edit

ヴァイオレット・エヴァーガーデン #01

『「愛してる」と自動手記人形』
原作は暁佳奈さんの小説で未読です。

戦争の道具として戦い続けた少女。
大怪我を負った彼女は入院している間に戦争は終わった。
戦うこと以外知らない彼女は戦争が終わった世界で言葉の意味を知るために
ホッジンズが始めた会社で働き始める。

最初はギルベルトの親戚の家でお世話になろうともしたわけですが、
ヴァイオレットの方はそれを受け付けなかったようですね。
奥さんもヴァイオレットと会ったことで覚悟が揺らいだ感じもあるのかな。

ギルベルトから託されたのでホッジンズは自分のところで世話をすることに決めたわけですが、
融通のきかない彼女は周りを困らせたりも。
休憩せずに仕分けをしてたから、配達もと言われたらし続けるだろうな、
と思ったら案の定だったねぇ。
ホッジンズが銀行まわりをした帰りに偶然見つけたことで彼女を止めることに。

会社の窓拭きをしていたヴァイオレットのもとに代筆を頼みたいという男性が。
幼馴染への手紙。
ヴァイオレットは代筆をしたカトレアがどうして彼の言葉がわかったのかを知りたかった。
どうして、その言葉がわかったのか。

ギルベルトが最後に言った言葉。
愛してる
その意味を知りたくて彼女は自分の意思で手紙の代筆をする自動手記人形をしたいと
ホッジンズに伝えた。

というわけで、愛してるの言葉の意味を知るための物語、ということのようですが、
何で彼女は戦争の道具として育てられることになったんだろう?
ところで、ギルベルトはどうなったの?
亡くなったってことでいいのよな?
ホッジンズが何度も言うのを躊躇ってましたしね。
会社を作る前からの繋がりがあるというベネディクトは何者なのやら?
元軍人ということでもないのかな?

ヴァイオレット・エヴァーガーデン:石川由依
クラウディア・ホッジンズ:子安武人
ギルベルト・ブーゲンビリア:浪川大輔
カトレア・ボードレール:遠藤 綾
ベネディクト・ブルー:内山昂輝
エリカ・ブラウン:茅原実里
アイリス・カナリー:戸松遥

トラックバック

TB*URL

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第1話 『「愛してる」と自動手記人形』 人間のような機械なのか、機械のような人間なのか。

それが問題だ。無感情な性格。見た目少女なのに戦争に行っていた。自動書記人形という職業の字面。一見ロボットなのかと思ってしまいます。でも腕は不自由な義手。という事は人間なんでしょうね。 絵は綺麗、いや超綺麗です。京都アニメーション(京アニ)制作、原作はKAエスマ文庫初の大賞受賞作品だそうです。ずい分前にアニメ化が告知され、PVもかなり前から作られていました。このアニメに京アニが賭ける意気込みは...

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第1話

とある大陸のとある時代の物語。 大陸を南北に分断した大戦は終結し、世の中は平和に向かう機運に満ちていました。 ヴァイオレット(CV:石川由依)は、大戦で重傷を負い、病院にずっと入院していました。 しかし、少し動けるようになると、彼女は自分の上司・ギルベルト・ブーゲンビリア少佐(CV:浪川大輔)へ手紙を書いて次の指示を待つようになります。 そんな彼女のところに、クラウデ...

ヴァイオレット・エヴァーガーデン #01 『「愛してる」と自動手記人形』

何年か前に京アニの企業CMで登場していた美麗アニメがついにテレビシリーズで始まった。 兵器人形だった少女が愛を知るために手記人形となって人々と触れ合う 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の第1話。 軍服を着た男性の後ろを歩く少女、ある露天で足を止めると宝石を見て 「少佐の瞳と同じ色です」と言い胸にこみ上げる感情に戸惑う。 目を覚ましたの病院のベッドの上、相当な怪我をしてい...

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 第1話

  ヴァイオレット・エヴァーガーデン第1話です。 かなり注目度の高い作品っぽいですね。いつもチェックしているアニメのブログの多くで取り上げられてます。 ということで試しに見てみたのですが作画はすごいですね。 公式サイトを見てみたところNetflixからお金が出てる感じ? TVアニメだけで回収できるとは思えませんしね。 こちらがヴァイオレットちゃんが何よりも大切な存在と慕っているギル...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.