edit

一番古いHDDが壊れた

というわけで、タイトル通りです。
今、家にあるHDDで一番古いものは7年前に購入した500GBの外付けHDDですが、
それが壊れました。
購入したものはEDIONのオリジナル製品でクオルと呼ばれていたものです。
Logitecが作ったもので中身のHDDは信頼性の高い日立のHDDが使われていました。
それを選んで購入したわけで、7年使えたというのはある意味十分すぎるほどに動いてくれた、
ということなんでしょうかね。

そのHDDがファイルシステムがRAWとなって読み込めなくなりました。
症状としてはパーティションテーブルが読み込めていない、という可能性が高いため、
TestDiskというソフトを用いて復旧出来るかをチェック中です。

こうなったことで思い至ったのはマウスを買い換えた時のことです。
何故かHDDが読み込めなくなったわけですが、それがこのHDDでした。
今思えばあれが前兆だったのだろうか。
問題をまとめて考えずにHDD個別の問題として考えて、
その時にバックアップをしていればよかったと心の底から後悔しています。

えぇ、泣きそうです。
自分がバックアップを怠った責任ですけども、本当に頼むといった気持ちです。

ブログ関係のものは全てそこにあるため、最低でもそれだけは復元したい。
記事の下地は前のものから持ってこられるけれども、
少し書き始めていたものはどうしようもないわけで。
まとめ記事を作り直すのはしんどい。
他にも重要なものはあるので、それも復元したいですけど、
上手くいくだろうか。
いかなかったらどうしたものか。
ハッキリいって諦められるものではないわけで。

本当に頼む。

トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.