。
そんな姿に咲は嬉しく思った。
治療所の手伝いをする恭太郎さんに仁先生は話を。
初めて会ったときに言った言葉。
橘家を守るために死ぬわけにはいかない。
恭太郎さんはずっとそうだった。
あなたが守っているのは徳川じゃない。
ずっと橘の家を守っていた。
恭太郎さんは戦場へ戻ることを選ばず、
治療所で水を運ぶことを選んだ。
腰抜けと呼ばれ泥を被ろうとも、
自分が本当に守りたいものを守るために。
わしがしゃべるといたむがかえ?
ほいたら。
聞き分け良すぎる幻聴だなw
一番助けたい人に結局何も出来ない。
死なんとってくださいよ、先生。
痛みに苦しむ仁先生に佐分利先生が言う。
そんな佐分利先生に仁先生は。
佐分利先生はすごい医者になります、と。
そして、咲が倒れた。
緑膿菌という細菌。
ペニシリンでは効果がない。
そして、細菌を殺す薬を仁先生は作ることは出来ない。
ですが、自然回復が望めないものではない。
しかし、容態はよくならず、
危ない状態。
ホスミシンがあればなぁ。
作ることは出来ない今はない薬に思いを巡らせる。
栄さんは咲に会いに行くことを拒絶した。
咲には自分の足でここに戻って来い、と。
私が会いに行けば、先がないと思い気力をなくしてしまうかもしれない。
だから、すぐにでも会いに行きたいという気持ちを無理矢理に抑えこんで、
会いに行かないことを選んだ。
あの時のあれはホスミシンだったのではないか。
仁先生が過去へタイムスリップする直前に拾った薬。
それが今この時代にあるかもしれない。
すぐに戻って来ます。
抱きしめていた咲から離れ仁先生は薬を探しに駆けまわる。
6年前の薬で効くかはわからない。
けど、必ずどこかにあるかもしれない。
小さな1つの瓶を当てもなく探し続ける。
咲助けたければ戻れ。
頭の中のあれが言っている。
龍馬さんが仁先生言う。
入り口と出口は違う。
刀傷の男が倒れていた場所。
錦糸公園。
そこが未来へ戻るための場所。
しかし、直前で官軍の残党狩りに襲われてしまう。
恭太郎さんがそれを食い止める。
そして、物語は全ての始まりへと戻る。
仁先生は未来へと戻った。
手術中。
仁先生の隣から龍馬さんが去っていく。
海の中へ入っていく。
先生はいつかわしらのことは忘れる。
けんど、悲しまんでえい。
わしらはずっと先生と一緒にいる。
見えなくとも、聞こえなくとも一緒にいる。
いつの日も先生と共に。
手術を終え目覚めた先生。
あの日と同じようにした方がいいだろうと、
持っていくものを用意する。
しかし、今度こそは戻ってきた自分が過去へ戻ると決めて。
仁先生の思いとは裏腹にあの日のまま出来事は起こっていく。
そして、仁先生はあの日のことを変えることは出来なかった。
再び目覚めた仁先生。
しかし、仁先生が自分に手術したという事実はなくなった。
そして、その世界はかつていた世界とは少し変わってしまっていた。
東洋内科。
治療費の請求額は0円?
何かが違う。
そして、そこに未来さんはいない。
そんな仁先生が考えたのはあの日のことを小説を書いてみようと思う。
ということだった。
それを野口先生に協力してもらった。
パラレルワールド。
Aという世界の仁先生が行った過去はAの江戸時代ではなく、
Bという世界の江戸時代だった。
そして、Bの未来に戻った仁先生が出会ったBの世界に元々いた仁先生が向かったのは、
Bの世界の江戸時代ではなく、Cの世界の江戸時代に。
そうやって無限に続いていくのではないか。
腫瘍のことは細胞の一部を取り込んだことで腫瘍と龍馬さんが結びついたのではないか。
目から入った血液か。
龍馬さんと結びつく前の痛みってのは腫瘍が仁先生に何かを伝えたかったってことだったんですね。
それを龍馬さんが代弁してくれた、と。
あの腫瘍は一体何だったんでしょうね。
避けていたことを調べよう。
俺が生きていた時代がどうなったのか。
咲さんはどうなったのか。
歴史に刻まれている仁友堂の名前。
5人の写真もそこにたしかに残っていた。
しかし、咲と自分の名前だけはどこにもなかった。
橘の家のあった場所へ。
橘の家の跡にあったのは橘医院だった。
そこにやってきた女性。
それは未来さんにそっくりな女性。
彼女に仁先生は聞く。
ここのご先祖に橘咲という方がいたと思うのですが。
そんな仁先生を招き入れる女性。
橘医院を開いたのは咲だった。
咲はあの後助かった。
仁先生が未来に戻った場所。
そこで恭太郎さんが拾ったもの。
それがホスミシンの薬瓶だった。
色々なことを教えてもらうも、
そこにも仁先生が関係していたことは残っていなかった。
龍馬さんの写真。
しかし、そこに仁先生の姿はなく龍馬さん1人だけだった。
けど、彼女は言う。
隣に誰かがいたと思いませんか?と。
咲に抱えられた子供がいる写真。
咲は最期まで1人だった。
その子は咲が養女として引き取った子。
亡くなられた両親のご意向。
その名前は安寿だった。
野風さんとルロンさんの子供。
咲と野風さんのあの時代に生きていた人たちがしてきた結果だった。
揚げ出し豆腐はお好きですか?
帰ろうとする仁先生に女性は尋ねる。
笑顔でそれに応えた仁先生。
彼女は何かを渡した。
それが彼女を医学の道ではなく医学史の道へと歩ませた。
橘未来。
それが彼女の名前だった。
渡されたものは手紙。
〇〇先生へ。
感染症から回復した後、先生の名前が思い出せなかった。
しかし、他の先生に聞いても誰も覚えていなかった。
もう1人の先生はいないものだということになっていた。
しかし、ある日のこと。
仁先生が残した10円玉を見つけた。
そして、おぼろげに思い出していく。
その人に一番美しい夕日を見せてもらったことを。
名前も顔も思い出せない人に恋をしていたことを。
いつか全てを忘れてしまう。
耳に残る修正力という言葉。
思い出をなきものとされてしまう前に、
思いを記し残すこと。
橘咲は先生をお慕い申しておりました。
私もですよ、咲さん。
修正力によって今の自分の思いもいずれ忘れてしまうだろう。
けど、この夕日を忘れることはないだろう。
仁先生は咲のように何かに残そうとしたんでしょうかね?
仁先生の病院に運ばれてきた患者。
それは未來さんだった。
その手術を仁先生が引き受ける。
この世界の未来さんを救うために。
こんな最後だったのなぁ。
色々と考えてしまう終わり方だった。
パラレルワールド説がどうにも引っかかるんですよね。
無限にループしていくみたいなことを言っていましたが、
無限じゃない気がしてならない。
Aの世界とBの世界でも違いがあるのだから、
Bの世界とCの世界でもまた違いが生まれてる。
そもそも、Bの世界にいた仁先生は未来さんとの接点がまだなかったわけでしょ。
未来さんとの思い出があるから変わることもあるわけで。
ていうか、未来さんの手術に失敗して難しい手術をすることを拒んでいた。
ということもなくなるだろうし。
そういうのも含めて、世界は修正されてるんでしょうかね。
そういう修正が働くのなら先生が戻った意味って。。。?
とか考えてしまった。
先生がいないという修正をするのなら、
そこにいる人に修正を与えればいいと思うし、
先生が思い出し作ったペニシリン。
これは誰が作ったことになったのかは、わからないけども。
仁先生でないとしたら誰かが作ったということになる。
それならば、その誰かに修正力が働かせれば。
とかなんか、頭ごちゃごちゃしてきた^^;
とにかくまぁ、パラレルワールド説というのがすごく引っかかったということです。
そういえば、仁先生がいた世界にやってきた仁先生がいた世界ってのは、
そうなるとどんな世界だったんだろう?
とかまた、いらんこと考えてしまった。
いかん、本当に頭の中ごちゃごちゃしてきたw
とまぁ、最後の部分で自分で考え始めたくせに整理がつかなくて
わけわからんくなってしまった^^;
思うところはあるものの、本当にいいドラマでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャスト
☆南方仁:大沢たかお
☆橘咲:綾瀬はるか ☆野風・友永未来(2役):中谷美紀 ☆坂本龍馬:内野聖陽
☆橘恭太郎:小出恵介 ☆佐分利祐輔:桐谷健太 ☆西郷隆盛:藤本隆宏
☆山田純庵:田口浩正 ☆福田玄孝:佐藤二朗
☆佐久間象山:市村正親 ☆新門辰五郎:中村敦夫
☆東修介:佐藤隆太 ☆中岡慎太郎:市川亀治郎 橘栄:麻生祐未
☆近藤勇:宮沢和史 ☆皇女和宮:黒川智花 ☆勝海舟:小日向文世
公式HP
第1期
#01 | #02 | #03 | #04 | #05 | #06 | #07 | #08 | #09 | #10 | #11(最終回)
完結編
#01 | #02 | #03 | #04 | #05 | #06 | #07 | #08 | #09 | #10
トラックバック
TB*URL |
JIN―仁―の最終話を見ました。 「手は一つだけございます」 「元の世へお戻りになられることでありんすか?」 「勿論、願うことしかできぬ手ではございますが、それよりほかは…」 「いずれにせよ、お二人に...
「JIN -仁-」神に試された医師の奇跡咲瀕死の重傷に龍馬に導かれ現代に戻った仁はそこで未来と再会し咲の想いと歴史を自ら変えた事を知ったのだった
26日ドラマ「JIN -仁-」最終話は江戸無血開城後旧政府軍は反旗を翻す機会を伺っていた。そんな中仁は残された命を自ら得ている医療知識を伝える事に極力していた。そんな中上野で ...
JIN~仁~ 完結編 第11話 「「完結~時空の果て…150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末」」
日曜劇場 JIN -仁- オフィシャルガイドブック JIN-仁- DVD-BOX あらすじ 西郷を中心とする新政府軍が江戸へ入ったため、対する徳川家に仕えていた旧政府軍は「彰義隊」を名乗って上野に集まり、反...
ども。がっつり2時間、飽きることなく見れて、すっきりしたすももです。 いやぁ・・・、生きたな、って感じです。仁先生は江戸の時代を生き抜いた。本当にそんな感じがしま ...
JIN-仁- 最終話:完結~時空の果て…150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末
終わってしまった・・・放心・・・_| ̄|○ ガクッ 2時間があっちゅーま!途中、CMのたびに時間経過が気になって 永遠に終わらなければいいのにと思いつつ、最後の方はもう一心不乱に 内容に見入ってしまいましたわー。 咲さまを助ける為に、決死の思いで現代への入?...
完結~時空の果て・・・150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末
お慕い申しております------------!!今期最高のドラマの最終回。本当に熱のこもった丁寧な作りで最後まで見せてくれたなぁと言う感じで、今このラストを迎えて、なんとも言えない達成...
最終話「完結~時空の果て… 150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末」 あらすじ(gooテレビ番組)
帽子を被って公園のベンチに座っていた男は、謎の包帯男の方ではなく、今回江戸から戻って来た仁だったんですね~。最初から揺るぎないラストは決まってたってことが分かる。「戻るぜよ。あん世界へ」はここへ来て繋がった~。龍馬の声だったのも何でなのかはっきりした~。
優しくて残酷な未来・・・ 仁の口から、度々語られてきたこの結末。 一体、このドラマが、どういう方向に解決していくのか。 今日と言う日をずっと待っていた。 でも、同時に、今日と言う日にずっと来...
JIN 仁 完結編 最終回2時間スペシャル(第11話) 感想
TBS系ドラマ「JIN 仁 完結編」最終回2時間スペシャル(第11話)の感想など。鑑賞し終えて率直な感想は、「なるほど、そういうことにしたんだぁ」ですね。「泣けた、感動した」という感情にはならず、寂寥感も残らず、といったところ。「タイムスリップした理由を、どう説
想いは、受け継がれて・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106260005/ 日曜劇場 JIN -仁- オフィシャルガイドブック posted with amazlet at 11.06.23 ワニブックス 売り上げランキング: 1...
JIN-仁-完結編 最終回 完結~時空の果て… 150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリッ...
後半、現代に戻ってからの仁先生(大沢たかお)によって、序盤、散りばめられた謎も、じつにキレイにまとまりました。じつに、オミゴト! ある意味で、物語自体のクライマックスは前回の龍馬の死、みたいな気がしましたが、今回は、この壮大なタイムスリップ物語の辻褄...
最終回ぜよ!
しくしく(・_・、)・・・・もう来週から仁が見られないと思うと寂しい・・・ なんって素晴らしいドラマだったんでしょう!! 感動で胸がいっぱいになって、今朝も食パン食べながらふと思い出して涙ぐんで...
まいったな・・
「JIN -仁-」完結編 最終回~一途な咲さん(綾瀬はるか)に萌え尽きました。
「JIN -仁-」最終回 クオリティの低いドラマが多い中にあって、見事に完結編まで走り抜けた『JIN -仁-』は奇跡のドラマだと思います。 ダメドラ確率の高いTBSとは思えない出来栄えでした。 『BOSS』でさえ2ndシーズンでは微妙に冴えを欠き、コミックを離れ...
昨夜はギリ2で間に合ったんですよリアル視聴に会合が終わったら「じゃ!!」とダッシュで帰宅いやぁ・・・・あっという間の2時間でしたあらすじは「JIN-仁-」公式サイトから西...
『完結~時空の果て… 150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末 内容 頭痛が酷くなっていく一方の仁(大沢たかお) 咲(綾瀬はるか)は、何も出来ず、、、ただ見守るしかなかった。 それでも仁は、“仁友堂”の面々に自分の“知識”を全て残そうと覚...
「JIN-仁- 完結編」 第11話 最終章 後編 完結~時空の果て・・・150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末
『それでも、俺はもう忘れることはないだろう。この日の美しさを。 当たり前のこの世界は、誰もが戦い、もがき苦しみ、命を賭し、 勝ちとってきた無数の奇跡で編みあげられてい ...
あなたに吹く風よ あなたに咲く花よ あなたと追いかけた明日よ(JIN-仁- 完結編#11最終回)
『JIN-仁- 完結編』この器は生きていたのやも知れませぬ。 日に日に頭痛が悪化し脳の岩が進行していた南方仁@大沢たかおは、橘咲@綾瀬はるかの得意料理・揚げだし豆腐の入った器 ...
JIN-仁-完結編 第11話(最終回) 「完結 時空の果て…」
---私は思う------ 先生は 愛する未来さんを救う為に過去に行き・・ 愛する咲さんを救う為に未来にきたのだと・・・(涙) 先生がいた世界とはちょっとだけ違う未来に やっぱりちょっと違う未来...
写真と手紙。 記憶と揚げ出し豆腐。 第11話(最終話)『完結~時空の果て …150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末』ネタバレです。 『JIN―仁―』完全シナリオ&ドキュメントブック東京ニュース通信社 2011-06-29 by G-Tools ...
完結~時空の果て…150年の愛と命の物語が起こす奇跡のタイムスリップの結末 「◎◎先生へ 先生、お元気でいらっしゃいますでしょうか。おかしな書き出しでございますこと、深くお詫び申し上げます。実は、感染症から一命を取りとめたあと、どうしても先生の?...
最終回の視聴率は、前回の21.1%より大幅に上がり、26.1%(関東地区)(関西では29.2%)という素晴らしい視聴率で、有終の美を飾りました♪これは、前シーズンの最高視聴率25.3%も上...
仁の容態はますます悪化。そんな仁を見て、彼を救うには元の世界に戻るしかない・・・
「死ぬんやったら、南方先生にことわってからやろ!助けてもろた命ですけど捨ててええでっかって」「あの子にお伝えくださいませ約束通り、己の足で戻ってきなさいと」「私が参れば...
先生をお慕い申しておりました可哀想すぎる もっと読む[E:down] 虎党 団塊
もう・・・どうやって言えばいいんだろう。 なんかいろいろとありすぎてうまく感想とかいえない気分です。 とにかくすごくすごく感動しました。 そして切なかった。 でも時代を飛び越えて心がつながっていて 忘れないように、忘れないように必死に生きてる感じが すごく?...
実は、第4話(恵姫のこぶの治療の話)からしか見ていません。前シリーズは最終回の2、3回前の1話しか見ていません。なので、レビューを書くのは、おこがましいのですが…… 面白かったです。1話1話見ごたえがあるのですが、面白いのであっという間に終わってし...
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.