ぐ~たらにっき
Lazy Diary
見えるはずもない工場の後ろにある赤い車を見たという。
少年は体がふわっと浮き窓から飛び出し、工場を飛び越え川の側に止まっていた赤い車を見た。
工場には大きな2枚の扉があったが、工場長は事件のあった日はどちらも開けていないという。
しかし、その2枚の扉が開いていたとしても川の向こうにある赤い車は高さの関係で見ることは出来ない。
湯川さんは1人工場を見てまわる。
ゴミ捨て場で見つけた何かの欠片。
それを見つめさらに何かを探す、そこにはボロボロのゴムの長靴があった。
何かに気付きガラスを持ちドラム缶に向かって一心不乱に数式と思しきものを書き出した。
真実は幽体離脱ではなく蜃気楼だった。
水槽を利用した検証を示した湯川さん。
普通の水を試した後、上と下とで濃度の違う砂糖水で試した。
赤い光線は直線ではなく湾曲し、少年のアパートで見えることがわかった。
これは工場の扉が2枚開いていたと仮定して行った検証。
しかし、本当に扉は開いていた。
問題になることを恐れ隠していたのだった。
液体窒素がこぼれてしまい、換気のために全てのドアを開けていた。
気温差によって生まれた蜃気楼。
そして、少年は扉の開く音に気付き窓の外を見た。
そこには逆さに映った赤い車が見えた。
自分がお父さんの言うように幽体離脱をしたと言えば、お金が入りお父さんは喜ぶ。
だから、嘘をついていた。
赤い車の絵を正して見ると他の絵が逆さまになってのは、蜃気楼だったからなんですね。
真犯人は不倫相手。
あの焼肉屋のおばちゃんはあれから度々ご飯を作りに行ってるそうで。
まぁ、正直そこはどうでもよかったり^^;
弓削の犯人だと間違われた人にかけた最後の一言最低だな。
あんだけお前が犯人だろ。とか言われて強要されたような感じだったら訴えられるんじゃね?w
とか思ったり思わなかったり^^;
しかし、焼肉屋での薫はナイスね(>ω<)b
早々とお父さんの隣に座って湯川さんを少年の隣に座らせようとw
後、最初に少年の家に行ったときに少年が近付いてきてることに気付いて逃げましたよねw
で、薫の後ろに行こうと横を通った時にボソッと。
そりゃビックリするよ^^;
雪男やネッシーは信じるがサンタは信じない。
薫の真似はなかなかよかったw
雪男やネッシーは生物学的?だから信じるそうな。
サンタがトナカイにそりひいてもらって空飛ぶなんてのはね^^;
子供見つめると蕁麻疹出るとかw
しかも、症状かなりひどいっすね^^;
それでもまぁ、子供のことはよくわかってるようでね^^
こうなることがわかって、あのおばちゃんを検証の場に呼んだんですね。
今回は薫そんなにうるさくなかったんじゃ?
前回少しうるさいかなぁ?と感じた方はどうだったんだろう?
蜃気楼だってこと言い当てた時でしたっけ?あの時の喜びようはw
次回はポルターガイストの真実を探る。
ゲストは広末さんのようですね。
どういう真実が待ってるのでしょうかね?
みんなで一生懸命家を押してるとか?(アホw
で、最後に出てたガリレオ・プロジェクトって何だ?
映画って書いてたような?
映画化すんのかえ?
う~ん。
散々『湯川さん』と書いてきたんですが、何かしっくりこねぇw
『学』も違うし。
『ガリレオ』がいいのかな?
あぁ、『先生』がええか?
どれが一番しっくりくるんだろうか^^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャスト
☆湯川学…福山雅治
☆内海薫…柴咲コウ
☆草薙俊平…北村一輝 ☆弓削志郎…品川祐
☆村瀬健介…林剛史 ☆小淵沢隆史…福井博章
☆森英太…伊藤隆大 ☆渡辺美雪…高山都
☆谷口紗江子…葵
☆栗林宏美…渡辺いっけい ☆城ノ内桜子…真矢みき
公式HP
第1回感想
トラックバック
TB*URL |
おもしろい。 はっはっはっは・・・はっはっはっはっはっは・・・ 事件の科学的な解明には興味があるが、事件自体や人間関係には興味がないという湯川(福山雅治)。 今回も、苦手(嫌い?)な子供が絡んで一苦労。 とは言いながら、科学的な分析のみに執着して当...
ガリレオ 【第2話】 離脱る(ぬける) OL殺人と空を飛ぶ少年の謎!
■ガリレオ 月9ドラマ「ガリレオ」第2話を見ました。 ドラマ版の第2話「離脱る(ぬける)」は、原作「探偵ガリレオ」の第5章の物語。 ゲストは小市慢太郎、虻川美穂子、石井正則、今井悠貴(子役)、蛭子能収ほか。 ■探偵ガリレオ (文春文庫) └ガリレオシリ?...
今日は久々2本立てで行きます!naotoです。 だってぇレポートダブルで終わったんだもんっ!! 褒めて褒めて! もっともっと! そんなおいらですが今日も見ました! 探偵ガリレオ! 見ました? 見逃しちゃった方。
ガリレオ初回の視聴率は怒濤の 24.7% !! しかし科学的な説明多すぎ!で文系のワタシとしては消化不良気味。小難しい理屈を映像で面白く見せるのがドラマの使命なのだ!しかしそれを単に計算式書いて理屈でしか説明できないのが文系の脚本家です。だから次から視聴率は?...
やっぱ福山湯川教授かっこよすぎる~~~(>▽<)何なのさ、あのスカッシュを打つかっこよさ!!ひゃぁぁぁ!!目の保養!!これから毎回こういう目の保養シーンが見られるんですかねぇ。別にそんな福山さんのファンではないけど、楽しみだわ♪?湯川(福山雅治)の...
ガリレオ 第2話 「離脱る(ぬける)OL殺人と空を飛ぶ少年の謎!」
今日の謎は無理矢理っぽかったね。赤い車を見たからって時間がちょっとでも違えばアリバイにはならないじゃん。何かに反射したってーのも最初に思いつくし・・・。やっぱり草薙(北村一輝)さんは出てこないのか・・・。肝心の犯人も総合格闘技やってる不倫相手の男って・・...
いやーーー、実に面白い! ・・・と、まで言えるかどうかはわかりませんが、 相変わらずなかなか面白いですぞ。。 先週に比べたら、今週の実験装置は規模が小さかったですが、 今回の『幽体離脱』の謎も、しっかり納得しましてよっ! あの子、かわいいなぁぁ。。 お父さ...
『ガリレオ』第2章「離脱る(ぬける)OL殺人と空を飛ぶ少年の謎!」メモ
「容疑者Xの献身」の映画化が正式に決まったようです。
◇キャスト◇湯川 学・・・福山雅治内海 薫・・・柴咲コウ草薙俊平・・・北村一輝弓削志郎・・・品川裕村瀬健介・・・林剛史小淵沢隆史・・・福井博章森 英太・・・伊藤隆大渡辺美雪・・・高山都谷口紗江子・・・葵栗林宏美・・・渡辺いっけい城ノ内桜子・・・真矢みき...
薫(柴咲コウ)と湯川(福山雅治)の会話は相変わらず可笑しい。 湯川を「むっつり
スカッシュ姿が素敵すぎる…{/face_heart/} これが変人准教授?!全然見えないよなぁ~ 今回は幽体離脱。 あの少年はやけにしっかり喋るところが怪しいなぁと思ったら。 湯川がまた薫通しで子供と会話(笑 自分の子供の頃の話を絡めつつ、じりじりと子供を追い詰める?...
ガリレオ 第2章:離脱る(ぬける)OL殺人と空を飛ぶ少年の謎!
幽体離脱ぅ~mー_ー)m.。o○ zZZZ 実は忠広@今井悠貴くんには双子の弟がいて、車を見たのはそっちだった! てなオチじゃないのね{/ase/}←それは双子芸人 ザ・たっち!(笑) 今回の結末も、原作とはちと違ってたような・・・まぁいいけど{/face_nika/} 息子さんの絵を?...
ある暑い日、売れないフリージャーナリストの子供が高い熱を出して寝ていたら「幽体離脱」して・・・というワタシの苦手な「じゃぱにーず・ほらー」なオープニングです・・・これが一体どう「事件」と関わっていくのか? 【離脱る】 程なく女性の腐乱死体が発見されます?...
あらすじは公式HPでどぞ。ドラマのあらすじって詳しいんですね、アニメも見習って欲しいなぁ。(日テレさんは詳しく載せてくれてますが)マンションで女性の腐乱死体が発見された。その容疑者として保険外交員・栗田(石井正則)が事情聴取される。しかし警察に一枚の絵が届...
第2話「離脱る」 再び、研究室を訪れた内海薫。が、研究室に湯川はいなかった。湯川は、スカッシュに励んでいたのだ。 しかし、あれだ。ボールの反射起動を計算しながらプレーとか、普通の人には中々出来ないと思うんだ……。 捜査協力の依頼なら断る。言った湯川に?...
内容内海薫刑事が、再び湯川学准教授のトコロに来た。管内のマンションで、OLの腐乱死体が見つかったという。容疑者として、1人の男が浮かぶが、全くアリバイがない。そんなとき、奇妙な写真が警察に送られてきたというのだった。その写真には、男・栗田が乗っている車...
ガリレオ 第2話「離脱る(ぬける) OL殺人と空を飛ぶ少年の謎」
第2話「離脱る(ぬける) OL殺人と空を飛ぶ少年の謎」
ガリレオですが、子供が幽体離脱して見えるはずのない赤い車を見たと言います。その子供は竹田のおばちゃん(北陽・虻川美穂子)の訪問も予言するのですが、熱を出しており父親も信じません。 ただ、数ヵ月後に殺人事件が起こり、その赤い車が容疑者のアリバイになります...
子どもと目を合わせてジンマシンが出る湯川って(笑) 映像がゆらゆら揺れて 残暑のあつ~い感じがよく出てましたが 暖房をつけるまでもないけど少し寒さを感じる今夜の私は 毛布を被りながらの視聴。 あんな暑い日もあっ
●キャスト 福山雅治 柴咲コウ 北村一輝 品川 祐 真矢ミキ 渡辺いっけい 他~ ●原作 探偵ガリレオ (文春文庫)/東野 圭吾 ¥540 Amazon.co.jp ●主題歌 KISSして/KOH+ ¥1,170 Amazon.co.jp ●サントラ CX系ドラマ「ガリレオ...
ヤバイ! 福山がカッコよすぎる・・・(;´Д`)。 ガリレオ映画化決定っすか! さすがフジテレビやる事が早いですw ネガネを外すシーンとか、スカッシュして、ウンチクをたれるとことか、最高です(><)。つくづく、ガリレオ先生が佐野史郎じゃなくて良かったゼ!(...
今夜の湯川准教授の謎解きは!? ガリレオ「第2回」のお題は・・・・“幽体離脱”
第2話にして早くも失速か? そんな出来でした。湯川と内海のセリフの掛け合いなどは前話同様、見応えのあるものでしたが、肝心の事件と謎解きが……。
「ガリレオ」(第2話:「離脱る(ぬける) OL殺人と空を飛ぶ少年の謎!」)
10月22日の「ガリレオ」は、10歳の忠弘(今井悠貴)という少年が幽体離脱をして赤い車を見た、というのが中心となって話は進んでいく。今回は湯川(福山雅治)が、なぜ、見えるはずのない赤い車を忠弘君が見ることができたのかを確かめる実験に魅せられた、と、鉄火丼は思...
『ガリレオ』 「ガリレオ研究室」スカ、スカ、スカッシュ 久しぶりに聞いた単語(爆)熱を出して寝込んでた所、自分の体から魂が抜け出して、殺人事件の現場の近くで赤い車を目撃したという『パッチギ!LOVE&PEACE』で涙を誘った忠弘@今井悠貴くん。「寝てたら急に体...
ラストのお父さんの「忠広ごめんな」のひと言が良かったな~幽体離脱?私、超常現象とか結構好きなんだ。冒頭は違った意味で、結構ドキドキして引き込まれたけどね。
湯川先生、今回はスカッシュで、アピール。 薫は、もうすっかり湯川の興味の持ち方を会得し、今回は幽体離脱で釣れた!
湯川先生、運動神経もいいんですもんねぇ♪ヽ(*´∀`)ノスカーッシュ!男性の、ギュッとした時の腕が好きです。。。フフ 今回は、犯人は誰?よりも、容疑をかけられた栗田(石井正則)が、その日は車の中で寝ていたと言うアリバイを裏付ける証拠になる…と言う流れでした...
本日も癒しの時間がやって参りました『予知夢』も読み終わりました。いや~~、リアルタイムで妄想に励みながら読めるのって最高ッスね!(≧∇≦)!第二章「離脱る」音楽がハリポタっぽいィィ♪ってか、全編に気合いが入っていますよね。映画のサントラみたいです風俗の取...
朝めざましテレビをみてたら、早速『ガリレオ』の映画化が決定!映画の内容は東野圭吾原作『ガリレオ』の最新作『容疑者Xの献身』どうりでエンドロールでこれだけは原作から外れてるわけだ。妙に納得。それはさておき、今回は『離脱る(ぬける)』ある少年が見えるはずの...
月曜21:00- 10月15日~ フジテレビ系「ガリレオ」 今回はインスタントコーヒー飲む場面、ありましたね。 ゲストは「小市慢太郎」さんと「虻ちゃん」!原作では子供がいる役だし、もっと歳上のイメージなんだけど、「虻ちゃん」・・・。 ...
今回は子供の幽体離脱の謎を解き明かすガリレオ@福山雅治。
さて、事の始まりは風邪で熱にうなされていた8歳の男の子忠弘(今井悠貴) が書いた車の絵・・・ 殺人事件の容疑者として保険外交員の栗田(石井正則)が事情聴取される しかし、彼は事件があった頃、別の場所で車の中で休んでいたとアリバイを主張。 忠弘が書...
父を想う子の何とも切ない物語でした。 「ガリレオ」第2話『離脱る(ぬける)』
を見た。 今回は大物俳優が犯人というわけではなかったのね。 ちょっとがっかり。 というか犯人がほとんど出てこない探偵物っていうのも 珍しいなぁ。 そのあたりがちょっと面白くない。 子供が幽体離脱をして容疑者の疑いをかけられている人間の 車を見たと証言...
2007年10月22日(月)21時から、フジテレビで、「ガリレオ」第2話(「離脱る(ぬける)OL殺人と空を飛ぶ少年の謎!」)が、放送されました。 前回よりかは、やっぱり、パワーダウンした気もしますが、それでも、個人的には、楽しめました。さて、判りやすい...
憂鬱な男たちのバラードが聞こえるのね。誰もが学問で生きていけるわけではないから・・・。(柴咲コウ)
少なくとも・・・一話、二話を通じて言えるのは・・・大学の准教授ほどの幸せを持たな
帝都大学の物理学科准教授・湯川(福山雅治)の研究室を訪れた貝塚北署の刑事・薫(柴咲コウ)は、10歳の少年が描いたという絵を彼に見せる。その絵は、ある殺人事件の容疑者のアリバイを裏付ける証拠になるかもしれないものだという。しかし、薫たちは、簡単にその絵を信...
このドラマほんとに面白いわ~ ガリレオ先生がどのように 解いていくのか 見入ってしまいます。 熱をだして寝込んでいる子が 見えない状態なのに車がみえた~~ 『幽体離脱』~~~? 『離脱る』
ガリレオ 第二話「離脱る(ぬける)OL殺人と空を飛ぶ少年の謎!」
壁にかかったカレンダーには たくさんの締め切りの文字。 部屋のエアコンが壊れてしまい上村(小市慢太郎)は、 暑い・・とつぶやきながら仕事をしていた。
浅野和之さんの似顔絵。「3年B組金八先生」第3話「ガリレオ」第1・2話
●「3年B組金八先生」第3話「広がる私服登校」 森月美香(草刈麻有)は、相変わらず私服登校。 真似して私服登校する生徒も増えてきました。 金八先生(武田鉄矢)は、茨木のり子さんの詩集を紹介。 美香に読んでみるように勧めます。 原文は載せられませんが、「感受性」...
先生に一票~
chanyさん、こんばんは♪
やっぱり「先生」が一番しっくり来る気がします~
「湯川」って呼び捨てもアリかもです(笑
翠さんへ
最後の独り言のつもりだったんですけど、コメント残していただけてすごいうれしいです♪
やっぱり『先生』が一番しっくり来ますね^^
呼び捨てはさすがにちょっと抵抗ありです(笑)
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.