edit

わたしを離さないで #10 最終回

『愛と希望の結末は…生きること愛することそして生まれてきた意味とは?』
未来を奪われ希望を失った友彦は恭子と距離をとることを選んだ。
けれど、龍子との再会で自分が生まれてきた意味は確かにあったんだと知る。
三度目で終わらなければ、自分が終わらせてもいい、と恭子も、
一緒にいることではなく友彦の命を尊重した。

一人になった恭子は神川と岬で再会する。
神川は自分が提供を受けないかと言われてましたね。
本来、提供する側の自分がと笑わずにはいられなかったようですね。

そんな彼女と話したのは宝箱について。
誰にも奪われないものを持っていてほしかった。
思い出を、と。
恭子に関しては一度美和に奪われましたけどね^^;

その後、神川は自分の家に恭子を誘うわけですが、
後でと断って一人残る。

そして、彼女は海へと足を向ける。
みんなのもとへ。
けれど、そんな恭子は足を止めることになる。
彼女の足に何度も何度も波によってぶつかってきたのは、
自分が送り出した友彦のサッカーボールだった。
友彦がまだこちらに来てはいけない、と言うかのような、
生きることを諦めないでほしいと言うような動きだった。
その姿に恭子はもう一度歩き出すことを決めた。

結局、何で恭子には提供の通知が来ないの?

保科恭子:綾瀬はるか
土井友彦:三浦春馬
酒井美和:水川あさみ
保科恭子(幼少期):鈴木梨央
土井友彦(幼少期):中川翼
酒井美和(幼少期):瑞城さくら
真実(幼少期):エマ・バーンズ
珠世(幼少期):本間日陽和
花(幼少期):濱田ここね
広樹:小林喜日
聖人:石川樹
克枝:山野海
マダム:真飛聖
堀江龍子:伊藤歩
山崎次郎:甲本雅裕
神川恵美子:麻生祐未

トラックバック

TB*URL

そしてみんな逝ってしまった(綾瀬はるか)

アニメ「サイボーグ009」(1968年)の第16話「太平洋の亡霊」は脚本家・辻真先のオリジナル・ストーリーである。 老いた科学者が想念を実体化する超技術を開発し・・・太平洋戦争の戦死者たちが・・・太平洋に沈む兵器と共に実体化し・・・「あやまちを二度とくりかえしません」と誓った人々が「誓い」を破ってば

わたしを離さないで 最終回「愛と希望の結末は…生きること、愛することの意味」

希望が絶たれて、未来がないことを知った友彦(三浦春馬)は、ふさぎ込み、自暴自棄になります。 そして、 恭子(綾瀬はるか)に(みじめな姿を見られたくないから?)介護人をやめて欲しい、と距離をとりたい旨も伝えます だけど、ばったり龍子(伊藤歩)と再会し、サッカー観戦に誘われます その中のひとりの少年は提供を受けた男性から生まれ、感謝のきもちをこめて、サッカーの好きだった提供者の...

わたしを離さないで 最終回

唯一の希望だった猶予がないことを知って、ふさぎ込む友彦(三浦春馬)に、3度目の提供の通知が届きます。 提供者のほとんどが終わりを迎える3度目は、今回は耐えられても身体の自由が利かなくなるようです。 自暴自棄になった友彦は、ふがいない姿を晒したくないという思いから、恭子(綾瀬はるか)に介護人を辞めるように願い出ます。 必死に説得する恭子でしたが、ある日、食事を摂ることも薬を飲...

彼らの運命は決まっていて・・・

ドラマ「わたしを離さないで」を見ました。 TBSにて 金曜10時からやってました 本作は原作小説も映画版も見ていまして さて、日本で連ドラ どうなるかと思ってましたが・・・ これは素晴らしかった! 原作ストーリーがけっこう変化球な設定ながらも深いドラマであり そ...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.