edit

チョコレート・セレブレーション/星奏なつめ(著) 読了

チョコレート・セレブレーション/星奏なつめ(著)あまりのグダグダっぷりに途中、普通にイラッとしたりはしましたが、
変わらずな人たちの姿に思う存分楽しむことが出来ました。

「ハッピー・レボリューション」の二人も登場したわけですけど、
こういう部分だけ切り取ったら、この二人も楽しめるんだけどなぁ、
と思いましたね。それ以外の部分が本当にガッカリさせられたのでね。
けど、こうして二人のその後も描かれていたのでよかった。

次は恵里子がメインの新刊が出るのだろうか?
彼女の話も読みたいんですけど、さすがにないのかなぁ。

関連記事
チョコレート・コンフュージョン/星奏なつめ(著)
チョコレート・コンフュージョン/星奏なつめ(著) 読了(ネタバレ注意)
チョコレート・セレブレーション/星奏なつめ(著)


以下、ネタバレ含みつつ感想続けます。
すれ違いすぎてイラッとさせられもしましたけど、
本当に笑ったなぁ。

ていうか、平行線ってサブタイトルがあったけど、
平行線というか、これでもかってくらいグチャグチャで、
交わってると思ったら別の角度から見たらやっぱりずれてる、というね。

とりあえず、千紗の両親が楽しかったなぁ。
お父さんはとりあえず置いておいて、お母さんは龍生を一目見ても反応は変わらず、
龍生のほうが困惑するほどというね。
その時の龍生が何を考えていたのか描いてほしかったなぁ。
で、お父さんは強烈でしたねw
千紗は完全にお父さん似だねぇ。
娘のことを想って、というのはわかるけどね。
ぶっ飛んでたなぁ^^;

けど、そんなお父さんが最後には龍生の背中を押してくれましたね。
きっかけは意識がハッキリしないまま、亡くなった父親だと思って話した自分のこと。
ちゃんと自分を知ってもらえたので応援してくれましたね。

その後に莉衣奈からのダメ押しでコロッといってもいましたがw
最後だけは的確だったのがねぇ^^;
他のときももうちょっと的確にアドバイスをくれればいいんですけどね。
微妙に彼女もずれてるから余計にややこしくなってしまったんですよね。
前回も彼女きっかけで面倒なことになりましたし。
きっかけは作るけど最終的には結果オーライに持っていきはしますけども。
自分もおねだりしたものをゲットできちゃってますしねぇ。
ていうか、今回に関しては千紗からもお古をたっぷりもらったっぽいもんなぁ^^;
ちゃっかりしてるよ、本当に。
お兄ちゃん想いなのもわかるけれどもね。
今度からは千紗のお父さんにも少々甘えそうな気がしないでもないw

恵里子は自分の恋をしっかりと見つけたようですが、
経緯やらはページ数の関係でばっさりカットされたらしい。
別で1冊にまとめてほしい、本当に。
そんな恵里子と龍生が相思相愛に、なんて勘違いする展開もあったわけですけど、
そんなわけないだろうが、ってはたから見てると言えるんですけどね。
千紗はもう微塵も冷静になれてなかったですね。
龍生は龍生で言葉足らずすぎるというね。
大切な人の本当のところは龍生だから、そういうことだろうな、と察せれましたけどね。
それを自分が一番よくわかってると言っている千紗がわかってあげられないのか、とね。

大人のレディーなんだ、とか言いつつ、一切レディーをしていなかったというね。
それなのにグチグチとあれやこれやと思ってるからイラッとね^^;
龍生のズレっぷりはわかりきってたから、さして気にならなかったんですけどね。
龍生は、と言いつつの千紗も大概なことに彼女自身が気付けていないからどうしても、
そう感じてしまったなぁ、と。

けど、そういうのを乗り越えてのイチャイチャしてる場面はもう少しあってもよかったかな。
物足りないことはなかったけど、そこまでのグダグダっぷりがあるから、
もっとはっちゃけてほしかったなぁ、と。

でも、二人で幸せになって本当によかった。

しかし、恵里子に手伝ってもらったことがウソの思い出づくりとは思わなかった。
どんな手間をしてんのかとw
本当にずれてるなぁ^^;
で、恵里子は楽しんでたんでしょうねw



トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.