edit

月刊少年サンデー ゲッサン 10月号

今月号のゲッサン

以下ネタバレあり
MIX
デートではなかったみたいですね。
音美にとっては。
というわけで、赤井は意を決してデートに誘ったわけですが、
音美が気付かず夏野に喋ってしまい、三人で遊ぶことに。
それを知った投馬は安心してましたねw
それまで事細かに母親に聞いてたのにね^^;
でまぁ、音美は無神経だったと謝ったり。
そういうところが惹かれる理由なんでしょうね、きっと。

VANILLA FICTION -ヴァニラフィクション-
鬼仁会の力を借りてエリ救出に動く。
かなり無茶をさせることになるわけだが、彼らは何ら気にしない。
春夏秋冬の真の狙いがわからないままに探し続ける。
そうして見つけたわけですが、もぬけの殻だった。
春夏秋冬の嘘。
エリは信じてしまったのかな?
その結果、またしてもエリは向こう側に。
報道陣に囲まれた中で佐藤はどう切り抜けるのか。

ひとりぼっちの地球侵略
修学旅行から戻った希たち。
希はかつての自分の演技をしてフリましたね。
アイラに言った策はそういうことだったのな。
そんな振り方しなくても、ハッキリと自分の気持ちを言えばいいのに。
で、凪の右腕の秘密。
あの右腕は岬一の心臓と同じだったんですね。
ただ、岬一の心臓は一部であるのに対して、
凪の右腕には丸ごと入っているかもしれない、ということだった。
で、凪は時々記憶が途切れているらしい。
体を乗ったられつつあるんですね。
その状態に恐怖を感じているわけですが、どうなっちゃうんだろうか。

放課後さいころ倶楽部
今回はマキと弟のコースケの話。
バイク事故で入院したマキのところにミキが駆けつけたわけですが、
そこにコースケがいた。
でまぁ、マキとのことを聞いてミキが二人の間をとりもつことに。
そのためにしたゲームは前回の番外編で紹介されていた「カルカソンヌ」。
面白そうと思ってましたけど、ルールを聞いて改めて面白そうだと感じました。
というわけで、二人はちゃんと話をして仲直り。
ミキの狙い通りとなりましたね。

ふだつきのキョーコちゃん
生徒会長、冗談抜きでマジでうざいな。
キョーコが普通に嫌がってるのに、何なのあの根拠のない自信。
で、花束用意したり、電話番号渡したり。
ていうか、花束は日々野さんが育ててる花から拝借したのかよ。
断ってからではあるみたいだけど、そんな無駄なことのために摘まれた花が可哀そうだわ。
キョーコはあの電話番号は捨てていいと思う。
なぜモテるのかわからんわぁ。
そんな生徒会長がケンジに宣戦布告。
実力はあるみたいですけど、何もわかっちゃいないわけで何をしてくるのやらね。
この生徒会長の前でリボンがほどけたらどうなっちゃうことやら、ですよね。
ケンジに泣きつくとは思うけど、その姿をどうとるかが問題ですよね。

第13保健室
今回は第3保健室の三条の手伝い。
若葉はメイドの格好をさせられて生徒たちの応援に。
ポイントになることではなくサービスらしい。
ただまぁ、それで自分のところにというところなので
結局はポイントのためにはなってるのでしょうけど。
ていうか、応援じゃなくて助っ人だったわけですが^^;
サッカー部の練習試合では手厚い看護も。
そりゃ相手チームもキレるわw
ただ、若葉にとってはどちらの生徒も関係なし。
その姿に三条は昔の椿に似ている、と。
やっぱり昔は今のような感じじゃなかったんですね。
何があったんだろうかねぇ。

ハレルヤオーバードライブ!
2009年から始まった高田康太郎さんによる連載が完結。
ただまぁ、次号は番外編があるみたいですが、本編は今回で終わり。
感想は書いてませんでしたが、毎回楽しみにしてました。
新しい季節。
変わっていくモノ。
変わっていても、それは向上心として最初の気持ちは変わらないものも。
そして、想いも変わっていないけど大きくなる。
後輩にも恵まれて部は楽しく続いてるみたいですね。
麗はさらに積極的になってましたねw
ただ、それでもなびかない小雨。
ハルたちも活躍してるようだし、番外編では何が描かれるのか楽しみだねぇ。
最後まで楽しかったです。

ゲッサンminiプラス
今回はほぼほぼ自滅していた感じの西片くん。
それだけ高木さんが気になって仕方がない、ということなんでしょうね。
「告白トライアングル」はそういうオチなのか、と意外な感じでした。
「ネコのいる喫茶店」はアルパカなのなw
「しかめちゃん」もよかったですねぇ。
中原開平さんはギャグもいいし、真面目な感じもいいね。
ただ、連載になるとどうにもパッとしないのがなぁ、と。
ニューフェイスは二人だったわけですが、
「先生とメデューサさん」の鈴木亮平さんの方がよかったかな。
ヘビが声真似するのがいいですね。
まぁ、先生がドスケベゆえにそれが成立してるわけではあるけど^^;
やっぱりマイナスよりプラスの方が面白いなぁ。


トラックバック

TB*URL

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.