edit

仮面ライダーアギト 総括

2001年1月からテレビ朝日系列にて全51話で放送された賀集利樹主演の
平成仮面ライダーシリーズ第2弾となる作品。
YouTubeの東映特撮YouTube Officialにて配信されていたものを見ました。
クウガよりも覚えている部分が少なかった。
最後とかこんな終わり方だったっけ?と初めて見たような感覚で見てましたね。

ジオウで並んだトリニティフォームって本編でもちょっとしか出ていなかったんだなぁ、
と驚きましたし、バーニングフォームからシャイニングフォームへの変化は
太陽光がきっかけだったのか、と今になって知りました。

アギトの力を一度奪われるというか、真魚の父親のことがあって差し出して
アギトでなくなってもいたんですね。
その中でアギトに変身できずとも戦おうとする姿を見せたりも。
アギトというのは何も特別な力のことだけではないのかもしれないですね。
氷川もそうですし、人の想いというのが何よりも強い力になっているんだろうなぁ。

葦原がギルスの力の影響で死にかけていた記憶はあったのですが、
実際に死んでもいたのか。
力の影響だけでなくアンノウンとの戦いの中でも何度も死にかけているわけですが、
不死身だと言われても納得できるくらいに平然と戦いに戻ってきてましたね。
ただ、人との繋がりに関しては最後まで恵まれなかったりも。
さそり座の事件から今度こそ葦原が守るのかと思っていましたが、
ここでも別れになるのかと。
最後は人ではなく野良犬とともにというのは寂しく感じてしまったなぁ。
本人は一人であることをそんな風には強く感じていないのでしょうけど、
津上との比較をするとどうにもね。

アナザーアギトの木野の最期はこんな感じだったんだなぁ。
というか、亡くなっていたと思っていませんでしたね。
自分勝手な理由で津上たちと対立していたことに驚きましたね。

津上と同じレストランで働いていた女の子もアギトの力を持っていたんですね。
あの子はその後、力とどのように向き合っていったんだろう。

テレビスペシャルや「劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4」も配信されたので
ありがたかったですね。
映画に関しては別のタイミングで見ていたのですが本編を見返していた中だったので、
より楽しめた感じがありました。

来週からはどうなるんだろう。
チャンネルの概要の部分のレギュラー枠を都合良くとるのなら
3作目の「仮面ライダー龍騎」がそのまま始まりそうですが。
そうなるとなお嬉しいですけど、クウガとアギトがこうして久しぶりに見ることが
出来ただけで満足ではありますね。

クウガに続いてアギトも楽しかった。

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.