edit

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #35

『目覚めし厄祭』
ジャスレイはイオクのところと繋がってたのな。
というわけで、鉄華団の動きが気に食わないジャスレイは情報を流して
ラスタル勢を動かすことに。

オルガは火星の将来のために政治に駆け回る。

歳星では採掘現場で見つかったガンダム・フレームの調整が終わったみたいですね。
シノが乗ることに決まってるようで、またド派手なカラーになったようで^^;
センスないわぁw
女の子相手にもなんかやらかしたらしいですねw

で、問題はもう一つ。
モビルワーカーもどきと呼んでいるものについて。
何もわからない。
なら、とエーコがギャラルホルンに聞けばいいんじゃない、と。
ごもっともだけど、軽かったねぇ^^;
利用されてるわけだから、鉄華団が利用するのもおかしくはないけども。
でも、それが選択としては正しかった。

マクギリスは内密に火星に向かうことになった。

採掘現場で見つかったモビルワーカーもどき。
それは厄祭戦を引き起こしたモビルアーマーの一部だった。
バカでかいと言われていたのは、まだ埋まったままだったんですね。
モビルスーツはモビルアーマーを倒すために生まれた存在なのだ、と。
この世界ではモビルアーマーは全て無人機ってことになるのかな?
でも、何でそんな無茶苦茶なものが生み出されたのかね?
で、多くの人間がモビルアーマーを知らないのは厄祭戦を引き起こしたものだから、
存在を隠されてきたみたいですね。

そんなこんなでマクギリスが採掘現場へ。
そこにはモビルスーツを近づけなかった。
モビルスーツがモビルアーマーを倒すために作られたように、
モビルアーマーもモビルスーツを第一の標的と考えている。
そのため、無人機であるモビルアーマーがモビルスーツを感知して目覚めるやもしれない、と。

で、そんな風に細心の注意を払っていたわけですが、
イオクのアホたれが突っ込んで目を覚まさせるというね。
本当にアホたれだな^^;
彼はモビルアーマーそのものを知らなかったみたいだしねぇ。
甘やかされて育ったんだろうなぁ。

歳星の方では情報をもらう前に起動して確かめようとしていた。
ヤマギが連絡をもらって止めようとしたがギリギリ間に合わず。
整備場という狭い空間であったことも相まったのでしょうね。
かなりの被害を出してようやく止められたらしい。
一部でそれってのが恐ろしいね。

次回、目覚めたモビルアーマーとの戦いへ。

鉄華団のお給料。
ある程度期間が経てば大幅に上がるみたい?
そういう方針みたいですね。
でも、多くの子供らはそのお金の使い道を持っていなかった。
知っているものが少なすぎる、と。
三日月は全額クーデリアに預けてるみたいだし、
アトラも一部は雑貨屋の店主に渡して、他は、という感じらしい。
他の面々もクーデリアに任せてる人は多いみたいですね。

そんな状態もなんとかしたいとクーデリアは思ってるようですね。
で、子供たちのためにフミタンの名前をもらった無償の小学校を作ったりも。
子供たちの状況が変わっていってほしいですね。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
ノルバ・シノ:村田太志
昭弘・アルトランド:内匠靖明
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
タカキ・ウノ:天﨑滉平
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
アストン・アルトランド:熊谷健太郎
デルマ・アルトランド:室元気
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川慎
デイン・ウハイ:木村昴
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ナディ・雪之丞・カッサバ:斧アツシ
メリビット・ステープルトン:田中理恵
ラディーチェ・リロト:深川和征
デクスター・キュラスター:江越彬紀
クッキー・グリフォン:桑原由気
クラッカ・グリフォン:千本木彩花
桜・プレッツェル:鈴木れい子
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
石動・カミーチェ:前野智昭
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島﨑信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
サンドバル・ロイター:楠大典
トド・ミルコネン:青山穣
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
アリウム・ギョウジャン:田中完
蒔苗東護ノ介:麦人

フミタン・アドモス:内山夕実
ノーマン・バーンスタイン:木下浩之
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
アイン・ダルトン:内田雄馬
クランク・ゼント:間宮康弘
コーラル・コンラッド:家中宏
イズナリオ・ファリド:速水奨
アルミリア・ボードウィン:加隈亜衣
カルタ・イシュー:井上喜久子
マクマード・バリストン:石塚運昇
名瀬・タービン:鳥海浩輔
アミダ・アルカ:田中敦子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
クダル・カデル:織田圭祐
昌弘・アルトランド:山下誠一郎
ブルック・カバヤン:武虎
マルバ・アーケイ:宝亀克寿
ササイ・ヤンカス:野川雅史
ハエダ・グンネル:山口太郎
サヴァラン・カヌーレ:平川大輔
アンリ・フリュウ:沢海陽子
ナボナ・ミンゴ:小形満
ノブリス・ゴルドン:長克巳

トラックバック

TB*URL

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #10(#35)「目覚めし厄祭」

#10(#35)「目覚めし厄祭」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第35話 『目覚めし厄祭』 イオクのドジで厄祭戦の元凶が目覚めちゃった!

モビルアーマー(MA)の扱いがヤバイ。強力だけどあくまでも戦術兵器扱いだったガンダム世界のMA。「鉄血のオルフェンズ」では戦乱の元凶…ラスボスだったんですね。ギャラルホルンのトップしか知らない…という事はトップは知っている。あのジュリエッタでさえ知っていた。でも知らなかったイオク・クジャン。セブンスターズなのに無知だった。その反動で躍起になった結果…...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #35「目覚めし厄祭」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第35話を見ました。 #35 目覚めし厄祭 「来月にはまた獅電が3機、その後には歳星に預けてあったガンダムフレームが届くことになってる。それまでに配置転換訓練の完了、並びに各モビルスーツの稼働状況を90%オーバーにすること。以上が団長からの指示だ。質問は?」 順調に戦力を増強した鉄華団にマクギリスから火星の鉱山で回収した存在に手出し...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ2期 #10 感想

○あらすじ オルガの功績を快く思わねジャスレイはイオクに情報を流してオルガたちを貶めようとしていた。 鉱山で発掘された巨大な機械はモビルアーマーと呼ばれいたものだと判明した。対MS用に開発された超兵器らしい。 マクギリスは確認のために政情不安な地球を離れ、火星のオルガの元へと馳せるのだが…… ○感想 冒頭は、いきなりヤクザ映画みたいな始まり方な訳で…… ジ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第35話(第二期10話)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第35話(第二期10話) 『目覚めし厄災』 ≪あらすじ≫ 順調に戦力を増強した鉄華団。そんな彼らにマクギリスから「火星の鉱山で回収した存在に手出しをしてはいけない」と助言される。それはかつて厄災戦を引き起こしたとされる「モビルアーマー」と呼ばれる存在だった…。 公式ホームページ更新後に改訂予定 (公式HP あらすじ より抜粋) ≪感想...

『鉄血のオルフェンズ』第35話「目覚めし厄祭」

前回の「ヴィダール立つ」はバタバタしていて感想を書けなかったのですが。 てゆうか、色々思うところがあったのに、おやっさんとメリビットさんが附き合ってると云う事態に全てが持って行かれたと云うか…(汗) ええええ~、吃驚だよメリビットさん。テッキリきっとたぶんオルガの筆卸してくれるのだろうなと思っていたので。いやホント吃驚ですよ。予想外の処から殴られた気分。 却説。 今回のサブタ...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第35話「目覚めし厄祭」感想

■モビルアーマーかっけー!!!! ファーストガンダムでは、どちらかというとイロモノ扱いされていたモビルアーマーが、オルフェンズの世界ではかなり強力な存在として描 ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯35「目覚めし厄祭」

評価 ★★★ じゃあ……やめとく……           

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.