edit

京都西陣なごみ植物店 3 「明智光秀が潜んだ竹藪」の謎/仲町六絵(著) 読了

京都西陣なごみ植物店 3 「明智光秀が潜んだ竹藪」の謎/仲町六絵(著)今回は神苗が得意とする歴史に重きを置いていた感じでしたね。
それが彼のこれからに繋がり、実菜へも影響を与えることに。

関連記事
京都西陣なごみ植物店 「紫式部の白いバラ」の謎/仲町六絵(著)
京都西陣なごみ植物店 「紫式部の白いバラ」の謎/仲町六絵(著) 読了(ネタバレ注意)
京都西陣なごみ植物店 2 「安倍晴明が愛した桔梗」の謎/仲町六絵(著)
京都西陣なごみ植物店 2 「安倍晴明が愛した桔梗」の謎/仲町六絵(著) 読了(ネタバレ注意)
京都西陣なごみ植物店 3 「明智光秀が潜んだ竹藪」の謎/仲町六絵(著)


以下、ネタバレ含みつつ感想続けます。
第1話は明智光秀が亡くなったとされる竹藪の話。
赤くなった、ということよりも、竹藪の中に一箇所だけ竹の生えない場所がある、
ということの方に驚きました。
そこで亡くなったということらしく、なんとも不思議な場所ですね。
竹が赤くなった理由については、想像するだけでぞわぞわとしました。
一体どれだけの数のダニがいたのかと。
この依頼をしてきたのは実菜のおじいさんである重吾さんの秘書をしている右田さん。
神苗の可能性の話を聞いて、京なまりが思わず出てしまったわけで、
明智光秀のことを大切に想っているんですね。
実菜も迎えに来るのが重吾さんだって教えてあげればいいのに、とは思うものの、
神苗は神苗で妄想していたりしたから、気にしなくてもよかったかな?

第2話は判じ絵というものの話。
現代のクイズ番組とかでも似たような絵から言葉を、というものがありますけど、
判じ絵から来ていた、ということなんでしょうかね?
他にどういうものがあるのか興味がありますね。
そんな今回の依頼者は神苗の大学時代の先輩。
先輩ですけど、友人の方が近い関係みたいかな?
有名な古書店の跡取り息子だそうで、東京で修行したいのなら、
と父親から出された課題が判じ絵を解くというものだった。
人脈もまた必要なものとして誰かに聞くのもアリということで、神苗と実菜に依頼した。
依頼をした時点で彼なりの答えを出していたわけですが、
真実は全く違うものでしたね。
息子の幸せを願う親からの贈り物でしたね。
この話で出てきたカフェの雰囲気が素敵だったなぁ。

第3話は架空の集落を舞台にした話。
虫が巣食うことで出来る虫こぶを利用した染め物。
本来の虫とは違う虫がいついてしまったことで、思った染色が出来なくなってしまった。
そのタイミングで集落を出たいと願ったタイミングが偶然重なって、
長年のしこりとして残っていた謎を解決することに。
そんな依頼者と出会った場所は雪伸の家が開いた茶会。
今回の二人はなんだかんだと言いつつ仲が良さそうな感じになってましたね。
この話ではないですが、下心がありつつも雪伸が神苗を助けたりもしましたしね。

第4話は神苗の恩師である有働教授からの依頼。
依頼というか、課題みたいなものでしたね。
薬師如来像とその中にあった刺繍。
このときに雪伸が手伝ってくれたわけですが、
これをきっかけに学者の道に行けば、と正直に話す辺りが、
なんやかんやと仲がいい証拠でしょうね、きっと。
神苗も雪伸に負けないように色々と勉強しているようですしね。
それは実菜も一緒で歴史についての知識も大分と増えてきたみたいですね。
キレイな状態だからといって新しいものではない。
古いものだからこそ、キレイに残るものもあるんですね。
そこには伝えられていない技術が数多くある、ということなんでしょうかね。

第5話はミノルくんから家族の思い出の山の不審者が何なのかを調べてほしい、と依頼を受ける。
本当に何か怪しい集団なのかと思ったら、養蜂をしていただけというね。
なにか看板とか出てなかったんだろうか?
竜胆を使ったはちみつを、ということで活動をされていたらしい。
先祖の想いを現代で叶えるために試行錯誤をしていたみたいですね。
最後に実菜が彼女の知る知識からアドバイスもしていたようで、うまくいくといいなぁ。
ミノルくんの方は安心していたわけですが、任せきりだったわけじゃなく、
彼は彼で出来ることをしていたというね。
自首するのもわからんでもないけど、たったあれだけでよく気づいたよなぁ、本当に。

そして、最後は神苗と実菜の距離がかなり近づいてましたねぇ。
神苗が京都に残って植物園を続けていく、と決めたことに対しての実菜の答えとして、
世界でプラントハンターをするのではなく、
京都で違う形でのプラントハンターとなろうと考えたらしい。
ただ採集するのではなく、育てながら採る。
二人の今後が気になりますね。

その接近に花弥さんがどういう反応をするのかも気になりますね。
今回は二人の時間を作ってくれたと思ったら、
少しいけずもしたり。
基本的には応援してくれてるんですけどね。
実菜がこれからを決めたとなると、また違う応援の仕方になってくるのかな?



トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.