edit

とめはねっ!鈴里高校書道部 最終回 感想

『鈴里書道部の絆』
やっぱり6話は短かったなぁ。
良かったけど、その点で若干惜しかった。

歌の舞台となっているのは、いつもの通ってた海沿いの道だったんですね。
知らなかった。

結希の大字良かった。
で、最後に波をイメージした青でいいんですよね?
あれが良かった。
大胆にバケツからってのがいいね。
他の部員の人の字も個性があってよかったですね。

結希のおばあちゃん?が骨折でしたっけ?
で、転校に。
お母さんは1人残ってもいいと言っていた。
最初はそれに甘えようとした。
けど、お母さんはやっぱり寂しいのを隠してる。
けど、書道部のみんなと別れるのが辛い。

悩んでいた。

そして、パフォーマンスの直前。
縁に話。
みんなが聞いてくれた。

自分は1人じゃないんだとわかった。

離れても繋がっているんだ。
そのことがわかった。
だから、転校を選んだ。

結希と縁の恋愛は結局ハッキリはさせずかぁ。
勅使河原に言われてから結希は意識しすぎてましたが^^;
意識し始めただけで、それが好きってわけじゃないからしょうがないですが。
縁に最後くらいハッキリ言ってほしかったもんだ^^;

転校した学校でも書道部と柔道部を掛け持ち。
早くも書道部のみんなと仲良さそうでしたね。

あの柔道部の男は何だったんだろ?
加茂の隣にいたけど。

思っていた以上に楽しめたドラマでした。
せめてもう1話くらいはほしかった気がします^^;

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆望月結希…朝倉あき ☆大江縁…池松壮亮

☆勅使河原亮…中村倫也 ☆加茂杏子…赤井沙希 ☆三輪詩織…浅野かや
☆日野ひろみ…亜希子  ☆日野よしみ…奈津子 ☆久我将也…加治将樹

☆影山先生…八嶋智人 ☆望月結子…葉月里緒奈 ☆大江義之…ダンカン
☆大江英子…山本陽子 ☆島田大吉…春海四方  ☆三浦清風…高橋英樹

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04 | #05

トラックバック

TB*URL

とめはねっ!鈴里高校書道部 最終回「鈴里書道部の絆」

次回予告 | とめはねっ!鈴里高校書道部 1月に始まったこのドラマも今日が最終回。 鈴里書道部は書道甲子園パフォーマンス部門へ出場することに パフォーマンス曲は「「希望の轍(わだち)」、結希が「轍」の大字を書くことに・・・・ そんな時結子の実家の母が病に?...

【とめはねっ!鈴里高校書道部】第6話 最終回

私が、そんな大役を?三浦清風から「希望の轍」の「轍」を書けと言われ、驚く結希。「轍」は今回の作品の大字。大字はその作品の要になる一文字だ。色々と書いて見るも、どうも納得できない結希。書道は自己表現。望月さんにしか書けない「轍」を。パフォーマンス作品のシ...

【とめはねっ!鈴里高校書道部】最終回感想と視聴率

【最終回の視聴率は2/12(金)夕方迄に追加予定】書道甲子園第1回パフォーマンス部門で、鈴里高校書道部は、鵠沼学園書道部と同じ3位になりました!やったね♪確かに、素晴らしい作品でした。望月結希(朝倉あき)の大字「轍」も力強くて良かったです♪大字は、旗印になる大...

NHKドラマ8 とめはねっ!鈴里高校書道部 第六回(最終回)...

『鈴里書道部の絆』内容書道甲子園での選曲を“希望の轍”と決めた鈴里高校書道部そんななか、清風(高橋英樹)から、“轍”の大字を書くよう命じられる結希(朝倉あき)練習を続けても、どうしても上手く書けない。。。顧問の影山(八嶋智人)から、“気持ち”を表現する...

とめはねっ!鈴里高校書道部 最終回

やったね、望月結希(朝倉あき)! パフォーマンスの旗印となる大字を書く役割… その重さに悩み、縁の母(山本陽子)から、そよ風が吹いてるみたいな字を見せてもらったり、縁(池松壮亮)からは、歌詞に出てくるR134は、いつも通ってる道。国道134号線である旨?...

とめはねっ!鈴里高校書道部

最終回の感想 

NHK『とめはねっ!鈴里高校書道部』最終回~希望の轍の先にあるもの

『とめはねっ!鈴里高校書道部』 最終回「鈴里書道部の絆」  縁(池松壮亮)と結希(朝倉あき)、義之(ダンカン)と結子(葉月里緒奈)、それぞれに思いを秘めたまま、腹八分目で余韻を残しながら『とめはねっ!』完結・・・。 【 二人でモジモジ 】  勅使?...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.