edit

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #31

『無言の戦争』
2話続いてこの感じってのはちょっとなぁ、という感じかな。
もう少し話を動かしてほしかったところです。

戦争は一ヶ月にも及ぶことに。
長引かせられるだけ長引かすのがガランの狙いみたいですね。
その中で鉄華団のメンバーを自分の手足として動かすように、
上手く操作していく。
結果、タカキでさえ考えて動くのをやめてしまったっぽいですね。

ガランは戦場全体を把握して動いている。
だから、大丈夫だ、と。
そりゃ、実際そうなんでしょうね。
アーブラウ側だけじゃなくSAUの情報もしっかり持ってるんだろうてね。
というか、そっちも指揮してるってことなんじゃないの?

で、マクギリスはどう介入すべきかと悩むことに。
結果としては自ら出撃することを選んだわけですが、
それはガランとしては思っていたよりも早かった、
という感じみたいですね。
でも、それを最後の仕上げとして利用する感じのようですね。

チャドはとりあえずは命はつないでるようですね。
フウカが毎日病院に通ってるようですけど、容態は変わらず。
とりあえずの状態がわかっただけでもよかった。

ようやく地球にたどり着いた三日月たち。
けれど、地球には降りられなかった。
正規の手続きではガランやラディーチェが手を回していることで降りられない。
というわけで、別の方法で降りることに。
取り返しがつかなくなる前に間に合ってほしいですね、本当に。

オルガは地球支部に関してはそれなりに考えて選んだ、という話ですけど、
どう考えても本部に偏りすぎだろうて。
若い子たちがほとんど、というのも問題だったしねぇ。
シノ辺りも地球にいたら随分と違ってたと思うけど。
タカキはサポートするには最適だろうけど、彼が一番上には立てんだろうもんねぇ。
優しすぎるからね。

本当に間に合ってくれ、とただただ願う。

三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
ノルバ・シノ:村田太志
昭弘・アルトランド:内匠靖明
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
タカキ・ウノ:天﨑滉平
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
ライド・マッス:田村睦心
アストン・アルトランド
デルマ・アルトランド
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川慎
デイン・ウハイ:木村昴
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ナディ・雪之丞・カッサバ:斧アツシ
メリビット・ステープルトン:田中理恵
ラディーチェ・リロト:深川和征
デクスター・キュラスター:江越彬紀
クッキー・グリフォン:桑原由気
クラッカ・グリフォン:千本木彩花
桜・プレッツェル:鈴木れい子
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
石動・カミーチェ:前野智昭
ラスタル・エリオン:大川透
イオク・クジャン:島﨑信長
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
ヴィダール:松風雅也
サンドバル・ロイター:楠大典
トド・ミルコネン:青山穣
ジャスレイ・ドノミコルス:竹内良太
アリウム・ギョウジャン:田中完
蒔苗東護ノ介:麦人

フミタン・アドモス:内山夕実
ノーマン・バーンスタイン:木下浩之
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
アイン・ダルトン:内田雄馬
クランク・ゼント:間宮康弘
コーラル・コンラッド:家中宏
イズナリオ・ファリド:速水奨
アルミリア・ボードウィン:加隈亜衣
カルタ・イシュー:井上喜久子
マクマード・バリストン:石塚運昇
名瀬・タービン:鳥海浩輔
アミダ・アルカ:田中敦子
ラフタ・フランクランド:日笠陽子
アジー・グルミン:國立幸
クダル・カデル:織田圭祐
昌弘・アルトランド:山下誠一郎
ブルック・カバヤン:武虎
マルバ・アーケイ:宝亀克寿
ササイ・ヤンカス:野川雅史
ハエダ・グンネル:山口太郎
サヴァラン・カヌーレ:平川大輔
アンリ・フリュウ:沢海陽子
ナボナ・ミンゴ:小形満
ノブリス・ゴルドン:長克巳

トラックバック

TB*URL

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #06(#31)「無言の戦争」

#06(#31)「無言の戦争」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話 『無音の戦争』 マクギリスと鉄華団地球支部が敵対、どーすんのこれ!?

アリアンロッド艦隊のラスタル・レミオン。彼とマクギリスの権力闘争に端を発し、鉄華団火星本部と地球支部に離間の策。 アーブラウとSAUの関係は悪化の一途を辿り遂に開戦。でも最初からグダグダ。何故なら双方ビギナーだから。歴戦の勇者が鉄華団しか居ない上、リーダー代理のタカキの統率力が今ひとつ。これらの要員が重なって戦争は消耗戦へ。でも悪いことばかりじゃありません。時間を掛けてしまう事は時...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #31「無音の戦争」

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第31話を見ました。 #31 無音の戦争 アーブラウとSAUによる経済圏同士の紛争は両軍が睨み合うバルフォー平原で開戦し、ガラン・モッサの指揮の元、鉄華団も戦闘に加わるが、連日続く消耗戦に疲弊していた。 「不鮮明な回線理由を逆手に取り、見事な膠着状態を成立させた…。つまり、それが目的か…?」 いつまで戦うのか、勝ってるのか負けてる...

ご執心ですね/>機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ31話感想

 ジュリエッタとガエ……もといヴィダールのやりとりがないと気持ちの落ち込みに耐えられないレベルの展開。尻だ、ジュリエッタの尻を見て気持ちを落ち着かせるんだ(*風邪で錯乱してます)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話(第二期06話)

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第31話(第二期06話) 『無音の戦争』 ≪あらすじ≫ 始まってしまったアーブラウ側とSAU側の紛争。チャドという地球支部のトップ、マクギリスという指導者不在の中、傭兵のガラン・モッサの的確な戦術によって調停に乗り出したギャラルホルンとも対等に渡り合う鉄華団。だがこの戦いに、言われもない不安と「今までにない感覚」に襲われるタカキは…。 公式ホ...

機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第31話「無音の戦争」感想

今週の要約#g_tekketsu pic.twitter.com/2MqcC1CFQQ— テイカー13 (@taker13ful) 2016年11月6日 早く来てくれ、三日月―――――!!! まるまる一話、重たい話に使いやがった! あまりに息 ...

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2nd戦場で生きる少年たち6終わりの見えぬ戦闘に黒幕の存在に操られている事を知らず戦争は膠着状態のまま続く

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2ndシーズン第6話はアーブラウとSAU間で戦争が勃発して長期化を見せていた。オルガの指示がないタカキとアストンは消耗戦となった戦闘を繰 ...

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ♯31「無音の戦争」

評価 ★★★ たまに頭をなでてやれば……           

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.