edit

からかい上手の(元)高木さん 1巻

からかい上手の(元)高木さん(1)/稲葉光史×山本崇一朗(著)マンガワンにて連載中の稲葉光史さんの「からかい上手の(元)高木さん」第1巻。
山本崇一朗さんによる「からかい上手の高木さん」のスピンオフ作品。

「お名前」
結婚して名前が変わること。
ちーに変だと言われたわけですが、高木から西片に、大切な人と同じ名前に
違和感がなくなるというのは幸せなことですね。

「お買い物」
買い物中のちーへのからかい。
ちーも粘ったなぁ^^;
買わないと戻さない、というのがそういう風になるのはいいね。

「好き嫌い」
ピーマンが嫌いなちー。
食べてもらうために勝負を。
勝っても負けても食べることになってたと思うんだけども、
願いがどんどん増えて、他の嫌いなものも食べてもらうようにするというね。
途中では高木さんの変顔が披露されたりもしてましたね。
相変わらずどんな顔なのかはわからなかったですけどねぇ^^;

「お片付け」
魔法でお片付け。
最後のちーが可愛くてしょうがなかったねぇw

「かくれんぼ」
大事なぬいぐるみがなくなった。
そんな中で高木さんがたぬきのぬいぐるみに化けて一緒にかくれんぼ。
隠れた先で見つけたわけですが、頭をぶつけてちーもたぬきみたいに。

「自転車」
昔は西片くんの後ろに乗せてもらっていた高木さんも
今はちーを乗せて前に。
西片くん相手なら勝負をしかけたらまた乗せてもらえるだろうけどね^^;

「お父さん」
体育の先生になった西片くん。
からかわれたら腕立ては相変わらず。
で、今はちーも含めてからかわれることに。
好きだからからかっているのだと高木さんに教えられたら無理だよねぇ^^;

「公園」
ちーの前でカッコつけようとした西片くん。
ただまぁ、ちーにビビったりもw
で、ブランコで飛んだわけですが、やってから危ないと気付いて止めたりした。
けど、隣からちーが消えて焦るというね。
高木さんはいつの間に後ろに回り込んでいたのかw

「ホラー」
ホラー作品を家族で視聴。
その最中に高木さんを驚かせようとする西片くん。
が、肝が試されたのは西片くんの方でしたね^^;
何であんなとっさにそんなことが高木さんは出来るのか。
とっさにというか、見る段階で高木さんはしそうなことの予想がついてたんでしょうけどね^^;

「息とめ」
二人で息止め対決。
ちーに無理をさせないためにちょっと意地悪をしちゃったりも。

「プール」
プールで背泳ぎ勝負。
速くてカッコイイところは見せられたけれども、
勝負は他のお客さんにぶつかって負けてしまうことに。
お母さんはお父さん相手だと本当に強いからねぇ^^;

「どろだんご」
テレビをよく見るちーと一緒に外で遊ぶことに。
勝負にはあっさり負けたのなw
一緒に泥団子を作ったりしたわけですけど、テレビっ子なちーは色々知ってるねぇw
で、結局テレビに戻るというね。

「投げ食い」
お菓子を投げて相手に食べさせる。
目に粉が、ということで食べる方は目をつぶって、
ということですが、目をつぶってるのをいいことに高木さんはあーんを。
わかったけれども西片くんはちーが見てる前ではあーんは出来ず失敗。
でも、ちーには出来るので何でとなるちーが可愛かったですね。

おまけ
昼寝をする西片くんの脇をつんつんして起こしたのは誰か。
さすがに西片くんもわかったわけですが、
別の理由で罰ゲームはあるというねw
どうあっても西片くんはそういう運命になるのでしょうねぇ^^;


表紙は本編の方の1巻と同じ風景を親子で、という形に。
今後も同じ感じになるのかな?
挿絵でいいのかな?
各話の間に入るイラストが話数に合わせたイラストになってたりしてよかった。
特に3、4、5、9話のイラストが好きでした。

関連記事
からかい上手の高木さん




トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.