edit

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #33

『火星の王』
目を覚ました蒔苗。
彼は自分の後継としてクーデリアを誘った。
地球に残らないかと。
答えを保留したクーデリア。

そんな中で鉄華団は地球からの撤退を決めた。
それぞれが自分を責める中でオルガに会いにやってきたマクギリス。
おそらく全面戦争になるだろう、と。
それへの協力を求めにやってきた。
そこで三日月にかつての英雄を重ねた話をまたしてましたね。
でも、そう思ったのは火星での戦いの中ですでに思っていたらしい。
そして、そんな存在が自分につくのであれば、ギャラルホルンを自分の望む形に出来るだろう、と。
成し遂げた時にはギャラルホルンの持つ火星の権限を全て鉄華団に譲渡する、という約束をした。
それは火星の王となることだと。

オルガはそれに乗ることを決めた。
火星の独立のために必要なことであり、自分たちの目的に必要なことだろう、と。
メリビットとしてはテイワズとの力関係が崩れてしまうと心配したわけですが、
オルガは迷わなかった。
実際のところ力関係が明らかに崩れますよね。
オルガはどう折り合いをつけるつもりで考えてるのやらね。

そして、その中で鉄華団を去ることを決めたタカキ。
それに乗る乗らないに関わらず決めていたんでしょうけどね。
悩んで出した答え。

そんなタカキにチャドは離れても家族だと伝えた。
けれど、三日月は家族はフウカだけでしょ、と。
それは三日月なりの優しさだと昭弘。
昭弘のいう通り三日月なりの優しさでしょうね。
これから戦争とは関係のないところで行きていこうとしてるのだから、
関係を切っておくべきことでしょうしね。
それがフウカの涙を流させないことにも繋がるでしょうし。
それでもやっぱり見えない糸はちゃんと繋がってるでしょうけどね。

クーデリアは鉄華団の決断に自分も決断した。
地球に残らず火星へ戻る道を選んだ。
それが失敗になるのかはわからないけれど、それも受け入れて進むために。

ラフタは昭弘をそばで見続けたことで名瀬よりも大きい存在になっていたみたいですね。
アジーはとりあえず黙っておくよ、と。
アジーに言われて自分の中で整理出来た感じでもあるようですね。
名瀬としては自分の奥さんが別の男に、というのはどういう感じになるのかね?
器のデカさは変わらずなんかな?
昭弘の方はどう思ってんだろうかね?

次回、ヴィダールが戦場へ。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
ノルバ・シノ:村田太志
昭弘・アルトランド:内匠靖明
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
タカキ・ウノ:天﨑滉平
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
アストン・アルトランド:熊谷健太郎
デルマ・アルトランド:室元気
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川慎
デイン・ウハイ:木村昴
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ナディ・雪之丞・カッサバ:斧アツシ
メリビット・ステープルトン:田中理恵
ラディーチェ・リロト:深川和征
デクスター・キュラスター:江越彬紀
クッキー・グリフォン:桑原由気
クラッカ・グリフォン:千本木彩花
桜・プレッツェル:鈴木れい子
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
石動・カミーチェ:前野智昭
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島﨑信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
サンドバル・ロイター:楠大典
トド・ミルコネン:青山穣
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
アリウム・ギョウジャン:田中完
蒔苗東護ノ介:麦人

フミタン・アドモス:内山夕実
ノーマン・バーンスタイン:木下浩之
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
アイン・ダルトン:内田雄馬
クランク・ゼント:間宮康弘
コーラル・コンラッド:家中宏
イズナリオ・ファリド:速水奨
アルミリア・ボードウィン:加隈亜衣
カルタ・イシュー:井上喜久子
マクマード・バリストン:石塚運昇
名瀬・タービン:鳥海浩輔
アミダ・アルカ:田中敦子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
クダル・カデル:織田圭祐
昌弘・アルトランド:山下誠一郎
ブルック・カバヤン:武虎
マルバ・アーケイ:宝亀克寿
ササイ・ヤンカス:野川雅史
ハエダ・グンネル:山口太郎
サヴァラン・カヌーレ:平川大輔
アンリ・フリュウ:沢海陽子
ナボナ・ミンゴ:小形満
ノブリス・ゴルドン:長克巳

トラックバック

TB*URL

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #08(#33)「火星の王」

#08(#33)「火星の王」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #33「火星の王」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第33話を見ました。 #33 火星の王 SAUとアーブラウ両経済圏が和平調停を受け入れたことで戦いは終結し、鉄華団はこの紛争で犠牲になった団員を偲びつつ、地球からの撤退を決定する。 「三日月さんは凄いです。俺達がまだCGSの参番隊だった頃、三日月さんが一軍の奴らを銃で撃ったあの日から俺達の全ては変わった。三日月さんと同じことをした...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第33話 『火星の王』 火星王に、俺らはなる!!

サブタイトルから今の実質「火星の王」が出てくるのかと思った。鉄華団が「火星の王」になる、それが最終目標という話でした。大胆な方針返還というか朧気にビッグになる、という鉄華団に明確なゴールが見えましたね。  鉄華団地球から撤退。それが停戦合意の条件だったのか。或いはアーブラウ防衛軍が発足してお役御免になったのか。アーブラウに入り込んでいたガラン・モッサは問題にならなかったのかな。 戦...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第33話(第二期08話)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第33話(第二期08話) 『火星の王』 ≪あらすじ≫ アーブラウとSAUの和平協定は成った。しかし、そのために鉄華団が支払った代償はあまりに大きかった。オルガは鉄華団支部の地球からの撤退を決める。一方、アストンを喪ったタカキは…。 公式ホームページ更新後に改訂予定 (公式HP あらすじ より抜粋) ≪感想≫ ◆辞める選択肢――鉄華団...

『鉄血のオルフェンズ』第33話

物語はあっという間に1ヶ月後だそうですが。 アストンショック冷め遣らぬタカキはなんと鉄華団を辞めてしまいました! 何と云うか…、仲間の死を契機に妹との生活を大事にすることを選ぶと云うのは、いつかビスケットが来た道なのだけれども、凄惨な死を迎えたビスケットとは違ってタカキはあっさりと堅気に。 クーデリア嬢が「解釈の仕方は一つじゃない。選択肢は無限にあるの本当はね。だけどその中で自...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2nd戦場で生きる少年たち8鉄華団はマクギリスに協力する事を決断し再び火星に戻る事になった

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2ndシーズン第8話をは地球から撤退する事になった鉄華団はマクギリスからギャラルフォルンの内部抗争に協力し勝利したら火星の維持権を全 ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯33「火星の王」

評価 ★★★ この年での変化はもはや退化でしかない……           

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.