edit

るろうに剣心 京都大火編

2015年に放送されたものを見ました。
2014年に公開された和月伸宏原作、佐藤健主演の作品。
やっぱり江口洋介さんの斎藤一は違和感がすごくある。

物語としては瀬田宗次郎による大久保利通暗殺計画を利用した暗殺から始まり、
京都を焼く作戦まで。

話自体は上手く端折る部分は端折ってとしてありますよね。
きちんと描くところは描いてあるし。

無理だし、やったところで変になるだろうからしょうがないですけども、
張との戦いが残念だったかなぁ。
結局、連刃刀しか使ってませんでしたし、それが出てきたところで、
という感じがすごくある戦い方だった。

で、十本刀はどうしたかったんだろう?
というのがすごくある。
京都での戦いでは動かさなかったのな、と。
今回では登場させただけで、本格的に動くのは伝説の最期編の方になるのかな?

田中泯さんの翁がよかった。
スケベな部分はなかったですけど、蒼紫を引き戻そうとする戦いがよかったと思う。

京都を守るために一緒に戦う、として薫も戦っていたわけですけど、
これもうちょっとどうにかならんかったのかなぁ?
という感じがすごくありました。
見ていて思ったのが、本当にただの小娘じゃないか、というところです。
弥彦の方がちょろっとしか出てなかったですけど動いてる感じはよかったです。
しかも、薫は宗次郎に連れ去られるというね。
本当に足手まといでしかなかった。

大勢の志々雄の影武者との乱戦はいらんかった。
それはいくらなんでも、しょうもなさすぎるだろう、と。
普通に乱戦でよかったと思う。
まぁ、薫の近くから引き離す、という目的があったのかもしれないけど。

とりあえず、三作目を明日見ようと思っていますが、
一作目からそんなに気持ち的には変わりなしかなぁ。

トラックバック

TB*URL

劇場鑑賞「るろうに剣心 京都大火編」

志々雄の野望を阻止せよ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201408010001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集 [ 菊...価格:2,160円(税込、送料込) 【楽天ブックスならいつでも送料無料】Mighty Lon...

るろうに剣心 京都大火編

完全に、クライマックスの前編で、メンバーと、その事情と因縁紹介の感でしたが、スピード感あふれる殺陣が迫力満点な、痛快活劇エンタメ・サービス精神に満ちてました。本来、ヒロインは、武井咲なのですが、土屋太鳳に華があり、目立ってた気がしました。朝ドラより、ずっと魅力あった気がして… (というか、むしろ、朝ドラで損してるというか…)緋村剣心役の、佐藤 健、かっこいい! めちゃくちゃスピード感と躍動感...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.