ぐ~たらにっき
Lazy Diary
と勝手に思っていたのですが、
やっぱり戦うのね^^;
お互い、やめればいいのにねぇ。
コウはマドカのために戦ったわけだし、
タクトも仲間割れをした相手と戦う理由はない気がした。
マドカはタクトの戦い方が気に食わない。
いつも相手のドライバーを気にして戦っている。
けど、それはそれが出来るだけの強さがあるから。
だから、なおさら許せない。
そして、シルバーが巨額な予算をつぎ込んで作ったオーバーフェーズ装置。
それが完成間近だった。
ただ、サイバディを復元するのではなく、
マドカはそれを使い新たな力を手に入れようとしていた。
第4フェーズに上げるのではなく、
3.5フェーズ位にはすることが出来る装置なんだそうな。
ただし、体への負担は相当なもの。
そんなマドカとカナコには上司と部下以上の関係が過去にあったみたいですね。
刺激を求めるマドカ。
カナコはおもちゃでしかなかった。
そして、そんな関係をカナコから終わらせた。
同時に自分のもとに留めた。
そうしなければ危険だと感じたから。
お昼。
ワコはタクトがケイトと話す姿を見つける。
副部長はワコの気持ちの変化を敏感に感じてるみたいですね。
タクトも合流し、3人でご飯を食べ始めたところに、
マドカとコウがやってくる。
そして、演劇の話。
キスシーンがあるらしいけど、誰が?
タクトだが、相手はいない。
それを知るとマドカは自分が演劇部に入って立候補しようかな、
と言い出した。
本気なのか、どうか。
シンゴのそばでシブヤと話すレイジ。
サカナちゃんはソラに重ねてて、
ソラのように逃がしたくないから鍵をつけたんかぁ。
けど、その鍵を開けたということはやっぱりサカナちゃんは違ったわけですね。
サカナちゃんの物語の終わり方がそうさせたのでしょう。
忘れたけどw
コウはマドカが演劇部に入ってタクトとキスをするのは、
気が進まない様子。
だが、マドカは言う。
それはない。
これから新しいおもちゃを使うから。
オーバーフェーズ装置が完成した。
システムを前にマドカは宣言する。
今日、これからタウバーンを殺します。
その言葉にケイトは一言答える。
そう。。。
と。
サイバディ?からエイチカクテルというものを抽出して、
それを体内に入れる。
それがシステムを使うために必要なことみたいですね。
あれはサイバディから抽出したでええんですよね?
しかし、コウはマドカを心配する。
だが、マドカはいいの、と続けさせた。
そして、ゼロ時間。
現れたのはヘーゲント。
しかし、その姿は第3フェーズのものとは違う。
タクトたちがマドカとわかる姿をしていた。
あれがわかるのなら仮面をつけてても
なんとなくわかると思うんだw
タクトにとっては戦いにくい相手。
ヘーゲントを傷つければ、マドカも傷ついてしまう。
これまでドライバーの安全を考えて戦ってきたタクトは、
相手を押しきれない。
で、プレイて^^;
タウバーンを抑えこみ、首を絞めつけるマドカ。
その姿にワコのシルシが輝きだす。
表巫女の封印からの光がヘーゲントを襲う。
そして、ヘーゲントのオーバーフェーズは解かれてしまう。
チャンスとばかりにタクトはタウ・ミサイルを発射し、決着。
封印システムがオーバーフェイズを許さなかったのかと、
分析するミドリ。
だが、カナコは言う。
好きな男が目の前で他の女性といちゃつくのが許せなかった。
ワコの意志でしたようですから、どちらかというとカナコが正しいのでしょうね。
ただ、好きな男なのかどうかはイマイチはっきりしないところですよね^^;
あれはワコがやったの?
尋ねるタクトだが、ワコは答えなかった。
そして、ワコは演劇のキスの相手を名乗りでた。
マドカは負けを認め、島を出ることを決めた。
コウもついてくのかな?
そして、タカシはバニシングエージからおとな銀行に戻ることに。
シモーヌは身勝手だと言う。
うやむやのまま元の関係に納まるのは何かイヤ。
自分もカナコが認めるマドカのように強くありたい。
そんなシモーヌにカナコは言う。
あなたには本当に強い人間になってほしい。
だから、自分を裏切った相手を許せる人間になって。
それが出来るのは本当に強い人間だけ。
さて、カナコの考え方だとワコはスガタではなくタクトを選んだ。
ということなのかなぁ?
キスの相手役も名乗り出たし。
けど、何か
選んだ
という感じはしないんだよねぇ。
ハッキリとワコの口から聞きたいものです。
次回、タクト初めての舞台に立つ。
トラックバック
TB*URL |
STARDRIVER輝きのタクト 第21話 リビドーなお年頃
第21話のあらすじ またしてもタウバーンに敗北したコフライト。こちらの身を案じながら戦うタクトに ウィンドウスターは苛立ちを露にする。そんな折、プロフェッサー・シルバーの研究していた オーバーフ...
(ワコ×マドカ)STAR DRIVER 輝きのタクト 21話「リビドーなお年頃」(感想)
今回はワコが大活躍!! 彼女の想いは十字団の新兵器を打ち砕きます!1 リビドーとは純粋に何かを想う気持ち。 ワコのリビドーはマドカよりはるかに強い事がわかった話でした。 またワコに負けを認...
リビドーの量 「STAR DRIVER 輝きのタクト」第二十一話感想です。 STAR DRIVER 輝きのタクト(1) (ヤングガンガンコミックス)(2011/02/26)BONES、KEY by Ylab 他商品詳細を見る
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 「リビドーなお年頃」
好きな男が他の女といちゃつくのが我慢できなかったのよ
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
STAR DRIVER 輝きのタクト(1) (ヤングガンガンコミックス)(2011/02/26)BONES、KEY by Ylab 他商品詳細を見る おとな銀行からバニシングエージに出向した者達の物語がひとまず決着を迎えまし...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 「リビドーなお年頃」 感想
あらすじ 綺羅星十字団・科学ギルドにおいてオーバーフェーズ・システムという新たな装置が完成する。 それは、サイバディの状態を人為的に第3フェーズ以上のものに進める事ができるという画期的なものであった。 感想は続きから
学食でスガタと同じメニューをチョイスするメガネ委員長がかわいすぎる。というわけで、「STAR DRIVER 輝きのタクト」21話しっとマスクの巻。ところでこのサイバディと一体化した敵 ...
「リビドーなお年頃」 本当に強い力をこの手にすれば 失った全てを取り戻す事が出来る いや 取り戻してみせる! そういったヘッド これは去って行ったさかなちゃんも取り戻したいという事なんでしょうねww 逃げた魚は本当に大きかったってコトだね ...
第二十一話「リビドーなお年頃」綺羅星十字団・科学ギルドにおいてオーバーフェーズ・システムという新たな装置が完成する。それは、サイバディの状態を人為的に第3フェーズ以...
スタドラ21話 リビドーなお年頃 感想 自分を裏切った相手を許せるようになって。
リビドーとは、日常的に性的欲望または性衝動と同義に用いられる。 対義語はデスロルドーと言われているが正確な対義語ではない。 wikiより引用。
【ノーブラ?】STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
正々堂々。前回の感想記事の多くで「キャメルスターは卑怯」「正々堂々じゃない」って書かれてましたが、私ぁ別に構わんと思いますけどね。自分の勝率が上がるように策を講じる、戦なら当たり前じゃないです...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 「リビトーなお年頃」
STAR DRIVER 輝きのタクト お勧め度:お勧め [SF] MBS・TBS系 日 17:00 監督 : 五十嵐卓哉 脚本 : 榎戸洋司 キャラ原案 : 水屋美沙×水屋洋花 キャラデザ・ ...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 「リビドーなお年頃」
第21話 「リビドーなお年頃」
STAR DRIVER 輝きのタクト 21話『リビドーなお年頃』 感想
サカナちゃん再登場(´・ω・`)
『リビドーなお年頃』内容綺羅星十字団は、ニードルスターのサイバディを、タクトに撃破されてしまう。そこで“科学ギルド”が開発した“オーバーフェーズ・システム”を使い、ウィ...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
バニシングエージは命知らずのチーム
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
STAR DRIVER 輝きのタクト(1) エアヒロイン的だったワコですが、やっと立ち上がりました。 でも、カナコ&シモーヌの方が可愛すぎるから困ったものです(笑)
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
「今日これから 銀河美少年タウバーンを殺します」 ついに新たなシステム、オーバーフェーズ・システムが完成! タウバーンのピンチに、ワコの力が…! 【第21話 あらすじ】 綺羅星十字団・科学ギ...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
タクトは勝つ時も 相手を助ける余裕のある戦い方。 それが屈辱なウィンドウスターは、危険な新システム・オーバーフェーズを使うことも臆さない。 命に危険がともなうサイバディの修理も平気なニードルスタ...
綺羅星十字団・科学ギルドにおいてオーバーフェーズ・システム という新たな装置が完成する。 それは、サイバディの状態を人為的に第3フェーズ以上のものに 進める事ができるという画期的なものであった。 演劇部「夜間飛行」での劇でタクトのキスのお相手は、未...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
『綺羅星十字団・科学ギルドにおいてオーバーフェーズ・システムという新たな装置が完成する。それは、サイバディの状態を人為的に第3フェーズ以上のものに進める事ができるという画期的なものであった。』 ...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」 感想
オーバーフェーズシステムの実験体に志願するウインドウスター(ケイ・マドカ)。ヘー
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話『リビドーなお年頃』
本当にちゃんと終わるんだろうか? そんな不安が強い、スタードライバー輝きのタクト21話の感想です。 それよりも、いつもと微妙に違うなぁ~と観ていたら、絵コンテが長崎健司さんだった! 2話や...
(アニメ感想) STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 「リビドーなお年頃」
STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 綺羅星十字団・科学ギルドにおいてオーバーフェーズ・システムという新たな装置が完成する ...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第二十一話感想…まさかカナコにもっていかれるとは!
タイトル「リビドーなお年頃」
STAR DRIVER 輝きのタクト 21話『リビドーなお年頃』
コフライトとの再戦。 しかしながら、ニードルスターとタクトとの差は短期間では埋まっていない。 タウバーンはまたもタウ・ミサイルで決着をつけ、ニードルスターとともに勝利を手中にする。
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話 『リビドーなお年頃』
そういえばキャメルスター倒してもニードルスター居ましたね。珍しく連戦です。しかし策も無く勢いで出てきただけなので、ほぼ一方的にタクトが勝利。負けたことよりも、タクトが自分達を殺害しないことにマドカとコウはご不満な様子。真剣にやっていない、対等の相手と看...
STAR DRIVER 輝きのタクト 第二十一話「リビドーなお年頃」
「スタードライバーのメンタリティは時として理解できないものがあります」 ワコの嫉妬は、ある決意を導き出す。
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」感想
あれはワコの何だったのか?巫女パワー? 一見王の柱の様な力にも思えましたが、ワコがそんな力を持っていたとは驚きです。 あれは、ワコの第一フェーズの力なのか?とも感じましたが 以前 スガタの第一フェーズである王の柱が 第3フェーズのサイバディには効かないとい…
STAR DRIVER 輝きのタクト 第21話「リビドーなお年頃」
PSP版はまだ一周目。 アナログスティックが壊れて勝手に移動しまくるので 無駄に難しいゲームになっております。 ヨペチコです。 やべw 画像サイズが変だw
STAR DRIVER 輝きのタクト_第21話『リビドーなお年頃』感想 / テレビアニメ
一言結論:喪失を知ったうえで進む男と、臨む覚悟を決めた少女。主人公は出遅れ? ネタバレありますので、以下は続きから。
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.