edit

理系が恋に落ちたので証明してみた。 r=1-sinθ(ハート) #02

『理系が恋に落ちたので新しい理論を探してみた。』
クリスたちとの比較で雪村は自分の感情を否定するような結果しか得られなかった。
けれど、それをさらに否定するものを見つけてくる。
自分の感情が正しいものである示すために別の研究結果を探し出す。
それでもまだ自分が好きだということにはならないのはおかしな話ではあるけれども。
それだけのことが出来る時点で十分な話だと思いますけどね。
でもって、恋愛には段階があるということになったわけで、
その段階を踏んでいるということはつまり恋愛をしているということに他ならないよなぁ。

氷室も言い争っていたのに雪村が責められたら守ったりね。

自分たちのことは数値を出したいけど棘田たちの関係はそばから茶化していたりしてましたね。
それも観察の一部なのでしょうけども。

雪村心夜:内田雄馬
氷室菖蒲:雨宮天
奏言葉:原奈津子
棘田恵那:大森日雅
犬飼虎輔:福島潤
池田教授:置鮎龍太郎
山本亜梨華:小倉唯
クリス・フロレット:梶裕貴
藤原翠雨:山田麻莉奈
神楽野春:長谷川玲奈
リケクマ:麻倉もも

トラックバック

TB*URL

理系が恋に落ちたので証明してみた r=1-sinθ TokyoMX(4/09)#02

証明2 理系が恋に落ちたので新しい理論を探してみた。 クリスと翠雨のオキシトシン分泌量には勝てない。それは恋していないことを意味するのか?他のケースも対実験が必要だ。氷室&奏の場合実は奏が好きなので氷室のオキシトシン分泌量は増大する。翠雨も女性同士の関係も間違いじゃないと後押しする。クリス&氷室翠雨以外の女性と接触するのは無理。雪村&翠雨翠雨は興味津々だがクリスが接触...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.