edit

輪違屋糸里~女たちの新選組~

伊藤英明さんが後編でモロかぶってたんですけど、これはいいのか?
よくないんじゃないの?

てか、土日に2夜連続で放送するのが普通じゃないの?
かぶらないようにっていう配慮と日月っていまいちよくわからん2夜連続だし。
さてはて、愚痴が先にボロボロと出てしまいましたが、
内容は好きな新撰組の時代が舞台ですからよかったですよ。
新撰組が中心ではなくてそれを取り巻く女性が主役だったわけですが。


公式HP見てると『新撰組』が『新選組』になってるんですけど。
『せん』は『手偏』じゃね?
う~ん。
どっちでもいいのかなぁ?


浅田次郎さんの新撰組物の作品では中井貴一さん主演の映画『壬生義士伝』は見たことあります。
こっちの方が好きだったなぁ。
って比べるようなものじゃないとは思いますけどね^^;

トラックバック

TB*URL

輪違屋糸里(わちがいやいとさと)

を見た。 新撰組が活躍する時代、土方歳三に恋をした 芸子の糸里の人生を描いた物語。 幕末の混乱の中で芸子として一人前になるのを夢見ていた 糸里。親は糸を生んですぐになくなった 身寄りが無いため人買いに買われてたどり着いたのが 京都の輪違屋という芸子を...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.