edit

クジラの子らは砂上に歌う #02

『鯨(ファレナ)の罪人たち』
リコスのいた島で彼女が告げた島の秘密。
彼女は感情を食われていた。
ヌースと呼ばれる生物によって。
そして、それがリコスであって彼女の名前は別にあるみたいですね。
結局教えてくれなかったけど、覚えてないとかってことなのかね?

島から離れていたことでリコスにも感情は戻ってきてるみたいですね。
そんな彼女と見たバッタの飛翔。
サミが嫉妬してましたけど、チャクロも恥ずかしさがあって抱っこは出来なかったけれど、
意識をしてないわけじゃないみたいですね。

リコスを隠そうとする長老会。
そんな彼らの意思を無視してスオウは彼女と会うことを選んだ。
彼女が何かを伝えようとしているのなら、と。
そして、自分たちが狙われていることを知る。
罪人だということと併せて。

罪人っていうのはどういうことなんだろう?
泥クジラの人たちが狙われてるのは感情が残ってるからでしょうね。
ただ、感情が残ってるからどうなんだ、ということでもあるけど。

ていうか、アホくさいよなぁ。
ヌースを見つけ、それが感情を食らうことを知って、それを使うことにした。
感情は戦争を引き起こすから。
なのに、戦争を続けている。
アホにもほどがあるなぁ、と。
感情がない、といっても完全に、というわけではないみたいですしね。
無駄なことをして失う必要のないことをして、
結果何も変わらない。
というか、感情が希薄だからこそ余計に戦争はひどくなってんじゃないのかな?
と想ったりも。

そして、リコスからの警告。
それは遅かった。

チャクロたちの前に現れた兵隊たち。
サミがキャストにいなかったのはこういうことだったのな。
泥クジラの人たちを狙ってるってことなのに殺そうとするのは何でなんだろう?

チャクロ:花江夏樹
リコス:石見舞菜香
オウニ:梅原裕一郎
スオウ:島﨑信長
ギンシュ:小松未可子
リョダリ:山下大輝
シュアン:神谷浩史

トラックバック

TB*URL

クジラの子らは砂上に歌う 第2話

オウニ(CV:梅原裕一郎)は、チャクロ(CV:花江夏樹)とリコス(CV:石見舞菜香)を連れて、リコスを発見した流れ島に行きます。 そこで見たものは、リコスが一人で作った無数のお墓と、人の記憶を吸い取る物体でした。 チャクロはその物体に触れて、たくさんの人の記憶を感じていました。 これは、一体・・・ オウニとチャクロ、リコスは、迎えに来た人たちに捕まって牢に入れられます...

クジラの子らは砂上に歌う 第2話 『鯨(ファレナ)の罪人たち』 私が長老会(61歳以上)に入るまであと19年...。

謎だったファレナやアパトイアという言葉の意味。そしてドロクジラを取り巻く環境が徐々に明らかになってきました。 首長のタイシャは42歳!思ったよりも歳だった…それはまだいい。クチバという青年が熱烈にアプローチしていますよね。タイシャに夫や子供はいないんだろうか。ドロクジラの家族制度がハッキリしていませんが、母と子は居ました。 ヌース、魂の形。流島に渡ったチャクロ、リコス、オウニ。...

俺達はおんなじだ/クジラの子らは砂上に歌う 2話感想

 心を失くしたのと似ているようで、それは。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.