ぐ~たらにっき
Lazy Diary
何してんだよ。会社でw
しかも、部長のアイデアだったとは^^;
初めはくだらんことって言ってた東海林も部長のアイデアと聞いたとたんに態度変える。
おせぇw
でもって、うるせぇw
賢介はわざと負けるんじゃないかと心配した。
春子は最後の2枚になったときにおてつきをした。
50枚対49枚で春子は負けた。
賢介はやっぱり。と。
賢介はS&Fの80周年記念の企画。
それを春子にダメだしをしてもらう。
表紙をみただけでダメ発言。
まぁ、、、分厚過ぎだわなw
あれは読む気にはならんよ^^;
春子はザザッととりあえずめくるw
内容はほとんど見てないんじゃないの?^^;
もっとまとめなさいと賢介に言う。
企画書は3Tが大事。
東海林が言う。
タイトル・テーマ・タイミング。
最後が東海林は違っていた。
東海林の話を後ろにくっついてにらんでいた春子。
間違いを訂正する。
仕事を再開する春子。
東海林がやってくる。
とうかいりん主任w
音読みぃ(;´Д`)ノ
だいぜんじしゅんこさんw
低レベルな争いじゃねぇかぁ?w
美雪は企画を家で考えた。
春子に見せる美雪。
しかし、春子は社員に見せるなと言う。
東海林が近さんと春子のセキュリティの問題の手柄をとった。
人は誰かに認められて成長するものなんじゃないのかなぁ?
賢介は美雪が企画が考えてきたことを反対する春子に言う。
珍しく意見の合う春子と東海林。
派遣が企画を考える必要はない。と。
手柄は社員だけのもの。
派遣は関係ない。
しかし、賢介は美雪の企画を見る。
派遣弁当。
賢介は前向きに考えてくれた。
データなどを盛り込んでバージョンアップさせてくださいと美雪に言った。
東海林は春子に企画の手伝いを頼む。
東海林の企画。
ツネさん・ハルちゃん どっちが解体うまいでショー!
つまらんw
つまらなさすぎるw
絶対に通らん!w
美雪の企画が進んでいく。
定食屋で低価格の食品をどうしたら仕入れられるのかを聞くことに。
定食屋の主人と近さんはパパ友達だった。
何かとすごいな。近さんw
美雪の企画にマーケティング課のみんなで協力することに。
賢介は春子にも協力してもらうように頼んだ。
業務命令ならと引き受けた。
定食屋の主人に話を聞くがなかなか教えてくれない。
必死でお願いしてると子供が泣いてしまった。
奥さん登場で何泣かせてんだ。と。
そして春子登場。
泣いてるモンタにわけのわからない鼻歌とにらみで泣き止ます春子。
胎内にいたときの音を真似たらしい。
落ち着くらしいですからねぇ。
モンタは笑顔になったw
春子なにもんじゃいw
企画が完成する。
漢字四文字だとかたいからと『ハケン弁当』に。
春子は企画書を完成させる。
そして、賢介に名前をどうするのか聞く。
発案者は森君だからと美雪の名前を書くことを指示する賢介。
企画を通したいんですか?通したくないんですか?
と春子は賢介に聞いた。
通したいという気持ちの賢介。
春子は企画者の名前を賢介にした。
美雪はそれでいいと思うと了承した。
しかし、賢介は納得いかなかった。
私の考えた企画が里中主任の名前で。
とうれしそうな美雪。
好きな男のためならエネルギーも出る。
はい♪
ばっかじゃないの!
一喝して春子は帰っていった。
納得できない賢介は春子を訪ねた。
3ヶ月しかいない派遣に企画の責任はもてない。
けど、企画が通れば森君だって認められて契約が延びるかもしれない。
春子は賢介の考えを甘いと言った。
賢介は会社に戻り企画を美雪の名前に変更した。
そこに東海林が暗い顔でやってくる。
企画を考えられなかった東海林は賢介に愚痴をこぼした。
賢介は東海林を励まし自分の企画を手伝ってくれと頼んだ。
ママさんが会ってたあの人は誰?w
美雪の企画がベスト5に残ってしまった。
それを聞いた部長は保留にした。
すごい剣幕でマーケティング課に向かう。
賢介に何で派遣の名前で企画を出した!と問う。
そして、部長は賢介を連れていく。
ベスト5に選ばれてしまったことで社員や派遣から非難をうける。
主任の役に立てたらいいなと思ってただけなので。と美雪は言うが黒岩さんにいい子ぶってんじゃないよ。と言われてしまう。
美雪は涙をうかべ、すみませんでした。と出て行ってしまった。
美雪をフォローしろという東海林に春子は、派遣に負けたことをグダグダ言ってる社員は最低だと言った。
(何かちゃいますが。。。だいたいですw)
ハケン弁当には強力な力がかかっているらしい。
もしかして、ママさんが会ってた人、S&Fの関係者かい?w
ハケン弁当気にいってたし。
賢介は部長にS&F社員としての自覚が足りないと言われてしまう。
しかし、賢介は意見を変えようとしなかった。
美雪の企画は美雪のもの変えることは出来ないと。
美雪が泣いていると聞いても。
賢介が美雪をかばえばかばうほど美雪は辛くなる。
東海林は賢介に言った。
何か東海林の考え方大分変わってきましたよね。
派遣のことを考えるようになってますよね。
いい傾向(≧∇≦)b
そこの森美雪!
泣くのは昼休みまで我慢しなさい!
とトイレで泣く美雪に怒鳴る春子w
開けないとドアぶちやぶるわよ!
こえぇよw
そんなときに一ツ木さんから電話がかかってくる。
派遣がやめさせられるのは社員との色恋沙汰などなど。
と一ツ木さん。
一ツ木さんは美雪にその方のことを真剣なんですね?と聞くと、
もっと泣いてしまった美雪。
黒岩さんはトイレから出てきた美雪を励ました。
男達に負けんじゃないわよ。と。
あんたが一番きついこと言ってなかったかい?w
一ツ木さんは部長に頭を下げた。
しかし、部長はうちの社風に合わないと美雪を辞めさせるように一ツ木さんに言う。
東海林は一ツ木さんにゴメンね。と。
あの子は気の毒だな。
どなたの判断だったのですか?
君はこうなることはわかっていたんだろ?
部長の品格。人格。もろもろを考えてこうなることはわかっていた。
エレベーターで部長と春子が話した。
賢介は美雪が辞めさせられてしまうことを部長に意見した。
しかし、部長は取り合ってくれなかった。
一ツ木さんは美雪に頭を下げた。
社風だと言っていたが違う。
部長にガッカリした。
この会社は信じていたのに。
お互い頑張りましょうね。
と美雪を励ました。
エレベーター前。
東海林が賢介に諦めさせようとした。
しかし、賢介の気持ちは変わらなかった。
部長の剣道道場を教えて。直談判してくる。
そこに春子が。
森美雪を守るとこの男は言っていました。
それがこの様です。
命をかけるか、クビをかけるか。
あなたに出来ますか?
あなたには無理です。
優しいだけじゃ人は守れません。
私がお手本を見せます。
何すんのw
トレーニング中の春子に電話がかかる。
大前春子です。出ません。
ぶほっw
どんな、留守電前のメッセージだよw
メッセージもいれたくなくなるじゃないかっ(;´Д`)ノ
美雪からだった。
クビになったけど次のとこで頑張ります。とメッセージを入れた。
剣道道場に直談判にいった賢介。
東海林に連れられて。
しかし、部長は聞く耳をもたなかった。
賢介は引き下がらず美雪を辞めさせるなら企画を取りやめます。と言った。
それを聞いた部長はさらに怒った。
そこへ春子がやってきた。
剣道の対決をしに。
まだ4段ですけど。と笑顔の春子。
攻める部長。
しかし、攻めかえし追い詰める春子。
森美雪を辞めさすのをやめなさい。
春子は小声で言う。
子供達の前で恥をかきたくないでしょう。
春子はひいた。
何をしているのですか、疲れたので一本取りなさい。
春子は部長に言った。
春子はまたわざと負けた。
東海林にもわかる負け方で。
ママさんの店。
春子は今日は特別に嫌な予感がすると言う。
そこにマーケティング課のみんなが美雪の送別会をしにきた。
しかし、賢介はいなかった。
こんないい人達に出会えて本当によかった。
美雪がマーケティング課のみんなにお礼を言った。
賢介は一ツ木さんを連れて美雪の送別会にやってきた。
部長の気が変わって美雪は辞めなくてすんだ。
契約期間まではいてもらうことに。
美雪は一安心。
東海林は部長に美雪の企画をバージョンアップさせて最終選考まで残して見せます。
賢介と手伝うと言うが。
部長は賢介はダメだ。あいつは会社をわかっていない。と。
そして、東海林に企画をさせようとする。
次回、東海林のお見合い。
賢介はダメ。
部長は言う。
賢介は自分の考えを変えないでしょうね。
優しいですけど、芯は強いですよね。
頑張れ!
しかし、部長むかつくなぁ!
春子が邪魔になってると思ってるでしょうね。
次は何をしてくるのかっ!
正社員じゃない道を選んだのに春子はまた辛い目をあうことになってしまうんじゃないのだろうか?
心配です。
と、過去がちゃんとわかってないですけどね^^;
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャスト
☆大前春子…篠原涼子
☆森美雪…加藤あい ☆里中賢介…小泉孝太郎
☆東海林武…大泉洋
☆浅野務…勝地涼 ☆黒岩匡子…板谷由夏
☆一ツ木慎也…安田顕 ☆天谷リュート…城田優
☆小笠原繁…小松政夫
☆天谷眉子…白川由美
☆桐島敏郎…松方弘樹
公式HP
第1回感想 | 第2回感想 | 第3回感想 | 第4回感想 | 第5回感想
第6回感想
トラックバック
TB*URL |
ドラマ「ハケンの品格」の第7話・企画コンペに恋は厳禁を見ましたスーパーハケン・春子(篠原涼子)の辞書には「不可能」と「ヒューマンスキル」の文字はない。そして何故、非正社員の道を選んだかは定かではない…■ハケンの品格 「第7話」 あらすじ 会社の創立八十周年を
今日は予告で剣道対決がある事を知っていたので、かなり楽しみに見てました。小手も面も着けてないじゃん。。。竹刀じゃなくて木刀だし。あれじゃ恐くて胴しか打てないよね。子ども達は「まだ四段ですが」に、かなりウケてました。早く、そんな事言えるようになってもらい..
なんだか意外な展開になってきました~。 ただのおバカなノリで最後までいくのかと
やっぱりヒマな会社ですねぇ。業務時間内に名刺で歌留多ですか(笑そんな提案している部長なのに、森ちゃんの企画に対しての厳しさはギャップがありすぎて、なんともおかしな印象を受けました。。。{/hiyo_shock2/}あんなことになる懸念があるのなら、最初っから社員以外は
名刺の整理で百人一首の勝負をする春子(篠原涼子)と桐島部長(松方弘樹)。最後はお手つきでわざと?負ける春子。
いきなり、大前さんvs桐島部長の名刺カルタ対決ですか(汗
ダメ派遣、美雪の「ハケン弁当」の企画がコンペの審査に残っちゃった?ストーリーはこちら から今日のお話は、正直ちょっとついていけなさを感じた。桐島部長の「品格」ってその程度?だって「内外問わず」の言わば公募のコンペでしょ?それを森美雪の名前で出したから
内容S&F創立80周年で新企画が募集される。ちょっとした気持ちから、森は応募しようとする。マーケティング課の一同もそれに協力する。春子は里中の名前で企画を出すべきと意見するが。里中は、森の名前で出してしまう。そしてその企画が、ベスト5に残ってしまい。。..
なんだ、この話は・・・・・はっきりいって、今までで最悪の出来。いま見終わったところだから、余計にそうなんだと思うけど一体何を描きたかったのか全くわからない最低の出来です。それともなにか、里中主任がいかにダメダメかってことを描きたかったの???ほんとその..
桐島ブチョー!一度決めたことを、剣道に見えないチャンバラもどきでハケンに言われて覆すブチョーに納得出来ない!!!なんなの?大前春子は社長じゃないんだ(苦笑)ハケンの人生がかかってるんだから(大袈裟?)簡単にクビにしたり、取りやめたりするなよぉ。
企画書の名前を派遣社員の森ちゃんの名前で出したことから問題が大きくなって…。あのー。質問、よろしいですか?ひとーつ。派遣社員の名前で出す企画書が上の人にとってよろしくない事情だということは主任の
『企画コンペに恋は厳禁』
それにしてもこの会社はよく続いてるもんだ。違う意味で毎回のこととは言え、すごいです、この会社は。
名刺でカルタやってる部長と春子…一枚差で負ける春子…ヾ(゚Д゚ )ナカナカヤリマスネ!!そんな感じで始まり始まり(笑)今までの感想はこんな感じ(^^)第1話派遣の品格 (。-`ω´-)ンー第2話派遣の品格 ゴルァ!(#▼Д▼) (゚Д゚#)ゴルァ!!第3話派遣の品格 ナカー
「負け役を演じ続ける」春子の生き方こそ最強のハケンの守り方?
賢ちゃんあま━━━━o(*´д`*)o━━━━━━ぃ!!甘いマスクはいいんだけど、社員としては甘過ぎるんでねぇの{/ase/}春ちゃんみたいに、負けて勝つ事も覚えようよ{/face_cry/}まぁ、そこが賢ちゃんのいいとこではあるんですけどね~{/face_heart/}今回は とうかいりん {/
水10ドラマハケンの品格第7話~企画コンペに恋は厳禁名刺カルタ(笑)楽しそうでしたが、余計に時間かかりそう・・・。部長が遊び心満載なんて楽しく仕事ができそうでいいですよね~♪今回のお話で本当は「厳しい人」っていうことをだすために冒頭にこんな和みシーンを..
今日は、春子(篠原涼子)の資格で勝ったんじゃなくて、春子の根回し勝ちですね。東海林(大泉洋)がいった企画が通るのに必要な「根回し」、ちゃっかり春子も使っています。森美雪(加藤あい)を守る企画は見事成功!
トウカイリン主任VSダイゼンシュンコさん(笑) 二人の絡みは少なめな今回でしたが。。。 森ちゃんの企画書事件でスッタモンダの里中主任。 今日のケンちゃんはさすがにちょっと甘い気もしたな~。
ハケンの品格◇会社の創立80周年に向けた企画が募集され、美雪(加藤あい)が派遣社員向けの弁当の企画書を作成。その内容に興味を持った賢介(小泉孝太郎)は、課の力を結集して企画書をより良いものにする。春子(篠原涼子)は企画の発案者を賢介にすべきと忠告するが、賢介は美
小学生かっ。ま、それでこそ、キッドの理想とする加藤あいですけれどもーっ。みんなに
ドラマとしての見応えは感じましたが、個人的にはすっきりしないエピソードでした。複数のネタとそれが意味すること、うまく消化しきれていないように映ります。
「ハケンの品格HAKEN NO HINKAKU」 //OFFICIAL SITE// 7・「企画コンペに恋は厳禁!」(視聴率20.2%、平均視聴率19.31%)「レンタル料理人」、「メタボリックバスター飴」、「イタリアン茶漬けCHAO!」。創立80周年コンペ企画に必死になる社員達。黒岩
ドラマ「ハケンの品格」の第7話今回は,「人を守ること」や「派遣社員は会社の"真の戦力"かどうか」ということについて考えさせられました.----(PR)----------リンクサービスのお知らせオレメデアに,あなたのブログ(ホームページ)のリンクを張らせてくれませんか
さて、S&Fでは創立80周年を記念する社内企画募集の締め切りが迫っており、営業部もやる気まんまん・・ 里中(小泉孝太郎)は自分の企画書「米・プラスチック」を大前(篠原涼子)に見せてダメだしをしてもらう。「企画の内容より、主任の弱気なキャラに問題....
春子が、里中の命で、完璧に作成した企画書が、ベスト5に残った。営業マンとして派少し線が弱い里中は、どうしても、筋を通そうとして摩擦が起きる。今回も、美雪が、立てた企画だからと、春子がせっかく里中の名前で送信したのに、美雪の名前に書き換えた。桐島部長は、自
ホントに企画を自分で考えたなら男たちにつぶされたらダメ。里中主任のためなんて言ってんじゃないわよ!
第7話「企画コンペに恋は厳禁」
安田顕さんの似顔絵。「ハケンの品格」第7話「今週、妻が浮気します」第6話
●「ハケンの品格」第7話 「企画コンペに恋は厳禁」最終回に向けて動きだしたという感じで、ゾクゾクしてます。第2話のホッチキス対決、あの時、春子(篠原涼子)がわざと負けた事、正直ピンとこなかったんですが、ここへつながってたんですね。第7話冒頭の名刺対決もそう
昨日、2007年2月21日(水)22時から、日本テレビで、「ハケンの品格」第7話(企画コンペに恋は厳禁)が、放送されました。やっぱり、ナレーションの文言が、若干、変りましたね(笑)。前回、春子、残業しちゃったからなぁ(笑)。あと、部長! なんで、今回、..
S&Fの創立80周年を記念する社内企画募集の締め切りが迫っていた。賢介(小泉孝太郎)は「米・プラスティック」という企画書を、春子(篠原涼子)に見せダメ出しを請う。真っ向からその企画を否定する春子。ここで社員たちが一斉に今まで書いていた企画書を書き直したのは笑
今更気付いたんですが、正社員組の里中&東海林。役者名が「小泉」「大泉」で揃ってたんですね。本当に今更ですが。
森ちゃんまたまたやってくれました。会社での社内企画発案にハケンの森ちゃんも提案を出してしまいました。森ちゃんが企画を出すということについては春子と東海林の意見はぴったりでした。会社というものを知り尽くした東海林、そして春子だからこそいえる...
●キャスト大前春子/篠原涼子森美雪/加藤あい里中賢介/小泉孝太郎東海林武/大泉洋桐島敏郎/松方弘樹 ? ? ●主題歌 見えない星/中島美嘉 ¥1,223 Amazon.co.jp ●あらすじS&F創立80周年記念の社内コンペに、美雪の出した「ハケン弁当」の
ドドソソララソ ファファミミレレド ☆彡あの大前春子こと篠原涼子・主演『アンフェア the movie』を一足早く観てきたのだ。『アンフェア the movie』完成披露試写会@TOHOシネマズ六本木ヒルズ (ネタバレ無し)生き返った井上順が犯人だと、1ヶ月間ヒミツにしているの
★ハケンの品格 第5話★はい、今回もかなり遅れてレビューを、、、今回も放映日が何時なのか分からない状態でレビューして行こうと思います(笑)しかし、いきなり名詞カルタ、馬鹿ですか?頑張ってる姿が滑稽以外の何者でもない(汗)悦にひたる部長にいたって...
今回の「ハケンの品格」は、S & Fの80周年記念の「食」の企画についての募集告知があり、美雪(加藤あい)の考えた「ハケン弁当」の企画が中心となって話は進んでいく。今回のエピソードを見て、鉄火丼は会社というものについて考えさせられたように思う。ドラマ本編では美
会社では、名刺でカルタとりをする部長・桐島と春子がいた。 その様子を見つめる賢介。 「また大前さんわざと負けるんじゃないかな・・」とつぶやく。
春子の忠告を無視して「ハケン弁当」の企画を森美雪の名前で出してしまう里中。美雪ピンチ!!
私事ですが、通勤途中に某派遣会社のビルやフラメンコ教室を毎日のように見掛けます。
春子は、勝負に負けて、実を取るんですね。
結果良ければ、ハケンは後ろへ。
ぎりぎりで、負けるのは、駆け引きですし、
相手に対して、自分の大きさを見せられて、
花を持たせられる。
幇間(太鼓持ち)みたいですね。
mariさんコメントありがとうございます。
今回の対決は負けて実を取ったとしても、相手が部長じゃこれからどうなるか。。。
すっごい心配です。
部長の黒い部分がどんどん出てますし、春子を邪魔だと思う日が来るだろうし。
春子が美雪のためにしてくれたことはうれしかったですけどね♪
template by Lazy Diary
copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.