edit

わたしたちの教科書 第10回 短め感想

『少年の立つ法廷』
いじめ側がいじめられる側に変わる。
あることをきっかけにそうなるもんですよね。
いじめって。
主にいじめていた人がいじめられる。
傍観者はずっと見てるだけ。
いじめてる人は自分が次にいじめられないよういじめる。
無意味な繰り返し。
こりごりです。

兼良は自分が法廷で父を尊敬してるって嘘をついたことに耐えれなかったんでしょう。
父親を告発。
そして、ネットには兼良の顔写真が。
クラスの誰かがしたこと。

しかし、兼良の母親ええかげんにせぇよ。
ほんとに、いじめとかそういうことした親は何考えとんだか。
まぁ、わかりたくもないですけどね。
うちの子に限って。
うちの子は他の子とは違う。
一緒にしないで下さい。
ある意味違うわな。
何も知ろうとしてないくせによく言うわ。

投げ出すことは罪を償うことじゃない。
私とあなたは同じものを抱えている。
あなたがちゃんと進んでいくのなら、そこに私もいる。
珠子さんはほんといいこと言う。
感動。

加地は先生辞めないようですね。
でもって、ポーちゃんがいじめられていたことを生徒達に言った。
何も言わずに別れるんじゃなくて、何か言うことがあるはず。
手紙を書く人は残ってください。
残ったのは半分以下、10名もいなかった感じ。
残った人は傍観してた人で罪の意識を持ってた人でしょうね。
もしくは、少しでもいじめを受けたことがある人。

手紙を届けた加地はポーちゃんに膝カックンされて別れた。
もし、このことがなく20年後先生にどこかで会っていたら、
まだ先生してたんだ。
向いてないのに頑張ってるね。
というつもりだったらしい。

副校長の長男・音也。
副校長の過去。
副校長が以前いた学校で起きた事件。
音也の刺傷事件。
その裏にいじめがあった。

副校長がいじめを絶対に認めないのはこれが原因でしょうね。

音也と兼良を結びつけて見てる仁科。
音也のこと知ってるのかな?

次回、教師達は副校長から離れていく。
そして、音矢の行動。
どう動いていくんだろう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

キャスト

☆積木珠子…菅野美穂

☆加地耕平…伊藤淳史   ☆大城早紀…真木よう子
☆吉越希美…酒井若菜   ☆戸板篤彦…大倉孝二
☆八幡大輔…水嶋ヒロ   ☆熊沢茂市…佐藤二朗
☆雨木音也…五十嵐隼士  ☆宇田昌史…前川泰之
☆大桑久雄…戸田昌宏   ☆日野圭輔…小市慢太郎

☆瀬里直之…谷原章介

☆藍沢明日香…志田未来

☆雨木真澄…風吹ジュン

公式HP

第1回感想 | 第2回感想 | 第3回感想 | 第4回感想 | 第5回感想
第6回感想 | 第7回感想 | 第8回感想 | 第9回感想

トラックバック

TB*URL

私たちの教科書 第10話

うーん。ここにも困った親が…珠子が生徒を法廷にあがらせたくない、訴訟に巻き込みたくないと言っているにも関わらず、兼良母は息子に証言させるといって聞かない…{/face_maji/}あげく珠子の弱みに付け込むような捨て台詞。ひどいものです{/namida/}これとは逆に、ポー様

『わたしたちの教科書』 第10話 「少年の立つ法廷」メモ

最初から言いつづけてますが、最後はどこに向かうんでしょう?

わたしたちの教科書 第10話 救いの手

内容熊沢が、イジメを告白した。瀬里は戦略を修正し、イジメを認め事故とすべきと主張するが雨木副校長は、学校と生徒を守るため『イジメ』を認めないと言う。一方、珠子の前に現れた兼良陸の母 由香里。裁判により傷つけられた。法廷で、無実の証言をさせると。証人申請..

わたしたちの教科書 第10話:少年の立つ法廷

いよいよ雨木の登場だ~W(=0=)W ガオォー!!この期に及んで、まだイジメは無かったと言い張るつもりなんだろうか{/eq_1/}僕が処刑する。悪いイジメっ子は僕が処刑する。雨木の息子が同級生を刺す前日に言ってたらしい言葉。これがきっかけで、雨木はイジメを見て見ぬフリを

わたしたちの教科書 第10話 「少年の立つ法廷」

熊沢先生(佐藤二朗)の証言により、いじめが存在したとしても自殺ではなく事故だったと、いじめ以外のポイントに力点を置いて主張すれば勝算はあると話す直之(谷原章介)。しかし、あくまで学校にいじめは無かったと主張して欲しいとお願いする雨木(風吹ジュン)。

わたしたちの教科書 【第10話】 少年の立つ法廷

わたしたちの教科書菅野美穂主演ドラマ「わたしたちの教科書」第10話を見ました。■わたしたちの教科書 「第10話」 あらすじ 珠子(菅野美穂)は、喜里丘中学校の熊沢(佐藤二朗)に学校内でいじめがあることを認めさせる。そうした事態を予測していた直之(谷原章介)は、戦略を

《わたしたちの教科書》◇#10

砦が一つ崩れたに過ぎません。戦い方を変えましょう。仮にいじめが存在したとしても、自殺ではなく、事故だった。あるいは仮に自殺だったにしても、その予見の可能性が無かったという形で、いじめ以外のポイントに力点を置いて主張すれば、勝算は、十二分に。

わたしたちの教科書 第10話

今週も最初ッから最後までクライマックス!珠子さんと兼良とのやり取りは泣けるでだし、Rミライくんに吹いたしw…って仮面ライダー電王見てないと分からないネタばっかりでスイマセンね。今週の元黎明の使徒ポー様「私の妄想はまだ続いてるよ」うおおおおん!

私もあなたと同じことをした。あなたが罪を背負って生きれば・・・私はそこにいる。(菅野美穂)

珠子(菅野)はそう言うのだが、兼良(冨浦智嗣)が許されることを許せない人々もいる

わたしたちの教科書 第10話

わたしたちの教科書 第10話

わたしたちの教科書 十話

法廷で涙ながらに「当校にはいじめはございます。」と告白した熊沢先生。そのことで加地は何かを感じ始める。そして法廷後・・・兼良の母から次はうちの子供を法廷に立たせるとっ宣言されます。珠子は、「子供を法廷に巻き込む気はない。」といいますが、「...

わたしたちの教科書~第10話・目的!

わたしたちの教科書ですが、熊沢教諭のいじめを認める証言で積木珠子(菅野美穂)有利になった気はします。瀬里(谷原章介)は雨木真澄副校長(風吹ジュン)に法廷戦術の変更を迫ります。いじめの存在を認めた上で、あれは事故で学校には予見可能性がなかったことを証明して

わたしたちの教科書 第10話

まだ先生続けていたんだ。向いていないのに良く頑張ったね!

わたしたちの教科書(第10話)

「いじめは無かったという方針を、変えないで下さい。 生徒達を守りたいだけなんです。」 ・・・? いじめを認めないことが、 果たして生徒達を守ることになるのでしょうか・・・? 副校長の発言には、疑問符だらけです。。 何が、彼女をそうさせるのか・・・。 一方、

「わたしたちの教科書」第10話 評価3.0(5段階)

いよいよ終盤に来て、今まで発散気味の挿話をつなげに来た感じですが、予想外というような驚きはなく、予定調和に向かっているような感じがします。 論点となっているのは、イジメに対し、顔をそむけ、手を引くことが当人たちのためであり、守ることになるのか。それとも..

鈴木かすみさんの似顔絵。「わたしたちの教科書」第10話

●「わたしたちの教科書」第10話「少年の立つ法廷」「悪いいじめっ子は、僕が処刑する。」雨木真澄(風吹ジュン)が、私立の翔嘉学園中学校で教鞭をとっていた時、同校に在籍していた長男・音也(五十嵐隼士)が、刺傷(?)事件を起こしたという過去。これと来週の予告を考

わたしたちの教科書 ~期待外れすぎて悲しすぎる~

期待だけ煽っていながら、なんだこりゃ・・・ 「まだ先生続けていたんだ・・・ 向いていないのに、よくがんばった・・・ってね。」 というポーの加地への言葉 と 珠子が兼良を尋問をしなかった場面 は良かったのだが・・・ 音也はいったい何者なんだろうという気が全く起

「わたしたちの教科書」の話10

木曜劇場「わたしたちの教科書」 {オフィシャルサイト} 第十話・「少年の立つ法廷」(視聴率12.1%、平均視聴率11.09%)熊沢茂市(佐藤二朗)の証言により大きく原告側に傾いた裁判の行方。しかし学校側は、この場に及んでもイジメを存在を認めず、イジメの主犯

キモ声兼良に鉄槌が!(わたしたちの教科書#9)

『わたしたちの教科書』「感動した!」って小泉かよ~大倉ちゃん(爆)明日香に告白されただぁ?嫌がらせされただぁ?いじめをするのは最低の人間だぁ?悪の枢軸・キモ声兼良めっ(#ノ-_-)ノ彡┻━┻彡┳━┳彡┻━┻エイヤッ!ソオ~ッリャ!!(/`o´)/ .:*:・'゜ (:D)

「わたしたちの教科書」(第10話:「少年の立つ法廷」)

今回の「わたしたちの教科書」は、兼良(冨浦智嗣)が証言台に立ったり、喜里丘中が記者会見を開いたりする、などといった内容である。今回、兼良は珠子(菅野美穂)によって救われる。このとき彼は「いじめから罰を受けたからからこれでいいのでしょ?」なる事を言っていた

「わたしたちの教科書」第10話

『少年の立つ法廷』

わたしたちの教科書 第10話

わたしたちの教科書 第10話フジテレビ 2007/06/14 (木) 22:00~「少年の立つ法廷」★はじめにやっと11話を見た現在、今日が最終回。記事もやっと残すところ2話か。どんな話だったっけ・・・熊沢先生がいじめはありますと告白して、珠子が雨木と直之を睨みつ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

やっと雨木音也がでてきましたね。
彼のためにもいじめはあってはいけないと考えたのでしょか?
親子でしっかり対峙できない親ばかりで、子供は誰を信じたら
良いのでしょう?

v-22コメントありがとうございます。
管理者のみの表示になっていたので名前は伏せて返信させていただきます。
更新頑張ります♪
ありがとうございます。

v-22mariさんコメントありがとうございます。
いじめを認めないのが音也のことがあったから、
っていうのは正直認めない理由としてはどうかと思ってます。
そういう過去があるのなら真正面から向き合ってほしいものです。
隠すんじゃなくて、なくすために。

子供は誰を信じたらいいんでしょうねぇ。。。
僕は中学、高校と誰信じて来たかなぁ…?

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.