ぐ~たらにっき
Lazy Diary
家族の歯車がかみ合わなくなってしまいましたね。。。
無理をして、頑張って笑顔でいよう。
亜也に病気のことを気づかれないようにしよう。
その無理が今まで合っていた歯車を狂わせてしまいましたね。
前回のラストシーンからの続きの並木道。
潮香さんは亜也の顔を見ることが出来ませんでしたね。
亜也の体の異変は本人でもはっきり変だとわかるようになってきているようでしたね。
字も少しずつ書きづらくなっているようです。
それでも、自分でも変だとわかっていても、家族には何もなかったように接する。
水野先生の言うとおり、病気を伝えないことは亜也を余計に苦しめてしまっていたんですね。
病気を告知しないことは、亜也の為ではなく、優しさではなく、自分達の中にある何かこう。。。どう言ったらいいのかわかんないんですけど、自分を守るためであった。
ですかね。
よくわかんないですけど、そんな感じだと思いました。
潮香さんも瑞生さんもそういった気持ちはわかっていたんでしょうけど、わかりたくなかった。
いくら明るく振舞っても眼を見れなかった。
『眼をまともに見れなかった』
瑞生さんの涙を流しながら言ったこの言葉に、瑞生さんの涙に、僕も涙を流しました。
遥斗のお父さんが言った、『彼女と付き合ってるのか?やめときなさい』
みたいなこと。
お父さんはおそらく病気のことを知って、遥斗に聞いたんだと思う。
そして、遥斗が付き合わないようにしようとしたんだと思う。
現在治療法のない病気だと知ったから?
何で、そんなこと言うのさ。。。
お医者さんが。。。
怒りと悲しみがありました。
亜湖と家族の関係が一番辛い位置ですね。
たしかに、言っちゃいけないことを言いました。
だけど、家族にはわかってもらわないといけないことを、本人にももちろん知ってもらわないといけないことを隠してきた両親がいけなかったんでしょうね。
言わなくちゃ、誰もわからない。
わからないからこそ、言ってしまうこともある。
何も知らないのだから。
そして、合唱コンクールはとても素晴らしく終わりました。
診察です。
水野先生が話しておきたいことがある。
病名は・・・
亜也が脊髄小脳変性症ですか?
と聞く。
辛すぎます。
親から秘密にされたまま、病名を知り、症状などから確信を持っていたのですから。
違うと言ってほしかったんでしょうね。
たぶん。
水野先生はとてもいい先生でした。
自分に言われた言葉があったから、両親に告知を迫っていたんですね。
そういうことを知っているから、同じような思いをさせたくないから。
だから、告知をできるだけ早くしたほうがいいって言っていたんですね。
ちょっと嫌とか言ってしまってほんと申し訳ないです。
『病気はどうして私を選んだの?』
また、涙がこぼれてしまいました。
次回は、遥斗が亜也に病気のことを聞き、亜湖がお母さんに亜也のことを聞いていました。
遥斗には亜也が不治の病と言っていました。
お母さんは亜湖にほんとのことを言うんでしょうか?
また、隠してしまうんでしょうか?
来週も涙を流してしまうかもしれません。
病気はどうして私を選んだのだろう
運命なんて言葉ではかたづけられないよ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
合唱コンクールが迫り、亜也や遥斗は練習に励む。しかし、楽譜がぼやけて見えた亜也は言いようのない不安に襲われた。
母・潮香は夫・瑞生と話し合い、亜也にはまだ病名を告知しないと決意。潮香は主治医・水野にも告知しないでほしいと伝える。
(読売新聞より)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャスト
☆池内亜也…沢尻エリカ ☆池内潮香…薬師丸ひろ子
☆池内瑞生…陣内孝則 ☆池内亜湖…成海璃子
☆池内弘樹…真田佑馬 ☆池内理加…三好杏依
☆麻生遥斗…錦戸亮 ☆水野宏…藤木直人(特別出演)
☆河本祐二…松山ケンイチ ☆西野良三…佐藤重幸
☆杉浦まり…小出早織 ☆恩田耕平…水谷百輔
☆松村早希…松本華奈 ☆中原慶太…橋爪遼
☆富田圭子…葵 ☆大橋美歩…川原真琴
☆武田誠…遠藤雄弥 ☆本田香織…星野奈津子
☆麻生圭輔…佐藤祐基 ☆麻生佐知子…兎本有紀
☆麻生芳文…勝野洋
公式HP 全国脊髄小脳変性症友の会
このドラマだけは、コメントをどう書いていいのかわからないので、TBだけさせていただくことにします。
申し訳ないです。
トラックバック
TB*URL |
先週の続きから。亜也に病名をきかれてもごまかす母。
【ドラマ雑感】 1リットルの涙 (第3話) 「病気はどうして私を選んだの」
10日後に迫った合唱コンクールに向け、亜也(沢尻エリカ)や遥斗(錦戸亮)たちは練習に余念がない。しかし体の異変に気付き始めていた亜也は、練習中に楽譜がぼやけて見え、言いようのない不安に襲われる。一方、潮香(薬師丸ひろ子)は瑞生(陣内孝則)と話し合い、亜也に病気の
「お母さん、私の病気ってなあに?」顔が曇る母の潮香(薬師丸ひろ子)。感ずかれまいと笑顔で、「言ったでしょ。思春期特有のもんだって。自律神経のバランスが少し崩れてるって。」「良くなるのかな?」「なる、なる。」「
『病気はどうして私を選んだの』病院の帰り道、亜矢は潮香に病名を聞く。しかし、告知に反対な潮香は本当のことを言わなかった。ある日、部活を終えた亜也は先輩の祐二と一緒にシューズを買いに行く。そのとき亜也は、向かってくる男の子をよけることが出来なかった。合唱コ
今回は亜也の病気の『告知』がテーマになりました。まだ少女だからと、告知を遅らせたいと願う両親と、事実を知ろうとする亜也。そして、主治医の水野のそれぞれの考え方でした。現代ならではに、ネット検索する亜也の描き方が、新鮮に映りました。病気の対象を友人の女の子
「病気はどうして私をえらんだの?」 この言葉は、本当につらく、そして、絶対に答えてあげられない言葉ですね。下手な慰めや説明では、解決できない。どうして?と聞かれても、答えられない。すごく涙が出ました。 自分の異変に気づき始めてきた亜也。自分は、病気な....
『病気はどうして私を選んだの』 「ねぇお母さん、私の病気ってなーに?」 亜也(沢尻エリカ)に質問された潮香(薬師丸ひろ子)は平静を装い笑顔で答える。 「言ったでしょ。思春期特有のものだって。 自律神経のバランスが少し崩れてるって。」 「良くなるのかな。」
「1リットルの涙」第3回、遂に病名を知ってしまいました(;_;)、あとマンガもなかなかです
昨日は、倉木麻衣の大阪城ホールでのコンサートに行っていた ので、生では見られなか
フジテレビ「1リットルの涙」第3話:病気はどうして私を選んだの
病気の告知を巡って、両親の葛藤が続きます。医師の説得で告知の決心がついたときは、すでに亜也は病気のことを知っていました。ひとりで受け止めるには、重過ぎる現実です。
病気はどうして私を選んだの?。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん予告や、番組のCMでいやという程見たこのシーン。エリカちゃんのちょっと声がひっくり返りそうになる言い方が涙を誘う・・・{/hiyo_cry2/}先週のラストで亜也が潮香さんに、自分の病気は何?と問うシーンが
亜矢は、亜也の母・潮香(薬師丸ひろ子)に自分の病気のことを聞く。 「お母さん 私の病気なに?」 潮香は、思春期特有の自立神経のバランスが崩れているだけだと答える。 まだ、告知は、できなかった。
とうとう亜也は病気のことを知ってしまいました早かれ遅かれ分かる事ではありましたが、やっぱりつらいシーンでした。。。優花ちゃんのお父さんのお見舞いに行った時に病気のことを聞いて自分の症状によく似てることもあって、自分ももしかしてと思ったんでしょうねぇ~....
1リットルの涙 第3話 アロハ♪GOです。今回も終始、涙腺がゆるみっぱなしでした。まだ、15歳だから告知を伸ばしたい両親の切実な思い。それに対して水野(藤木直人)は、15歳だからこそ、告知するべきだと自分の経験を通して、誠実に話す。水野が初めて、
既に笑いの要素が激減し、悲しみばかりのストーリーになりつつあるこのドラマ。これが現実に起こった話だというから、黙って見ていられません。レビューもかなり書き辛い状況にあり・・・。
こんにちは&TB、ありがとうございます。
亜湖からしてみると、両親の考えに納得がいかなかったのでしょうね。
状況が分かっている私から見ても、辛い気持ちでした。
そんな亜湖が次回何か気づくようですね。
彼女が病気を知ったときどうするのか、期待したいです。
賢い亜也の事だから、告知を渋ってた両親の想いも全てわかってるんでしょうね。
誰も恨む事なく・・・でも思わず聞かずにはいられない
「病気はどうして私を選んだの?」
という言葉がほんとツラ過ぎます。
lavishさんコメントありがとうございます。
亜也のことで頭がいっぱいになってしまっていましたからね。
亜湖のこともしっかり見てあげなくちゃいけませんでしたね。
そして、一番歳の近い亜湖だからこそわかることもあったんじゃないかなぁって、ちょっと思います。まこさんコメントありがとうございます。
両親の想いはきっと気づいていたんでしょうね。
そのせいで亜也に余計な負担を負わせてしまっていたでしょうね。
つらいなぁ。。。
TBありがとうございます!!
今回、亜也に病気が分かってしまいましたね(>_<)
先生に『なぜ病気は私を選んだの?』といった時は
かなり辛くて泣いてしまいました。。。
これからどんどん辛くなっていくんでしょうね。。。
The Sea Monkeyさんコメントありがとうございます。
これからの周囲とのやりとりがどうなっていくのかがとても気になります。
学校、家族。
どうするんでしょうね?
僕にはわからないので、とても気になる。
すごく感動しました。
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.