edit

一番古いHDDが壊れた の続き

というわけで、「一番古いHDDが壊れた」のその後です。

TestDiskの使い方を色々と調べて出来る限りのことをしてみましたが、
説明されてるようなサイトのようには行かず途方にくれました。
ただ、望みがあるとするのなら、TestDiskからHDDの中身は確認することが出来るということ。

ということで、一度外付けHDDを分解してHDDを直接認識させてみようと考えました。
といっても、本当に直接ではなく、裸族のお立ち台を使うことになるのですが、
これでは変化はないかも、と思いながらしたわけですが、
TestDisk内での表示が一部代わり進めそうな気配に。
が、結果は同じでした。

とりあえず、HDDの中にファイル自体は残ってるのだからファイルを抜き出すことを優先して考え、
TestDiskからコピーを試みたものの失敗。
そこで別の方法がないかと検索してみたら、CCleanerで有名なところが削除されたファイルを
復元するソフトを作っており、それだとファイルを抜き出せる可能性があると知りました。
ということで、Recuvaというソフトを使ってHDDをスキャン。
すると見事にHDD内のファイルが表示されました。
一部試しに復元したところ上手く行きました。
全てが上手くいくとは思いませんが、これでなんとかなりそうです。

が、退避させるHDDがないため今日はここまでです。

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.