edit

模様替え

パソコンの新調に併せて、部屋の模様替えも行いました。

これまで使っていたパソコンデスクは床に座るタイプのものでしたが、椅子に座る高さのものに変更しました。
それに伴って、スチールラックの棚板の高さを調節したり、掃除できていなかった部分を掃除したりと初日は午前中に始めて、終わったのが夜7時とかなり疲れました。
それで終わったのが5割ほどだったので、考えが甘かった感じですね。

何よりもケーブル類の取り回しに苦労しました。
出来る限り床にケーブルを置かないことで掃除をしやすくしたかった。
その考えがあったため、ケーブルが思うように収まらずに肉体的にも大変ではあったのですが、何よりも精神的に疲れました。

というわけで、初日はある程度の形にして、使えるように戻すことを優先して終わらせた感じですね。

その後は100円均一を中心に使えそうなものを探して、少しずつ整えていきました。
結局、大規模に作業を行ったのは3日にも及びました。
それでもまだもう少しどうにかなるというか、どうにかしたい部分も残っていたりはしますが、9割は終わったので一区切りつけました。
また、整理を始めたら動かしたい部分が出てきそうではありますが。

パソコンデスクは120×60、高さは70ほどのものを探していました。
最初はサンワサプライのパソコンデスクを考えていました。

100-DESKF004
Amazon / 楽天市場 / サンワダイレクト

ただ、レビューを見てみると天板の状態が良くないという声がそれなりにあったため迷い、ニトリにも同サイズのものがあったので検討したりも。

デスク N ステイン 120
楽天市場 / ニトリ

けれど、結局はたまたま立ち寄ったマナベインテリアハーツにちょうど良いものが、より安く販売されていたことで、そちらを選ぶことにしました。

シンプルデスクシリーズ ノート
楽天市場 / マナベインテリアハーツ

ニトリに関してはモニター台を後に購入しました。

モニター台 ラック ヴィト
楽天市場 / ニトリ

当初はパソコン用のモニターを乗せることを考えていましたが、実際に置いてみるとデスクと椅子、モニターの高さが合わなくなってしまったため、テレビを乗せて下にスペースを作りPS4を入れることにしました。
PS4を置くスペースを作りたかったので問題なく収まってよかった。

ケーブル類の取り回しに関しては100円均一のワイヤーネットを活用しました。
もう少し綺麗にしたい部分もありますが、床が綺麗になったので良かった。
掃除もしやすくなりましたし。

思っていた以上に時間が必要だったため疲れてしまいましたが、
それなりに満足のいく模様替えになってよかった。

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.

FC2Ad