edit

USB3.2(Gen1)対応USBハブ、USBメモリ32GB

Amazonのセールで200円ほど値下がりしていたBUFFALOのUSB3.2(Gen1)対応USBハブを購入しました。
併せて、SanDiskのUSBメモリも。

BUFFALO BSH4U12560U3BK
Amazon

SanDisk SDCZ410-032G-J35
Amazon

ハブを購入した理由はUSBメモリを挿すための延長目的ですが、
旧パソコンのポートが1つ使えなくなっていたのもあります。

USBメモリをまた購入したわけですが、こちらは小さいファイルのバックアップ用。
回復ドライブ用に購入したものと同じものを購入しようと思っていましたが、400円ほど値上がりしていたので、安いものを選びました。
発熱が気になるというレビューもありましたが、自分の使い方では気にならないだろうと考えました。

ただ、端子部分が金属ではないものは初で驚きました。
その関係なのだろうと思いますが、若干厚みが違うように思います。
以前購入したUSBのキャップが使えなかった。
ポートに挿す分には問題はありませんが、それでも他のものより力はいるように思います。

抜く時にも多少の力がいるためやらかしまして、抜けた瞬間にそばにあったnasneを置いていた小さなスチールラックに手をぶつけてしまい、盛大に揺らしてしまいました。
これでnasneが壊れたらたまったものじゃないのでヒヤヒヤしています。
問題なく使えているように思うので大丈夫だと思いたい。

USBハブは随分久しぶりに購入しました。
BUFFALOとAnkerで迷いましたが、こちらも安いものを選びました。
接続が切れることや、複数接続すると安定しないみたいなレビューがありますけど、
現状1つしか繋げないので確認はできず。

ちなみにUSBメモリをバックアップ用に購入したのは、模様替えを終えてからHDDの調子が悪いからです。
1台はかなり古いので仕方がないのですが、1台は1番新しく頻繁に使用していたものでもないので納得いかなかったり。
新しくHDDの購入は考えていますが、どうしたものかという感じで。
なので、とりあえずという感じでUSBメモリを購入しました。
これでnasneまで壊れたら、どうしたらいいのやら。

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.