edit

天皇の料理番 #06

『愛と命の果てパリ』
本当にいい人が周りにたくさんいますね。
色々な人に愛されて、そんな人たちを裏切って。
それでも篤蔵のことをなんとかしたいと思ってくれる人たち。

間違っていることを指摘されれば、
ちゃんと努力することを忘れない。
そういうところがあるからなんでしょうけど、
本当に幸せものですよね。

というわけで、華族会館で学んだことを活かしてカレーを作ったわけですが、
人気だったのは最初だけ。
どんどん人は減っていった。
その理由はバンザイ軒の客が求めるものとは違っていたから。
それに対して、篤蔵は手抜きをすることを選んだ。
そんなバッチリなタイミングで宇佐美さんがやってきて呆れられることになる。

で、そこからもう一度やり直した。
森田がどう女性を喜ばせているのかというのを参考に、
お客さん一人ひとりをよく見て料理に工夫を加えていった。

そんな中での周太郎からの手紙とお金。
篤蔵の夢に自分も乗せてほしい、と。
このままではこの世を恨んだまま逝ってしまうことになるから。

篤蔵は一銭も無駄にしないために五百木の紹介で修行させてもらえるところを見つけ、
月日は流れていく。

そして、パリへ行くことを決めた。
その壮行会に宇佐美さんが乱入。

篤蔵はカレーを宇佐美さんに。
それはバンザイ軒に合わせて篤蔵が工夫したカレー。
普通のカレー。
でも、とびきり美味い普通のカレーだ、と。

そして、代金として自分の牛刀包丁を篤蔵へ託した。

篤蔵はパリへ。

俊子は呉服屋の後妻として嫁ぐことに。
篤蔵が何かを言える立場ではないけども、今後どうなるのやら?

秋山篤蔵:佐藤健
高浜俊子:黒木華
松井新太郎:桐谷健太
山上辰吉:柄本佑
森田梅:高岡早紀
森田仙之介:佐藤蛾次郎
吉原の女郎・茅野:芦名星
秋山蔵三郎:森岡龍
高浜光子:石橋杏奈
奥村:坪倉由幸
佐々木正志:西沢仁太
荒木:黒田大輔
関口:大西武志
杉山:渡邊衛
藤田:大熊ひろたか
鈴木:城戸裕次
秋山周太郎:鈴木亮平
桐塚尚吾:武田鉄矢
田辺祐吉:伊藤英明
大使・粟野慎一郎:郷ひろみ
竜雲館の女将・お吉:麻生祐未
五百木竹四郎:加藤雅也
高浜金之介:日野陽仁
高浜ハル江:大島さと子
秋山ふき:美保純
秋山周蔵:杉本哲太
宇佐美鎌市:小林薫

公式HP

#01 | #02 | #03 | #04 | #05

トラックバック

TB*URL

天皇の料理番 episode6

「愛と命の果てパリ」 内容 故郷で俊子(黒木華)から離縁を告げられた篤蔵(佐藤健)は、 わだかまりを抱えたまま、バンザイ軒へ帰ってきた。 そして、つい。。。梅(高岡早紀)と。。。。。。 年が明け、明治38年。 全てが上手くいかない中、篤蔵は、漠然とパリへ...

「天皇の料理番」真っ直ぐな料理人6篤蔵は周太郎の託した未来に心を入れ替え宇佐美に認められてパリへと旅立った

31日ドラマ「天皇の料理番」第6話はバンザイ軒での仕事が軌道に乗り始めた篤蔵はそこで新たなるメニューを作ろうと努力すると、カレーの味で味は好評だったものの、大衆食堂で ...

天皇の料理番 (第6話・5/31) 感想

TBS系『天皇の料理番』(公式) 第6話『愛と命の果てパリ』の感想。 なお、原作小説:杉森久英『天皇の料理番』は未読。過去のドラマ作品も未見。 俊子(黒木華)にまで見放された篤蔵(佐藤健)は、目標を失い自堕落な日々を送る。この状況から抜け出すにはパリに行くしかないと思い詰める篤蔵だが、女郎の茅野(芦名星)の一言で目が覚める。心機一転、華族会館での経験を生...

天皇の料理番「愛と命の果てパリ」

なんだか、とても人に恵まれながら、たしかに才能と集中力はあるけれど、どこか、うんと、人間臭い篤蔵 (佐藤健) 賛否両論あるかもしれないけれど、主人公が破天荒なのが興味深いなぁ、と感じます。色っぽいお梅 (高岡早紀) に誘われれば、ふらふら~~っとなるし、華族会館の経験を活かし、バンザイ軒で、本格・カレーを作ってみたら、最初は、その味と珍しさに繁盛すれど、すぐに飽きられて、というより、お客の要...

天皇の料理番 第6話

第6話 JUGEMテーマ:エンターテイメント

天皇の料理番 第6話

篤蔵(佐藤健)は、俊子(黒木華)に離縁されて、実家からも絶縁されて、東京に戻って来たと思ったら、お世話になっているお店の女将さん・梅(高岡早紀)と良い関係になっていました。 さすがの篤蔵も、これではいかんと思ったようです。 吉原で、茅野(芦名星)や新太郎(桐谷健太)に、「パリにでもいかんと格好がつかない」と言い出す篤蔵は、今いる場所で地道に頑張ることを勧められて、新メニューを考案...

「天皇の料理番」 第6話 愛と命の果てパリ

 『わしは帝国一のシェフになる』  篤蔵から周太郎への手紙にはフランス語でそう書かれていた。 かつて勢いで東京に出てきた時に周太郎に宣言した言葉が 今、感謝を込めて強 ...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

template by Lazy Diary

copyright © ぐ~たらにっき all rights reserved.