edit

世紀末オカルト学院 #05

『夏のこずえ』
今回はこずえがアホする話。

オーパーツだと持ってきたスプーン。
サビないというが、実際は最近作られたものだった。
普通に年代書いてるなら気付けよ^^;

で、黒猫に横切られたら不幸なことが起こるのか。
日本では一般的に黒猫は不幸の象徴なんて言われてますが、
マヤが言うように国によっちゃ、幸運だって言われてるところもある。
だからまぁ、人の想いようなんでしょう。

んで、無理矢理横切らせようとして。。。
崖から落ちたw
思わず声が出たわw
てか、普通死ぬだろ^^;

そして、今度は家庭科実習室の床下収納に漬物と一緒に。
生きたまま土に埋められる修行がどうとか。
んで、それはわりとしょっちゅうしてるらしい。

マヤだけスカート短いのな。
学長権限かね?

さて、文明は美風に頼まれてパンの販売が学内で出来ないかとマヤに頼む。
当然ながら断られたのだが。。。
ついでにコンビ解消とも言われる。
その際使われたハンコ。
それは承認と書かれたハンコだったわけで。
おでこに押された承認の判を書類に使った。

えぇっと、そのやり方じゃ文字反転してね?
そういう書類って有効なのか?

ていうか、美風も美風で理由が車のローンて^^;

そんな2人を見てよく思わないのは教頭。
マヤも若干ムスっとしてる。

教頭の手作り弁当。
開けておいて、別の人の机の上に置くってどうよ?
開けたってことは受け取ったってことでしょ?
食べろよ。
いくらなんでも失礼だろうが。

授業で臨死体験てどんなだよ^^;
てか、あの機械はオーバーテクノロジーではないのかい?

臨死体験をしたこずえ。
時間により戻された。
そして、こずえは人が変わった。
臨死体験?何ですかそれ?

モニターにはメガネを探すこずえが映り続けていた。

次回、こずえは一体どうなるのか?

トラックバック

TB*URL

世紀末オカルト学院 第5話 「夏のこずえ」

「錆びないスプーン」など、オーパーツと疑わしき物を次々にマヤのところに持ち込むこずえ。 第1話の頃はもう少し常識的なキャラだと思っ...

世紀末オカルト学院 Episode.05 「夏のこずえ」

自分を見捨てた内田文明に怒る神代マヤは彼を見限って1人でノストラダムスの鍵を探す事にする。その頃、成瀬こずえがいつもにも増してオカルトに嵌っていました。マヤは何かあったのかと心配するも、実は何もないからこそ探しているのだという。もっとも黒木亜美にしてみ...

世紀末オカルト学院 第5話「夏のこずえ」

マヤから最低評価をもらった文明。姿を見るだけで顔をしかめられるまでになってしまった以上、文明の挽回は難しい?1999年7月に世界が滅亡するのが本当なのか?だが、学園の周...

世紀末オカルト学院5話

死んでもプリンの恨みは忘れません。というわけで、「世紀末オカルト学院」5話大事なものは目に見えないの巻。相変わらず細やかな演出が目を引くこのアニメ。はちみつレモンとジャワ...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.