edit

涼宮ハルヒの暴走/谷川流(著) 読了

涼宮ハルヒの暴走/谷川流(著)夏、秋、冬の3つの話でしたが、
個人的には秋のゲームの話が好きかな。
これはアニメ化されてる部分ですけどね。

けど、夏は夏で面白かったというか、
よくまぁ。。。
という感じで^^;

冬は冬とておいおい^^;
って感じでしたし。

まぁ、夏と冬に比べるといたって普通だった秋が好きだったってのも。。。
僕はなんかずれてるのだろうか?w
とか思ったり思わなかったり^^;

以下ネタバレしつつ感想続けます。
まずは夏から始まるわけですが、、、
エンドレスってことは何度も繰り返して終わらないってことなんだろうとは予想はつきました。
まぁ、せいぜい10回とか20回とかだろうとか思ってたんですが。。。
甘くみすぎてたw
15498回ってアホかw
まぁ、ハルヒは繰り返してるって記憶は全くないけど。
キョンや古泉や朝比奈さんはわずかながら記憶が残る時がある。
でまぁ、長門は。。。
完璧に記憶が残った状態で15498回繰り返していたという。
約594年分だそうだ。
普通の人なら確実に狂って病院行きでしょうなw
けどまぁ、その時その時ですることやらしないことやらがあったそうですが。
キョンたちがそのことに気付かないときもあったとかで。

で、15498回目にしてようやくエンドレスな状態から逃れられたわけですが。
ハルヒの心残りがなんともまぁ、みんなのやり残した宿題とは^^;
ハルヒの心残りというよりはキョンの心残りだったと思いますがね。

まぁ、いいか^^;


次は秋で文化祭のその後。
コンピ研とのパソコンをかけてのゲーム対決。
まぁ長門が大活躍でw
マウス使おうぜ^^;
てか、普通にしたら出来ないようなプログラムをなぜコンピ研は入れたんだ?と疑問に思うw
長門はインチキは使わないで人間の出来る範囲で対処したらしい。
けども、たぶんそれも人間に出来たいと思うぞ^^;
どっちかなら可能だろうけど、ゲームしながらプログラム改変ていう同時進行ってどうなのよw
まぁ、その辺の知識には全く興味がないから知りませんがね。
出来る人なら出来るのかもしれないですが。

何はともあれ、一番やる気になってた長門であった。
コンピ研に行った時は何してんだろうと気になる。


最後は冬休みというか年末の話。
というか、始まりはハルヒがいなくなって過去にいったりとかハチャメチャな状態になって気付いたら入院してたってところからすぐ後である。
トナカイのキグルミをきて一体どんなことをキョンはしたのだろうか?
鍋は美味かったらしいがメチャクチャに入れて美味しくなるものなんか?^^;
とか思ったり。

でまぁ、鶴屋さんの別荘で冬合宿ということで。
そこで遭難w
本当は推理ゲームをすることになってたらしいんですがね。
夏合宿と同じメンツで。
シャミセンプラスですが。
妹はなんともまぁキョン的にはタイミングが悪い事に
偶然トイレに行き偶然部屋を間違えて入ってくるという状態で^^;
結局着いてきたり。

あんな数式習った事がないぞ。
これでも一応高校は理数コースだったぞ。
橋の問題というやつも。
習ったけど覚えてないだけ。という可能性もなくはないけどw
授業は基本マジメに聞いてた方だ。
理数コースなのに数学が苦手だったのは内緒ですw

とまぁ、なんやらさんの公式だったらしく。
解いて無事脱出。

推理ゲームやらカウントダウンやらはしないのかなぁ?
と思いつつ暴走は終わりを迎えた。
でもって一体いつ過去に戻るんだね?キョンくん。

若干スッキリしねぇ。。。
とか思いましたが。
楽しかったから別にいいや。
とかも思いましたね。

キョンと長門の関係を怪しんだハルヒにはちょっちビックリですなぁ。
そういうの気付いてないと思ったさね。
しかし、ニセモノ登場シーンはそれぞれの部屋で何があったのか気になるなぁ。
特に古泉の部屋にいたキョンの行動がw

とまぁ、楽しみながら終わったので次も楽しみです。
さて、次からは新年を迎えてからかな?
それともまだしてない部分に戻ったりするのかな?

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.