edit

受験の神様 第3回 感想

『二人の受験戦士合流格差授業で大ゲンカ』
時給1500円にはビビッたw
まぁ、道子は他のところからお金いっぱいもらってるんだろうから。
それも当然おまかせします。って言ってるんだろうね。
だから、それぞれ値段が違うんだろうなぁ。
最高いくらもらってるんだろう?
最低は当然勇のとこでしょうけどw

大学受験用の数学の問題を見つけてニヤリとする道子。
あらら、全部解いちゃったのねw

広は漢字をした成果がしっかり現れていた。

そして、漢字のプリントは全て終了。
次からは3人で授業。

クラスの写真を使い、受験する人に印をつける。
その中で仲のいい子をさらに印をつけると2人にはバツをつける道子。
そして、一番成績のいい子と一番性格の悪い子を選ばせた。

で、選ばれたのが頼み込まれていた勇の友達の子供2人。
義嗣と恵美。

義嗣の母親は円周率が3.05より大きいことを証明しなさいという。
東大の問題だったらしいが難なく解いてしまう。

しかし、義嗣の母親ムカつくぅ!
義嗣が6年生になってから塾のクラスを2つ落としたらしい。
それで、恥ずかしくて外も歩けない。
死にたい。
( ゚Д゚)ハァ?ですよ。
確実にお前のせいだろ。
子供褒めてやったのか!
絶対褒めてないだろ!
んなもん、やる気なくすに決まっとるわ!
o(`ω´*)oプンプンですよ。

そして、3人で授業が始まる。
2人を床に座らせ完全無視。
広に合わせて授業をするので2人はカンカン。
問題が出され2人はしょうがなく解くが広は間違ってしまう。
道子は義嗣に問題の説明をさせる。
それが終わっても、道子は同じように進めていくので恵美が怒った。
広君に合わせてやらなきゃいけないんですか?
すると、私がいないときはあなた達が彼に教えなさいと、教材をそれぞれに渡す。
そんなことメリットがないと怒って帰ってしまう2人。
そんなやり取りを買い物から帰ってきたときに見た勇。

帰る道子を追いかける勇。
床に座らせたりして可哀そうじゃないか。
2人に教えさそうとしたりして。
本当に100%合格出来るんですか?
みんながちゃんと合格できるのか聞く勇。

あの2人は踏み台。
勇は反論するのだが。
息子が信じた私の言うことなら何でもするんでしょ?
と言われ勇は何も言えなかった。

家に帰ると友達は大切にしなきゃダメだよね?
不公平だよね?
と勇に聞く広。
しかし、勇には曖昧な返事しか出来なかった。

勇は新しい仕事が入っていた。
が、完全なパシリ。
利用されてるだけ。

仕事やら勇のことで頭がごちゃごちゃな勇はお母さんに頼まれていたチケットを取るのを忘れていた。
バカだけど人を裏切らないのが取り柄なのに。
といわれるが怒って電話を切ってしまう。

そして、再び道子の授業。
広は2人にこんなのは不公平だと言われ、道子に相談することを約束していた。
しかし、道子は三権分立は理想論。
三権分立も公平もない。
友達なら教えるものじゃないの?
結局は自分達が得をしたいだけ。

再び怒って帰ってしまう2人。

道子の言ってることは間違ってないですよね。
確かに、今の状況は広に得かもしれない。
けど、恵美や義嗣が言ってるのは自分のことしか考えていない。

基礎は大事だし、人に教えるっていいことだと思うけどなぁ。
メリットはなくはないと思う。
てか、人に教えて気付くこともあるし、人に教えることが出来れば本当にそれを理解できたってことだし。

道子はあんなこと言ってますけど、本当に2人を踏み台としてしか考えてないのかなぁ?
無表情だからわかんねぇよぉ(´;ω;`)

勇は仕事で問題が発生していた。
新しく契約したところに対して詐欺まがいのことをしていたのだ。
国産の中に安い輸入品を混ぜてコストダウンをしていた。
相手の社長は何も知らない。
確かに、全て国産とは言ってない。
けど、輸入品を混ぜるとも言ってないだろ。
どこにも書いてないんだろ?
犯罪じゃねぇの?
あいつら大っ嫌いじゃぁ~!
けど、会社がどうのこうのと言われ勇は何も言えなくなってしまった。
それは義嗣や恵美、その両親に対して自分もしてることだったからよけいでしょうね。

そんな状態で家に帰ると両親が来ていた。
相談して決めたことと勇を見る道子。

謝る勇。

最低だよ。
裏切り者と言われる勇。

そして、一部始終を聞いていた広は家を飛び出した。
勇は追いかけ捕まえる。

友達は大切だって言ってたよね?
受験は友達より大切なの?
と聞かれ、あの時はそう思ったんだと答える勇。
最低だよ。
と腕を振り解き走り出す広。

広の背中を見て涙を流す勇。

誰よりも傷ついたのは父さんだった。
そのことに気付いたのはだいぶ後のことだった。

う~ん。
ほんと、、、
道子のしたいことがわかんねぇよぉ(;´Д`)
というより、本心がわからない。。。
本当のところはどう考えてるんだろうか?
どうも素直に言ってるようには思えないんですよねぇ。
きつく言ってるだけで、本当はちゃんと考えてて。
接し方がわからないだけとか。
なんなんだろう。。。

次回、夏季合宿。
一番成績の悪いグループはクビ。
う~ん。
牛は何で?w

合宿って道子1人で何かいっぱいの人を一緒に見るの?
てか、泊まるとことかってどうすんだ?

家庭が全く見えねぇ(;´Д`)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆梅沢勇…山口達也

☆菅原道子…成海璃子

☆梅沢広…長島弘宜   ☆西園寺義嗣…森本龍太郎
☆手塚恵美…小薗江愛理  ☆西園寺忠嗣…森本慎太郎

☆西園寺公嗣…森崎博之
☆西園寺文江…宮地雅子

☆天木茂雄…西村雅彦

☆手塚由美…須藤理彩
☆手塚晋作…大倉孝二
☆梅沢信子…八千草薫

公式HP

第1回感想 | 第2回感想

トラックバック

TB*URL

受験の神様 第3話 友人と友情と裏切り

内容10日間、漢字しかやっていない広だったが、学校の漢字テストでは、クラスの秀才義嗣と同じ97点。着実に進歩する広。そして『課題』は次に移る。道子『次からは、3人で授業します』広のクラス写真から選ばれた、広が思う、クラス一の秀才と性格悪い生徒。義嗣と恵..

受験の神様 第3話 「二人の受験戦士合流格差授業で大ゲンカ」

道子(成海璃子)の教え方がいいのか?漢字のテストで97点を取るまでになっていた広(長島弘宜)。受験の神様の話を聞いて近づくクラスメート。

『受験の神様』第3回 「二人の受験戦士合流格差授業で大ゲンカ」メモ

だめっぽい。オイラにはあわないみたい。

受験の神様(7月28日)

道子(成海璃子)の教育方針・・・・おそらく、広(長島弘宜) に勉強をおしえることで、義嗣(森本龍太郎)と恵美(小薗江愛理)も、単に記憶でしか覚えていなかったことを本当に理解するようになる・・・

「受験の神様」第三回

 さて、受験の神様のおかげで死ぬほど漢字の特訓をした広(長島弘宣)は漢字のテストで97点を取ってクラスで注目される。勇(山口達也)の息子が受験の神様に教えてもらってるという噂は社内にも広がり受験生の子がいる上司の天木(西村雅彦)に詰問される。 ....

受験の神様 第3話

道子の漢字プリントのおかげで学校のテストでもいい成績が取れるようになった広。その効果はクラスの子たちにも刺激を与えます。勇に神様を紹介してほしいと言う恵美の母と義嗣の父。勇の上司の息子(感じ悪くて憎らしい

受験の神様 ~成海璃子キャラ作りすぎ~

「島根の弁護士」と「アジアカップ 日本VSオーストラリア」の影響で 第1・2話をあっさりスルーしてしまった。 あっさりスルーしてしまうほど、魅力的でなかったと言うことだ。 ただ、「島根の弁護士」の出来の悪さには驚いただけに、「受験の神様」を 見ておけば良かった

「受験の神様」の話3

「受験の神様」 〔公式サイト〕 第3話・「三権分立」(視聴率7.1%、平均視聴率10.37%)落ちていた数学の最学入試の問題集を中学生ながら全問解いてしまう菅原道子(成海璃子)。大学入試の問題を解いた事よりも、その時間は無駄ではないのか気になる。道子はい

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

おはようございます。
このドラマの冷たさにも大分慣れました(笑)
受験は過酷ですが、目的に向かって頑張ってみることは必要だと思います。失敗しても挫折しない心も養わなければいけませんね。

TBの件ですが、やはり、他のFCブログさんにも飛びません。原因があるのかもしれませんので、問い合わせてみます。

v-22mariさんコメントありがとうございます。
僕も少しこのドラマの冷たさになれました^^;
けど、やっぱりムカーっとする部分もあったりで好きにはなれてない感じです。
>失敗しても挫折しない心も養わなければいけませんね。
大事ですよねぇ。
僕も心をしっかり持たないと^^;

TB無理ですからぁ。。。
ココログフリーは大丈夫だったのに、何でだろう?(´;ω;`)
僕も問い合わせてみますね。

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.