edit

DELL Vostro 3710

DELLでパソコンを購入しました。

現在のメインパソコンは9年前に購入したDELL Inspiron 660ですが故障したというわけではないです。
Windows 10に更新せずWindows 8.1のまま使っていたためサポートが終了するので。
ただ、故障していないとはいえ今年に入ってから様子がおかしいことが多々あるので、
セールのタイミングを見て購入することに決めました。
第13世代が出るので、その関係で旧モデルが値下がりする可能性もありますけど、
何もかもが値上げしているので値上げがないとも限らないかな、という感じ。

DELL以外でも検討していたのですが、そちらでも値上げがあったりしたので結局DELLにした感じです。



旧パソコンとの簡単な比較はこんな感じです。

SATA接続のSSDも使った経験はなく完全に初SSDとなります。
初期不良がないかの確認くらいしかしていないし、設定もほとんどいじれていないので
起動速度とかはまだ不明なところですね。
早くなったという実感はまだ出来ていない。

組み込まれているSSDの寿命の目安であるTBWは調べればわかるものなのだろうか。
後で調べてみようと思います。

システム用としては256GBあれば十分ですが、データ用のHDDを新たに買うかどうかは迷い中です。
持っていた内蔵用のHDDはどれもダメになったんですよね。

メモリは8GBとなっていますが、8GBの2枚組を購入して換装する予定です。
現在のパソコンの使い方では8GBだと不足していたので。

端子類は背面が非常にシンプルになっていましたね。
LANポート。
映像出力はHDMIとDisplayPort。
音声関係は緑だけなのでスピーカーのみですね。
前面にはイヤホン用の端子がついています。
USBの端子数は前面と合計すると現在と同じ数になりますが、
背面のUSB3.0が減って前面に移動したので自分の使い方としては少し残念かな。
使っていたのが外付けHDDだけだったので背面で十分の使い方でした。
数としてはUSB2.0が2つずつの4つ、USB3.2 Gen1も2つずつの4つになります。
USB2.0は4つも必要ないかな、というところです。
現状マウスとキーボードの接続にしか使われていないと思うので、2つあれば十分ですよね。

後はカードリーダーとDVDドライブがついていますが、どちらも久しく使っていないかな。

CPUは4コア4スレッドから6コア12スレッドに。
どれほど体感が出来るものなのか気になってますね。
内蔵グラフィックの性能も大分違いますしね。
あまり影響はないですけど。

付属品のマウスとキーボードは相変わらずという感じで。
マウスは変わっていないんじゃないかな?
覚えていませんが。
キーボードの方は変わってましたね。
テンキーありのもので横は同じで縦が短くなってました。
Fnキーで一部のキーに別の機能が割り当てられているものでした。
若干ですがキーが硬いかな。
今のものがヘタっているだけかもしれないですが。

ケースは小型のものなのでかなり小さくなりました。
旧パソコンに3台くらい入る大きさなんじゃないかな。
拡張性はなくなりましたが。

後は追加で購入したいものがあったりするので、それを加えてしばらく使っての感想を書こうと思いますが、少し使ってみただけでは気になる点はないですね。

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.