edit

幼女戦記 #01

『ラインの悪魔』
カルロ・ゼンによる小説が原作で未読です。

幼女の皮を被った化物。

四方から敵国に攻め込まれている帝国。
戦争の主戦力は魔導師と呼ばれる存在みたいですね。
魔法使いとかそういうことではなく、機械類でってことなのかな?

あちこちで起こる戦争。
その中でどっからどう見ても幼い少女でありながら、少尉であり小隊を任されるターニャ。
見た目は可愛らしいけれども、何一つ可愛いところはないようですね。
志願して最前線にやってきて、死ぬこともいとわない魔導師に対して、
本部へ送り返そうとした。
が、自分たちは勝つか死ぬかだ、という相手を後方支援に回した。
同じ部隊のヴィーシャはそれを優しさだと思っていたようですけど、
あとで知ることになるのは彼らは何もせずに死ぬ運命だったということ。
動かないトーチカなど狙ってくれと言っているようなものだ、と。
死にたいのならば勝手に死ね、ということだったらしいね。

そんなターニャの本性を知る人が本部にもいるみたいですけど、
彼が化物だと言ってましたね。
今回のことよりもえげつないことをしたってことなんかな?

ヴィーシャはターニャの戦う姿に愛国心がどうとか言ってたけど、
その後のことでそんなものはないって気付いたかな?
ないよね?

ていうか、途中でターニャがサラリーマンって言ってたけど、どういうことなんだろう?
サラリーマンがいるような時代っぽくないけど。
そもそも女の子だから、マンでもないし。

どういう感じに話が進んでいくんだろう。

ターニャ・デグレチャフ:悠木碧
ヴィーシャ:早見沙織
レルゲン:三木眞一郎
ルーデルドルフ:玄田哲章
ゼートゥーア:大塚芳忠

トラックバック

TB*URL

幼女戦記 第1話 『ラインの悪魔』 軍師かと思ったら兵士だった。

幼女+戦記。この相容れなそうな単語くっつけただけでタイトル的には勝ちだと思います。『BPS バトルプログラマーシラセ』の「少女軍人」に匹敵するものがある。キービジュアルを見た時は「凶悪なツラした幼女だな」と思いました。名家に生まれたので年齢とか経験とかぶっちぎって参謀になった。たかが子供、青書生、文弱の徒と周囲は舐めていたがその戦果と冷酷さにドン引き。幼女だから鉄砲持ったり殴り合いとか厳しい...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

サラリーマン?

多分、2話で説明されると思いますよ。
物語の主題にはほとんど関係ありませんが、TS転生ものです。
私は好きですが、好き嫌いが分かれる作品だと思います。
兵器好きなひとにも向かないでしょうね。

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.