edit

GOLD #04

『焼かれた人形―子を亡くした全ての母へ 二人の母親の絆』
何かめんどっちくなってきた感じだなぁ。

修一は事故じゃなく自殺だった。
それは遺書もあるため、確かなこと。
そして、何故かそう書かれた怪文書が惣一のもとに届けられた。

で、そのことを洸と廉に話した。
何で2人に話したんだろ?

修一が自殺だってことは悠里さんは当然知らない。

自殺した原因てなんだ?

でまぁ、関係ないと思っていたカメラマンの正体は。
修一の息子だった。
晶とは従兄弟にあたる。
だから、手を出さないんだと。
従兄弟なら結婚出来るはずだけど。
そういうことじゃないんでしょうけどね。

てか、修一って結婚してたのか?
そういうわけじゃないんだろうね?

カメラマンは修一の自殺の真実を世に出そうとしてるってことなんかね?
怪文書を送ったのもこいつだろうし。

さて、会社では相馬さんのことでゴタゴタと。
相馬さんは昔、子供を殺した。
という噂が。

それは真実だった。
そして、悠里さんは知った上で相馬さんに責任者を任せていた。

相馬さんは居づらくなっていく。

そして、極めつけとなったことが起こる。

焼かれた人形。
悪質すぎるだろ。

で、悠里さんは相馬さんを辞めさせないと。
この人事に文句がある人は辞表を持ってきなさいと。

そんなことがあったあと、相馬さんは悠里さんを訪ねた。

私に死ぬなと言っておいて、
私と心中しようとするなんて。

悠里さんは相馬さんの退職願を受け取った。

廉はリカに心臓のことを話した。
自分の今の状況をつかれて、思わず話しちゃった。
話すつもりはなかったのに。

母さんに不良品だと思われたくない。
自分が一番になって悠里さんが喜ぶ顔が一番好きだった。
なのに、これからはもう見ることが出来ない。

涙を流す廉。
いい子だねぇ。

で、洸は何あのカッコいい子w
言う事素敵過ぎるだろ^^;
悠里さんの受け売りとはいえ、それをそういう場面でちゃんと使えるのがステキですよね。

でまぁ、そんな洸のとは別の一面が。
物語が必要ってことで義務教育期間は公立に通っていた洸と廉。
で、洸は関東で一番の族のトップの人?と親友とかなんとか。
意外すぎるよw

リカのあれはうぜぇなw
自動販売機で飲み物を。
で置き去り。
ナイスだと思ったねw

次回、悠里さんは真実を知る。
お前こそが早乙女だ。
この言葉の意味とは?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆早乙女悠里:天海祐希

☆新倉リカ:長澤まさみ

☆早乙女修一:水上剣星

☆早乙女洸:松坂桃李 ☆早乙女廉:矢野聖人 ☆早乙女晶:武井咲 ☆早乙女朋:大江駿輔
☆丹波聖子:エド・はるみ ☆宇津木洋介:綾野剛 ☆保坂次郎:志賀廣太郎 ☆相馬幸恵:賀来千香子

☆明石辰也:寺島進 ☆早乙女惣一:夏八木勲 ☆蓮見丈治:反町隆史

公式HP

#01 | #02 | #03

トラックバック

TB*URL

GOLD 第4話「焼かれた人形-子を亡くした全ての母へ 二人の母親の絆」

第4話「焼かれた人形-子を亡くした全ての母へ  二人の母親の絆」

GOLD 第4話 いじめ

『焼かれた人形-子を亡くした全ての母へ内容長女の晶(武井咲)がつき合っているカメラマン宇津木洋介(綾野剛)に、これ以上あわないようにと注意した悠里(天海祐希)だったが、...

ドラマ「GOLD」第4話 ちょこっと感想

あの人、自分の子供を殺してるのよ---------。エステに来ていた客が明かした相馬の事実。ようやく今回相馬さんにスポットが当たりましたね。彼女は昔、パチンコに夢中になって、駐車場...

ねぇ、イメージ出来る?(GOLD#4)

『GOLD』あなたの子供は“ビーチャイ”ですか?それとも“プアチャイ”ですか?フランソワのはずが、“金ちゃん”愛すべきボス猿・早乙女悠里@天海祐希に半ば強引にローンを組まされ買わされた愛犬の名前が、明石辰也@寺島進によって変え...

【GOLD】第4話

パソコンだ携帯だって生活は進化しているのに、心だけ進化しないのは何故なんだろう。どうして人間はいつまでも他人を傷つけずにはいられないんだろう。エステサロンの責任者、相馬...

GOLD 第4話

悠里(天海祐希)の元にエステ部門のスタッフがやって来て、部長の幸恵(賀来千香子) が過去に起こした事件について報告する。 幸恵は子供を車内に残してパチンコに興じ、熱中症でしなせてしまっ去があるという。 秘書のリカ(長澤まさみ)は、悠里がすぐに幸恵の件を...

天海祐希「GOLD」第4回★演説が鼻についてきた

天海祐希:GOLD~第4回 【 愛すべきボス猿 】  番組冒頭、お約束の討論番組での悠里(天海祐希)の発言。  経済状況や学力によって公立と私立に分かれる現在の小中学校教育では「リーダーが見つかりにくいんですよ」  「小中の私立学校を撤廃したうえで、子...

赤い涙を見たものは好きな女の子を苛める資格があるっていうそんなあ(長澤まさみ)

生まれついての人間の階級。 民主主義における多数決と少数派への弾圧。 歪んだ心の集団では悪徳が正義を撲滅。 強きものが守るべき弱きものの選択。 そういうどうにもこうにもブルドッグなものを描き続ける作家である。 すでにかなり病んだ感じが進行しているこの国では?...

『GOLD』 第4話(+第3話補足)

 このドラマ、いくつかの要素が混在している。 ?悠里の教育論・母親論(テレビの討論、インタビュー、社員や水泳スクール生徒への訓話)。その回におけるテーマでもある。(一つとは限らない) ?悠里の人生論(リカをやり込める問答) ??のテーマを展開(実践・実証)す?...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.