edit

ドS刑事 #11 最終回

『遂に最終回・最大の敵がマヤを監禁大ピンチ!最後のバッカじゃないの』
最終回は真面目な感じでしたね。
警察庁内部の黒幕だ、なんだ、ということでしたけど、
内容がやけに薄っぺらかった気がするなぁ。
前回と今回の二話での話だからしょうがないのでしょうけどね。
すごくあっさりと終わったなぁ、と。

マヤと代官山を助けるために全員で協力して、という仲間が一つになる、
というのも、言うほど元からバラバラでもなかったからねぇ。

黒幕の人も正義のため、と言いながらマヤに関しては父親のことで私怨が含まれてるのが
黒幕としては弱いかなぁ、と思った。

もともと面白いと思えてなかったので、
変に笑わそうという部分がなかった分マシだったかな、という感じでした。

黒井マヤ:多部未華子
代官山修介:大倉忠義
白金不二子:吉田羊
浜田宗一郎:八乙女光
中根昌信:中村靖日
有栖川恒夫:勝村政信
由良文男:石井正則
乾研三郎:ミッツ・マングローブ
代官山かおり:瀬戸さおり
中華屋ケンちゃん:管裕輔
近藤徳二:伊武雅刀
代官山啓子:岸本加世子

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04 | #05 | #06 | #07 | #08 | #09 | #10

トラックバック

TB*URL

ドS刑事「遂に最終回・最大の敵がマヤを監禁大ピンチ!最後のバッカじゃないの」

最終回は前後編で、話が大きくなっちゃった分、ちょっと散漫だったかな?個人的には、毎回完結で、お約束満載のチープでゆる~いB級感と、ユーモア、オトボケ感。マヤ(多部未華子)の黒尽くめ服や「ばっかじゃないの」が好きだったので、少し残念でした。不二子(吉田羊)の存在が、終盤になるほど、なかなかイイ味でしたね。マヤにこきつかわれる、代官さまこと、代官山(大倉忠義)の明るさとオトボケがユーモラスで、好...

ドS刑事 (第11話 最終回・6/20) 感想

日テレ系『ドS刑事』(公式) 第11話/最終回『遂に最終回・最大の敵がマヤを監禁大ピンチ!最後のバッカじゃないの』の感想。 なお、原作漫画:七尾与史『ドS刑事』は未読。 マヤ(多部未華子)らが連続殺人犯として逮捕した自警団「川崎デイジーフラッグス」のリーダー・赤沢(小林且弥)の身柄が、警察庁警視正・榊(青山倫子)に引き取られた。代官山(大倉忠義)らが憤る...

ドS刑事 最終回

マヤ(多部未華子)は、無差別傷害事件の犯人だけを狙った連続殺人事件に、川崎デイジーフラッグスが関与していることを突き止めました。 しかし、折角逮捕したリーダーの赤沢(小林且弥)を、突然現れた警察庁の榊警視正(青山倫子)に持って行かれてしまいます。 納得のいかない不二子課長(吉田羊)は、マヤと一緒に警察庁に向かいます。 マヤ・・・相変わらずの発言連発で、榊警視正に宣戦布告をし...

【ドS刑事】最終回(第11話)感想と視聴率

【最終回(第11話)の視聴率は6/22(月)追加予定】 「遂に最終回・最大の敵が

恋愛時代&アルジャーノンの花束を&ドS刑事&妄想彼女最終回感想

(木) ■恋愛時代最終回 やっと、元鞘に収まった・・という感想に尽きる(笑)素直にならないといけないですね、やっぱり。 引き延ばし感はありつつ、でも台詞とか間とか、細かい描写が丁寧で、雰囲気もしっとりした感じだったから全然飽きることはなかった。今シーズン一番好きなドラマだったですけど、かすみ(佐津川愛美)が一番好きだったので、出てこなくなってちょっとテンション下がった(笑)娘役の子も可...

ドS刑事 第11話(最終回)

「遂に最終回・最大の敵がマヤを監禁大ピンチ!最後のバッカじゃないの」 内容 連続殺人事件を巡って、マヤ(多部未華子)ら青空署強行犯は、 自警団リーダー赤沢(小林且弥)を逮捕した。 赤沢が取り調べで容疑を否認するなか、 突如、警察庁の榊礼子(青山倫子)により...

ドS刑事(ドラマ版) 第11話[終]

ドS刑事(ドラマ版) 第11話[終] 最終回。相手が警察内部の人間、というのはマヤの肩書や権力の及ぶ幅を考えるとやっぱり疑問のある相手だった。個々のキャラクターの見せ場もイマイチで、あそこで見せ場を持ってくるならもう少しそれぞれにスポットを当てるようなエピソードを増やしておかないと、と思ってしまう。 最終回としてはもう一歩いろいろと欲しかった。 それにしても、結局代官様って...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.