edit

崖の上のポニョ

映画館でも見ず、
DVDでも見ないでいましたので、
今回の地上波が初めてです。

ジブリ映画としては珍しく見たいと思わなかった映画だったわけですが。
そこから考えると思ってたよりは良かった。
ただ、思ってたよりなだけで内容としては微妙なとこでした。

ボリュームに欠けるというか、盛り上がりに欠けるというか。
もうちょっと何かほしかった。

だからまぁ、他の作品に比べたら大分見劣りする感じで微妙って感じになりました。
でまぁ、一番好きだったのはリサさん関連ですかね。
モールス信号すごすぎw
何あのバカの連呼w
で、その後ムスッとするのが可愛かったですね。
後はあの運転ですね。
激しすぎだろw
普段からそうだけど、大嵐のときはなおのこと激しくなってましたね^^;
大波が来る前の波が引く一瞬の隙をついて渡るというね。
カッコよすぎw

海に沈んだひまわりの周りのは何なんだろ?
中に水がないってわけではない感じでしたしね。
おばあちゃんたちが歩けるのもあの中限定かと思ったけど、
本当に足よくなってたんですね。

でまぁ、面白い部分もあったわけで楽しんだことは楽しんだんですけどね。
やっぱり物足りないかなぁ。
という感じでしたね。

次の「借りぐらしのアリエッティ」は見たいなぁ。
って思います。

トラックバック

TB*URL

崖の上のポニョ

可愛いオハナシでしたね。宮崎版・人形姫? 「魔女の宅急便」と同じく、ただ、眺めてるだけで充分に楽しかったです。キビシー意見も少なくなかったみたいですが、コドモ目線に帰れた感覚が、なかなかに新鮮 空中ならぬ、水中や波の表現。不思議を大らかに許容しちゃう...

【崖の上のポニョ】人魚姫の純愛と生命の誕生

崖の上のポニョ 監督: 宮崎駿 出演: 土井洋輝、奈良柚莉愛、山口智子、天海祐希、所ジョージ 公開: 2008年07月 ポーニョ・ポーニョ・...

『崖の上のポニョ』は大人には厳しいか?

 宮崎駿監督は、自分の子供の世代を対象に作品をつくっていたという。  長男の宮崎吾朗氏は1967年1月の生まれ。  たしかに息子さんが成長...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.