edit

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #41

『人として当たり前の』
何でこんなことになんのかと。
テイワズ内部の問題に関してはマクマードの責任だろうて。
そのせいで名瀬も死に、さらには彼が守ろうとした家族も殺されることになった。
名瀬に対して特別甘かった、ということもあるだろうし、
他をちゃんとまとめきれてなかったことも。
ジャスレイへの疑いがあったからなおのことね。
制御しきれてない時点で自分に力が足りてないってことなのに。
そこで切っていれば、オルガたちがテイワズだからと迷うことなんてなかったのに。
そしたら、死ななくてもいい人が死なないですんだのに。

アジーらから背中を押されラフタは昭弘のもとへ。
けれど、彼と話してラフタは歳星に残る道を選んだ。
名瀬やタービンズのおかげで今の自分があるから。
大好きな人達のために。
でも、昭弘への感情はそれとはまた違うもの。
その想いを抱かせてくれたことに感謝しての別れ。
最後にはちゃんと約束のぎゅーっとも忘れず。
昭弘は誤解してたわけですけど、ハグされて顔を赤くしてましたね。

そして、それぞれの道へ。
けれど、あると思っていた再会は奪われる。
ラフタはジャスレイの策略によって殺されることになる。
自分が天下を取るために利用された。

一緒に買い物をしていたアジーは自分が離れたせいだと責任を感じてふさぎ込んでしまう。

兄弟の家族の弔い合戦。
それでもオルガはすぐには決断出来なかった。
そこで相談したのがマクギリスというね。
もう一つの繋がりが今回のことで切れるんじゃないか、と。
前回のことといい、今回といい、何でこんなに慎重になってんのかと。
ビスケットのことがあって、ということなんでしょうけどね。
ビスケットがいたことでオルガは突っ走れたわけで、
そのしわ寄せみたいなんがきてんのかねぇ。

にしたって、何でマクギリスに頼っちゃうのかと。
そことの関係は利用し、利用され、の関係でしかないでしょうにね。
案の定、ここで頼ったことはマクギリスにしか利はないですからね。

で、マクギリスは何やら部隊を編成したっぽいのかな?
どういう動きをする部隊なのやらね。

王様という意味の言葉が新たに加わった新しいバルバトスを前に三日月とオルガは話をする。
三日月は珍しくどこまでしていいのかと聞いた。
オルガは徹底的にだ、と。
相手がテイワズだろうと関係なく。

このことでマクマードがどう動くのかってのが気になるなぁ。
見て見ぬふりをするのか、ジャスレイを切るのか、鉄華団を切るのか。
責任は感じてるのはわかるんですけど、そこに行動があまり伴ってないのがねぇ。
ジャスレイになめられたままでいるつもりなのかね。

案の定生きてたアホたれはラスタルに言われたことを微塵も理解してなさそうですね。
何で褒めてくれないんだと思ってそうだったなぁ。
で、そのアホたれにジャスレイからの連絡がいくことになるわけですけど、
アホたれはアホを繰り返すのかね?
次に関しては出てこいって感じですけどね。
ラスタルが出させなかったりするんかなぁ。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
ノルバ・シノ:村田太志
昭弘・アルトランド:内匠靖明
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
タカキ・ウノ:天﨑滉平
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
アストン・アルトランド:熊谷健太郎
デルマ・アルトランド:室元気
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川慎
デイン・ウハイ:木村昴
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ナディ・雪之丞・カッサバ:斧アツシ
メリビット・ステープルトン:田中理恵
ラディーチェ・リロト:深川和征
デクスター・キュラスター:江越彬紀
クッキー・グリフォン:桑原由気
クラッカ・グリフォン:千本木彩花
桜・プレッツェル:鈴木れい子
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
石動・カミーチェ:前野智昭
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島﨑信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
ヤマジン・トーカ:生天目仁美
サンドバル・ロイター:楠大典
トド・ミルコネン:青山穣
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
アリウム・ギョウジャン:田中完
蒔苗東護ノ介:麦人

フミタン・アドモス:内山夕実
ノーマン・バーンスタイン:木下浩之
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
アイン・ダルトン:内田雄馬
クランク・ゼント:間宮康弘
コーラル・コンラッド:家中宏
イズナリオ・ファリド:速水奨
アルミリア・ボードウィン:加隈亜衣
カルタ・イシュー:井上喜久子
マクマード・バリストン:石塚運昇
名瀬・タービン:鳥海浩輔
アミダ・アルカ:田中敦子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
クダル・カデル:織田圭祐
昌弘・アルトランド:山下誠一郎
ブルック・カバヤン:武虎
マルバ・アーケイ:宝亀克寿
ササイ・ヤンカス:野川雅史
ハエダ・グンネル:山口太郎
サヴァラン・カヌーレ:平川大輔
アンリ・フリュウ:沢海陽子
ナボナ・ミンゴ:小形満
ノブリス・ゴルドン:長克巳

トラックバック

TB*URL

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #16(#41)「人として当たり前の」

#16(#41)「人として当たり前の」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第41話 『人として当たり前の』 鬼畜セルゲイ、名瀬とアミダだけでは飽きたらず...。

前回がイオク・クジャンへの憎しみを煽る回ならば。今回はジャスレイ・ドノミコルスの外道っぷりをアピールする回でした。テイワズ内の後継者争いのライバルである名瀬を忙殺したジャスレイ、その野望は尽きません。次なる狙いは親父であるマクマード。牙の抜けたロートルと見做し退場させようとすると。その前に鉄華団を煽るのを忘れない。 殺意で人が殺せるのなら。ジャスレイ10回くらい死んでますね。遺体はイオク達に...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第41話(第二期16話)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第41話(第二期16話) 『人として当たり前の』 ≪あらすじ≫ 名瀬とアミダが死んだ。それを前にマクマードは歳星で葬儀をあげるが、そのことがジャスレイの反感を買う。一方、タービンズが運輸業に徹して護衛業務を放棄することに伴い、MSパイロットであるラフタはタービンズに残るか、鉄華団へ移籍するかを迫られる…。 公式ホームページ更新後改訂予定。 ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #41「人として当たり前の」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第41話を見ました。 #41 人として当たり前の 名瀬とアミダの葬儀をマクマードは歳星で葬儀をあげるが、そのことでジャスレイの反感を買ってしまう。 「ラフタ、アンタは行ってもいいんだよ?」 「え、どこに?」 「鉄華団に」 「はぁ?」 「さっき聞いたとおり、うちにはMSの乗り手は必要がなくなる。だけど、鉄華団は常に戦力を欲して...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2nd戦場で生きる少年たち16ラフタの死が鉄華団をテイワズの抗争に向かわせる引き金となった

29日アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2ndシーズン第16話を視聴した。 今回はタービンズは名瀬の戦死で消滅しテイワズの1部となった。 この状況に鉄華団は動けず ...

『鉄血のオルフェンズ』第41話「人として当たり前の」

冒頭から名瀬さんとアミダさんの死を突きつけられてツラい…(。-∀-) てか、遺体、ギャラルホルンに押収されちゃったのか! え、じゃあお葬式は遺体なしなのか。うわぁ。オルガ、ツラいなあ。 しかし、割れ顎ジャスレイとの遣り取り聞いた感じだと、オヤジさんはジャスレイの不穏な動きに気付いてるね? ん・もう! だったら何か手を打ってよ。 でないと鉄華団との確執が取り返しがつかなくなっちゃ...

ラフタは生きのこっていると思いたい 鉄血のオルフェンズ 第41話の感想

いいから子作りだ! 三日月のデリカシーの無さは結構好きです。 ラフタがえらいことになりましたが、生きのこっている可能性もあると思います。 ……でもちょっと難しいかな。 最近は予告がフラグなんだよね。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2期 41話 人として当たり前の 感想

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2期 41話 人として当たり前の 感想 ジャスレイ・ドノミコルスは何かを企んでいるな。 というか、もうテイワズの支配者になろうとしている。 タービンズの女性たちはマクマード・バリストンの組織でこれまでどおり 活動でき…

道理もクソも関係ねえ/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ41話感想

 悲しい。悔しい。憎い。例えその先に何が待っているのだとしても。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯41「人として当たり前の」

評価 ★★☆ ああやって続いていくんだ……           

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.

FC2Ad