edit

JIN-仁- 第7回 感想

『生きる遺言…』
今回も泣いたなぁ。


喜市が働くお店の女性・茜さんが油を首にかぶってしまい大火傷。
それの治療をすることになった。

皮膚を移植し、その後感染症を防ぐために大量のペニシリンが必要だった。
しかし、ペニシリンは医学所内部の人間によって大量に失われていた。

別の治療でも医学所に頼みペニシリンを使わせてもらっていた仁先生。
それを当然よく思わない人たちがいる。
ペニシリンは医学所の所有物だと言い張る人もいる。
そんな中でどうにかしようと緒方先生は動いていた。
自分も病にかかっているというのに。

手術が開始。

手術に立ち会った緒方先生の恩人。

その最中にペニシリン精製所の消失。
山田先生が火の中に飛び込み1株だけ守ることが出来た。
けど、手術は始まってしまった。
それだとペニシリンは間に合わない。

仁先生は出来る限りのことをした。
消毒をこまめにする。
そして、医学館にも化膿に効く生薬をと頼みにいった。

茜さんの状態がよくない。
焦っていたところに山田先生からペニシリンが届けられた。

おかげで茜さんの状態はよくなり、傷も徐々に目立たなくなるとのことで
仕事に復帰することが出来るようになった。

そして、仁先生はどうして1週間でペニシリンを作ることが出来たのかを教えてもらいに。

手術に立ち会った人は
醤油を作っているヤマサの人だった。
医学への援助をしてくれている人。
立ち会ったのは仁先生がどういう人かを見極めたかったから。
その上でペニシリンの製造に援助するかどうかを決めた。
そして、緒方先生のお心もあって援助することとなった。

ヤマサってすげぇw


長州が黒船?を攻撃し、幕府が秘密裏に修理し長州を攻撃する。
そんなことがあっていいのかと、龍馬さんは怒るが勝先生は自分にはどうすることも出来ない。
幕臣だから出来ることはたくさんある。
けど、幕臣だからどうすることも出来ないこともある。

だから、龍馬さんは自分には身分がないからと
全てを1つにしようと決心する。

手紙の宛名でいいんですよね?
あれに「友」って書くとこがいいですね。


花魁の言葉には少なからず嘘が入っています。
初音にのめりこむ恭太郎に野風さんが言う。
けど、実際何か隠してるっぽいですね。
あの絵はどういうこったろ?


濱口さんに緒方先生は重い労咳にかかっていると教えられ急ぐ仁先生。

まず、お礼を。
そして、診察させてほしいとお願いした。

緒方先生は仁先生に話しかける。
医の道はどこに繋がっていると思いますか?
仁先生は私にはわからないと答えた。
医の道は平らな世に繋がっていると思う。

そして、緒方先生は言う。
先生は未来から来たお人なんじゃないですか?
何度考えてもその答えになる。

私は恥ずかしい。
大阪から江戸に出てきた。
それだけで寂しく思っていた。
けど、仁先生に比べればそんなことどうでもなかった。

私が先生の抱えているものを少しでも冥土に持って行きます。
みたいなことを言って手を取った。

仁先生は言う。
私は決して孤独ではなかった。
素性も全くわからない自分を信じてくれた人。
支えてくれた人がいたから。

その人たちのために私は何をすればいいですか?

よき未来にしてください。
平らな世に。

それから1ヵ月後ほど。
緒方先生が亡くなられた。
笑顔で。


龍馬さんの手紙から仁先生はどうすべきか。
自分の天命を見つけた。

西洋医療と漢方を1つに。
そして、病院を作る。
それをすることで一時的に未来が少し悪くなかもしれない。
けど、良くしようとすることで大きくみればきっと良くなる。
君の腫瘍を取り除くことが出来る未来にしてみせる。

今回は変わらなかった写真に未来さんに向かって先生は誓った。

そして、足元に平成22年の10円玉を置いた。


「仁友堂」
だよね?
江戸なんだから。
右から左で読み方あってるよね^^;
仁先生だから普通に左から右読みに書いちゃったとかってのはないよね?w

病院は佐分利先生や山田先生も協力してくれるようですね。


緒方先生は本当に仁先生の支えでしたよね。
大きな支えを失ったから心配でしたが、次にするべきことが見つかってよかった。
仁先生の作った病院がどう未来を変えていくのか。
楽しみです。


2人の男の男泣きにもらい泣きしましたね。


次回、龍馬に刺客が。
そして、新しいペニシリンを作る?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆南方仁…大沢たかお
☆野風・友永未来(2役)…中谷美紀
☆橘咲…綾瀬はるか

☆橘恭太郎…小出恵介 ☆佐分利祐輔…桐谷健太
☆山田純庵…田口浩正 ☆タエ…戸田菜穂

☆緒方洪庵…武田鉄矢(特別出演)
☆新門辰五郎…中村敦夫(特別出演)

☆夕霧…高岡早紀    ☆鈴屋彦三郎…六平直政 ☆橘栄…麻生祐未
☆勝海舟…小日向文世 ☆坂本龍馬…内野聖陽

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04 | #05 | #06

トラックバック

TB*URL

JIN-仁- 第7話

JIN-仁-の第7話を見ました。MISIA/逢いたくていま(CD)佐分利が発端となった西洋医学所を揺るがす騒動は仁が自ら西洋医学所を去ることで収まったに見えたが、西洋医学所には依然として仁のことを快く思わない医師達が存在し、仁の医術を支持する洪庵達にも影響は及んで...

JIN-仁- 第7話:生きる遺言…

より良き未来を…(ノ_・、)シクシク 。。。。 洪庵先生、ほんとイイ人だったのねん{/face_naki/} 仁が未来から来た事をズバリ言い当てたのち、何を言い出すのかと思ったら 仁の孤独を思いやる言葉を・・・そしてその淋しさを冥土に持っていくだなんて・・・ なんて出来た?...

TBS「JIN -仁-」第7話:生きる遺言…

涙、涙の物語。山田純庵の情熱に、緒方洪庵の思いに、坂本竜馬の志に、そして、そんな思いを受け止めた南方仁の決意に、仁を思いやる橘咲の優しさに。

JIN-仁- 第7話 生きる道

『生きる遺言…』内容佐分利(桐谷健太)から始まった騒ぎは、西洋医学所を仁(大沢たかお)が辞めることで収まることとなった。だが、辞めるという行動で、よりいっそう仁自身を悩ませることになる。本当にこの世界で生きていく覚悟があるのかどうか。。。。。そんななか...

【JIN-仁-】第7話

ここでずっと生きていく覚悟があるのか、って言われると・・・。ご判断を急がれる事もないでしょう。人には天命があると申しますから。それがもし、この時代で生きていく事だとしたら、俺は諦めきれるんだろうか。諦めきれるんだろうか。君との未来を。突然現れた平成22...

ドラマ「JIN-仁-」第7話「生きる遺言・・・」

平成22年の10円玉-------------未来は!?って事で、またまた謎が増えた「JIN」これは未来からのメッセージなのか?仁は自分が責任をとると言う事で医学所を脱退。でもそれに納得できない竜馬。仁の元へ行こうとする竜馬を止め、勝は海軍を作る下地を作ると、竜馬...

「JIN-仁-」 第7回

 「私はあなたの神業のような医術や薬の威力ゆえに心を決めた訳ではございません。 あなたとあなたの医術を守りたいという緒方先生のお心に打たれたのでございます。 この製造所は緒方先生が命を削ってお作りになられたものです、あなたのために」  にゃんと緒方先...

《JIN-仁ー》★07

仁の袂から出てきたのは、平成22年の10円玉だった。 勝は、南方の護衛に行こうとしたが、危ないのはこの国もだと言って、恭太郎に任せた。 洪庵は、大分喀血が激しくなった。そこで長い文をしたためて、協力者にペニシリンを作るために、尽力をしてほしいと訴えた。...

JIN-仁- 第7話

仁(大沢たかお)は西洋医学所を去ることになったが、ペニシリンを使って梅毒治療を続けていた。 そんな中、茶屋の娘の茜(橋本真実)が大けがを...

JIN-仁-第7話「生きる遺言…」

喜市が世話になってる茶店の看板娘が油をかぶってしまう・・。 彼女の火傷の皮膚移植に望む先生。 でもその治療に必要な「ペニシリン」が...

JIN-仁- 第7話

西洋医学所を去った仁(大沢たかお)は、山田(田口浩正)が持って来た ペニシリンを使い、梅毒の治療を続けていた。 ある日、茶屋で働く茜(橋本真実)が油をかぶり、大やけどを負う。 それを知った仁は、皮膚移植手術をしようと考える。 仁は緒方洪庵(武田鉄矢)に...

JIN-仁- 生きる遺言… 

今回は、手術は茶屋の娘・茜(橋本真実)の大やけどにまつわるものでしたが、見どころは、なんといっても緒方洪庵(武田鉄矢)との命がけの熱い友情でしたね 佐分利(桐谷健太)が発端となった西洋医学所のゴタゴタは仁(大沢たかお)が去ることで解決したかに見えたが...

JIN-仁- (武田鉄矢さん)

◆武田鉄矢さん(のつもり) 武田鉄矢さんは、TBS系列で毎週日曜よる9時から放送されている日曜劇場『JIN-仁-』に緒方洪庵 役で出演しました。 昨日は第7話が放送されました。 ●第6話・第7話のあらすじと感想

JIN-仁- 第七話「生きる遺言…」

文久3年(1863年)仁(大沢たかお)はペニシリンで梅毒の治療を続けていた。野風(中谷美紀)は咲(綾瀬はるか)に自分の書いた文は仁は読んだのかと訪ね、読んでないと知り安堵する。咲は野風の仁をお慕いしてるのか聞くが、野風は否定する。「南方先生のことをお慕い...

JIN-仁-(第7話)

今週は、緒方洪庵先生の最期・・・。 緒方先生と仁先生のやり取りには、 今週も涙が出てしまいましたわぁ~。 緒方先生の想いが、じんわりと、そしてしみじみと伝わってきました。 洪庵という人物、本当に魅力的でした烈 来週から居ないなんて、さみしすぎます?...

ナース式汗拭き始めました(綾瀬はるか)仁は植皮(大沢たかお)蚊帳の外からご忠告(中谷美紀)

ノリノリである。ついに生CMまではじめました。キッドは醤油はキッコーマン。めんつ

『JIN-仁-』 第7話

「あったんだ、この時代から」と仁が呟いたヤマサ醤油。実在するんですね~。こういう出会いは仁でなくてもワクワクしますよ。「ヤマサ醤油」ではピンと来なかったんです。ここ東海地区では、関連会社の「サンジルシ醸造」が聞き慣れてると思うんですが、そうだったんだ~っ

「寂しゅうて、寂しゅうて・・・」:TV「JIN-仁-」の第7話(...

22日の日曜日の夜は、いつも通りTV「JIN-仁-」をとっても楽しみにしていました(〃∇〃)始まるまでTV「グラチャンバレー 2009」の男子バレーを観ていたのですが、夕ご飯を作りながら飲んだ、夫が作ってくれたカクテル・“ケールレス”のせいなのか、20時頃からす...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんばんは

JIN、第7話も面白かったですね
緒方先生、お疲れさまでした
雨の中でたたずんでる姿が印象に残りました

ぱるさんへ

緒方先生、本当にお疲れ様でした。
ですよね。
本当に仁先生を最後の最後まで支えてくれましたよね。
これから仁先生がどうしていくのか。
楽しみですね。

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.